2021年1月
2021年1月23日
教えてトライさん~共通テスト~
こんにちは!
家庭教師のトライ長崎校です。
今回は、先日行われた大学入試共通テストの概況についてご紹介します!
今年度は、試行調査を踏襲し、文章を読み、問題の意図を汲み取る力が求められました。
与えられた資料を読み取り考察する力が全ての科目で土台となります。
「知識」+「情報の比較・考察」という姿勢が顕著でした。
それでは、各科目の特徴を深掘りしていきましょう!
▶英語リーディング
英文と資料から必要な情報をピックアップできるかがカギになりました!
▶英語リスニング
口語表現が多く登場し、より実生活に即した英語になっています。
▶数学ⅠA
分量増加。計算だけでなく、読解・考察を重視した形式に!
▶数学ⅡB
複雑な設定で、読解力と思考力が問われました。
▶国語
複数の資料の内容を整理しながら解答する必要有。
▶化学
図表を活用し、知識を活用して初見の問題を攻略しよう!
▶世界史
基本知識と史資料から得られる情報を結びつける出題です!
以上、2021年大学入学共通テストの簡単な概況でした!
トライでは、大学入試に関する詳しい分析とともに、一人ひとりに合った学習方法で学力アップのお手伝いをしています。
成績が伸び悩んでいる、受験が心配など、少しでも不安なことがあれば、是非お気軽に御相談ください!
無料の学習相談も実地しております。↓
こちらから
2021年1月15日
トライ式オンライン自習スペース始まる
皆さんこんにちは。
家庭教師のトライ長崎県本部です。
本日は新サービス、オンライン自習スペースに関するご案内です。
いつでもどこでも何度でも利用できる自習スペースがオンラインに登場しました!
オンライン自習スペースで効率よく勉強に取り組みましょう!
【オンライン自習スペースの特徴】
1.一人で勉強するよりも集中できる
2.Zoomアプリからいつでも入室できる
3.スマホを触れない状況をつくることができる
4.勉強へのモチベーションが高まる!
【こんな方にお勧め】
1.集中的に受験勉強やテスト勉強に励みたい
2.自宅やカフェ、図書館での自主学習に集中できない
3.塾が開いていない時間に自主学習に集中したい
4.勉強に対するモチベーションを上げたい
ご興味がある方、
サービスの詳細の確認やお申込みは、
LINEアプリから「トライさん」で検索!
2021年1月10日
教えてトライさん~体を暖める食べ物~
みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ長崎県本部です。
かなり寒くなってきました。
受験の本番も近づいていますので、体調を崩さないようにしましょう。
そこで、今回は身体を暖める食べ物を紹介します。
1.暖色系の食べ物
紅鮭、卵、小豆など
2.固い物
かぶ、ごぼう、チーズなど
そして根菜類は免疫力を高めてくれます。
食生活をしっかりし、体調を整えましょう。
トライでは私生活の整え方から勉強の仕方までアドバイスさせて頂いております。
無料の学習相談も行っていますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
2021年1月9日
教えてトライさん~共通テスト直前アドバイス~
みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ長崎県本部です。
共通テストも直前となりました。
そこで、昨年のセンター入試の傾向を振り返りますので、今年の直前対策の参考にしてください。
昨年のセンターは数英の主要科目で難易度が上昇しました。
数学ⅠA の確率の問題で文章の選択肢の内容が正しいかどうかを問う 形式が登場しました。
文章で表現された内容を個別に検討する必要があり、文章を数式に変換する読解力が必要でした。
一方、数学ⅡB では融合問題で出題意図を見抜く必要がある問題が登場したものの、計算力を要求する従来型の 出題でやや異質な印象をうけました。
英語では資料を読み取り計算させる問題や、登場人物の行動から心情を推測する問題など、共通テストを意識した多様な文章を読ませる意図が見られました。
ジャンル・形式を問わずに対応できるように、英語力に加えて想像力 や思考力も身に付ける必要があります。
リスニングでは日常的な場面設定や口語表現の増加など、英語の運用能力を 意識した出題となっていました。
国語では文章の内容から具体例を選ぶ問題や本文の内容をまとめて抽象化するといった、「具体」と「抽象」を行 き来して思考力・読解力を問う傾向が強まっています。
理科・社会においても身近な事象を考察したり、初見の史料・人物・統計資料から考えさせたりする問題がみられ ました。このような問題は共通テストのプレテストに通じるものであり、各科目に必要な基本知識を土台にそこから思考力 や考察力を見るものといえます。
以上簡単にですが、昨年の振り返りと簡単なアドバイスです。
トライでは直前対策も大好評受付中です。
お困りな方はお気軽に無料の学習相談を。
2021年1月5日
休み明けの勉強について
みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ長崎県本部です。
本年もよろしくお願いします。
本日は新学期を迎えるにあたるアドバイスをさせて頂きます。
1.生活リズムを取り戻そう!
冬休みの間の生活リズムはどうでしたか?
もしリズムが崩れているのでしたら早急に治しましょう。
冬休みと同じリズムでいると、学校の授業が頭に入らなかったり、体調を崩してしまったりする恐れがあります。
そうならないように早めにリズムを整えましょう。
2、前学期までの復習をしよう
新学期になると新しい単元に入ります。
そうなるとなかなか復習する時間がなくなってきます。
スタートダッシュをきれるよう、早め早めに前学期までのおさらいをしていきましょう。
トライではAI学習による前学期までの復習を行っております。
無料の学習診断も行っていますので、新学期を迎える中でご不安なことがあればお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら