教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2021年4月

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


勉強中に頭がボーっとしてしまったり、集中力が続かなかったりすることはありませんか?


集中力が切れてしまうことの原因の1つに、必要な栄養素が不足していることが考えられます。

そこで今回は、脳に必要な栄養素を補ってくれる食べ物をご紹介します!



■ブドウ糖

勉強をすると、脳のエネルギー源のブドウ糖が消費され、血糖値が下がっていきます。

したがって、効率よく脳にエネルギーを与えるブドウ糖を含む食べ物(ラムネバナナなど)がおすすめです。


■DHA

ヒトの脳のうち多くを占めている脂質は、DHA(ドコサヘキサエン酸)で補うことができます。

DHAを豊富に含む食品としては、マグロイワシサバなどがあります。


■チロシン

チロシンは脳の伝達物質に関わるアミノ酸で、脳の興奮や集中に影響します。

不足すると、意欲の低下ややる気が出てこなくなってしまうことがあります。

チロシンは、チーズ牛乳納豆アーモンドなどに含まれています。


いかがでしたか?


その他にも、ストレス軽減に効果的なチョコレートや、眠気覚ましのためのカフェイン(コーヒー紅茶など)もあります。


主食・主菜・副菜を基本に、バランスの良い食事で集中力を高め、勉強の効率をアップさせましょう!



家庭教師のトライは、一人ひとりの目標や個性に合わせた

完全オーダーメイドの学習プランをご提供します。


勉強の仕方がわからない、やる気をアップさせたい、志望校の先生に教えてもらいたい、

そのお悩み、トライにお任せください!


無料の学習相談も実施しております。

お気軽に御相談ください!


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

2021年4月26日

朝勉強のメリット

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。



今日は、朝に勉強することのメリットをご紹介します!


夜な夜な勉強していて辛い・・・と感じている皆さん、

思い切って朝型にシフトしてみませんか?


朝勉強がおすすめの理由

朝は脳のゴールデンタイムと言われ、1日のうちで最も集中しやすい時間とされています。

疲れやストレスのないリフレッシュした状態での勉強は、効率的な情報の吸収や思考につながるのです。

さらに、朝は夕方以降に比べてだらだらすることがないので、「朝起きて机に向かう」という習慣化がしやすくなります。


習慣化させるコツ

朝勉強が大事だとわかっていても、なかなか続かない・・・なんて人も多いと思います。

習慣化させるコツはたった1つ、無理をしないです。

最初は「いつもより10分早く起きて、英語の音読をする」などの簡単なことから始めてみましょう。

そこから徐々に時間を延ばしていけば、朝からしっかり勉強し、1日のスタートを気持ちよく切れるようになります。

また、朝勉強のために睡眠時間を削ってしまっては元も子もありません。

夜は早めに寝て、すっきりした状態で朝勉強に取りかかれるように心がけてください。


いかがでしたか?

朝の勉強は、1日を充実させることができるのでとてもおすすめです!


受験生もそうでない皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください!



トライでは、お子さま一人ひとりに最適なコースを提供します。

定期テストや受験対策、苦手な科目の克服など、お悩みはお任せください。

無料の学習相談も実施しております!


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ、長崎校です。

今回は、高い進学実績を誇る青雲高校について、卒業生にインタビューをしてきました!



■テストや授業は大変?


毎月定期テストや実力テストがあり、授業内容も濃いですが、

それほど大変だとは思いませんでした。

周りの友だちも皆頑張っているのでその環境が当たり前だったし、

わからないところがあれば先生が優しく教えてくれました。



■クラス分けはどんな風にされていましたか?


高校2年生で選択科目と習熟度に応じたクラス分けがされ、

高校3年生でさらに志望大学別に分かれました。

また、放課後や長期休みには難関大対策の課外授業なども行われていました。

無駄のない授業で有難かったです。



■1番楽しかった学校行事は?


「青雲ラリー」です。

これは青雲ならではの行事ですが、中学校1年生~高校2年生までの縦割りの班で、約20㎞のコースを歩きます。

ゴールした時の達成感は格別なので、毎年楽しみにしていました。

学年かかわらず交流の輪を広げ、絆を深めることのできる素敵な行事だと思います。



いかがでしたか?


中青雲中学校・青雲高等学校は、トップレベルの教育と進学実績があるだけではなく、

ゆとりのある充実した学園生活を送ることができるんですね!



トライでは、青雲中学校・高等学校生のためのサポートを行っているので、

レベルの高い授業や定期テストについていけるか不安な人でも大丈夫です。


成績が上がらない、進路について悩んでいる、志望校の先生に教えてもらいたい、

そのお悩み、トライにお任せください!


無料の学習相談も実施しております!


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。

今回は、長崎県の時津町にある青雲中学校・青雲高等学校についてご紹介します!

九州内でもトップレベルの教育で有名な学校なので、ぜひご覧ください!



独自のカリキュラム


中学校2年生で中学過程を修了、高校2年生で高校過程を修了し、

高校3年生では演習中心の授業で大学受験に備えます。

習熟度や選択科目に応じて、一人ひとりの受験校に合わせた授業が展開されています。



難関大、医学部への合格実績


青雲高等学校は、旧帝大や難関私立大、国立私立医学部に多数の合格者を出しています。

特に医学部に対する合格数は全国でもトップクラスです。



充実した学園生活


体育大会やクラスマッチなど、学園生活を充実させるための行事がたくさんあります。

また、学習への集中力向上や豊かな人間形成のために、部活動も活発に行われています。

文化系では吹奏楽部、書道部、美術部、サイエンス部など、

体育会系ではサッカー部、ハンドボール部、バレー部、新体操部など、

メジャーなものからマイナーなものまでさまざまです。



いかがでしたか?


青雲中学校・青雲高等学校は、恵まれた環境で成長でき、夢を叶えることのできる学校です。


トライでは青雲中学校・高等学校で素敵な学校生活を送るためにサポートも行っております。

お困り事がある方はお気軽にご相談ください。



次回のブログは、青雲中学校・高等学校の卒業生へのインタビューです!

お楽しみに!

このページのトップに戻る


こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


中学・高校1年生の皆さんは、

新しい学校生活が始まってもうすぐ1カ月がたちます。

学校生活にも慣れ、そろそろ定期テストを控えている人も多いのではないでしょうか。


今回は、初めての定期テストでどんな風に対策をすればいいのか分からない…という皆さんに向けて、

テスト対策のコツをご紹介します!


■対策は遅くても2週間前から!

テスト1週間前から対策し始めるという人がいますが、それでは到底足りません。

十分な対策をし、自信を持ってテストに臨むためには、早めに勉強を始めましょう。

まずは4月に習ってきた内容のおさらいから始めてみてください。


■苦手の克服

忙しい毎日で、なかなか復習の時間が取れなかった人は、新学期始めに習った内容を忘れてしまっている可能性があります。

忘れてしまった内容をそのままにせず、授業中に間違えた問題をもう一度解き直したり、教科書を見直したりしておけば、必ず間に合います。

自分の力で克服できそうになければ、遠慮なく先生や友だちに質問してみてください。


■授業の復習も忘れずに!

テスト範囲を最初から勉強していくことは大切ですが、現在習っている内容の復習も欠かさないようにしましょう。

定期テストの内容は授業で習ったことがベースになります。

集中して授業を聞き、テスト勉強で困らないようにしっかりと理解しておく必要があります。


いかがでしたか?


初めての定期テストでうまくいくかどうか不安な人も多いと思います。

しかし、日々の授業や宿題、復習をしっかり積み重ねていれば、必ずうまくいくので大丈夫です。

皆さんが気持ちの良いスタートを切れるよう、応援しています!


トライは、お子さまに合わせた最適な学習プランをご提供します。

勉強の仕方がわからない、部活と両立したい、苦手な科目を克服したい、

そのお悩み、ぜひトライにお任せください。


無料の学習相談も実施しております!


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


やらなきゃと思っていても、なかなか勉強に取りかかれない…と悩んでいるみなさん、


いつも当たり前にやっている食事や歯磨き、入浴などのように、勉強も習慣化できたら最高だと思いませんか?

生活習慣として当たり前に勉強することができれば、気持ちよく学習モードに入ることができ、自信もつきます。

今回は、そんな勉強の習慣化の方法を紹介していきます!


■場所と時間を設定する

勉強する場所、時間を決め、毎日の行動パターンとして定着させることで、

脳が自然とインプットしてくれるようになります。

例えば、「朝起きて机で30分勉強する」、「放課後図書館で1時間勉強する」など

毎日の生活の一部として続けることができれば、習慣化しやすいです。


■他の習慣とセットにする

毎日やっている行動とセットで計画すれば、スムーズに勉強に移れます。

起床、食事、運動といった1日の行動の流れに勉強を組み込むと、

勉強のきっかけをつくるだけではなく、やる気のスイッチも入りやすくなります。


■規則正しい生活を意識する

勉強習慣づけの大前提として、規則正しい生活が基本となります。

お勧めは、脳がリフレッシュした状態での朝の勉強です。

早寝早起きを心がけ、効率的な学習時間を確保しましょう。

また、朝ごはんはしっかりと食べ、午前中に脳を働かせることも大切です。


いかがでしたか?


意思だけで勉強を続けるのはなかなか難しいですが、

行動パターンとして自然に身に付ければ苦になりません。

毎日続けるうちに、自信につながるとともに楽しめるようになります。


健康的な生活を心がけ、無理なく続けられる勉強習慣作りを目指しましょう!



トライでは、1万人以上にご利用いただいているオンライン個別指導に加え、

オンライン集団ライブ授業・オンライン自習スペース・オンラインコーチングの3つのサービスを実施しています!


お手持ちのスマホやタブレットで、全国どこからでも自分にぴったりの学習をすることができます。


「授業料の目安を知りたい」「オンライン家庭教師について知りたい」「AI学習診断を体験してみたい」という方は、

お気軽に御相談ください !


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


前回に引き続き、大学受験を控えている皆さんに向けて、

国語・社会・理科の模試の復習方法をご紹介します!



【国語】

国語は主に、暗記項目と非暗記項目の2パターンがあります。

基本的な復習方法は英語と同じになりますが、まずは間違えた問題を解き直し、

参考書から類題を探してテクニックを定着させます。

模試の復習で特に重視してほしいのは、本文の構造を把握することです。


この時、次のポイントを意識しましょう。

①    筆者が1番伝えたいことを見抜く

②    印をつけながら読む


①    のコツとしては、文章の最初と最後に書いてあることに注意し、

何度も繰り返し出てくる主張やキーワードを見落とさないことです。

そのために、本文には印をつけて読む癖付けをしてください。

言い換えや対比、因果関係がぱっと分かるような印をつけると読みやすくなります。


【社会】

社会は、今までご紹介した方法の組み合わせで復習することが可能です。

大半を占める暗記系では、暗記事項を書き出して徹底的に覚えましょう。

非暗記事項は、国語と同じように解き直し→類題によるテクニック固めで定着させることができます。

覚えなければならない情報量が多い分、ものすごく時間がかかってしまう場合がありますが、

特にミスの多い分野や苦手な単元から優先的に取り組んでみてください。


【理科】

基本的には数学と同じ復習方法でOKですが、

単元によって一番定着しやすい方法を見つけていく必要があります。

例えば物理なら、問題演習で応用力をつけるだけではなく、

原理をしっかりと理解しておくことが重要です。

また、生物の場合は暗記項目が比較的多いので、

ミスのあった箇所の暗記項目を自分でリスト化してまとめてください。

自分の苦手だけを集めた暗記項目があれば、試験や入試直前に必ず役立ちます。



いかがでしたか?


どの教科でも共通して大切なのは、復習は早ければ早いほど良いということです。

模試を受けたときの記憶が残っていれば、間違えた理由や苦手をより明確にすることができます。

少なくとも模試を受けてから1カ月以内には復習を完了させるようにしてください。



トライは、お子さまに合わせた最適な学習プランをご提供します。

勉強の仕方がわからない、部活と両立したい、苦手な科目を克服したい、

そのお悩み、ぜひトライにお任せください。


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


高校3年生の皆さんは、模試を受ける機会が増えてきます。

模試を受けるうえで1番大切なことは「復習」です。


結果で一喜一憂せずに、自分に足りない力を知り、苦手を克服していくことで、

志望校合格にぐんと近づくことができます。


今日は英語数学の模試の復習方法について、具体的にアドバイスをしていきます!


【英語】

英語は主に単語・文法・英作文・長文・リスニングの5つに分けられます。

まずは、全体的にどの分野でミスが多かったのかを確認してください。

単語・文法の強化が必要なら、単語帳の同じ単語に付箋を貼る、ノートに間違えた問題を貼り付けるなどの工夫をしましょう。

英作文・長文問題も、基本的には間違えた問題のみノートに貼り付けるやり方でOKですが、

総合的な問題は「なぜ」間違えたのかをはっきりさせることが重要です。

単語や文法が原因なら、単語帳・参考書を読み込むこと、精読力が足りないならレベル別の演習がおすすめです。

また、速読力やリスニング力アップにはシャドウイングが効果的です。


【数学】

数学は、得意不得意の分かれる教科ですが、

公式と基本的な解放パターンを身に付ければ、自然と応用ができるようになります。

ですから、参考書の演習がとても重要です。

やり直し時には、失点した問題を部分的に解き直すだけでは不十分なので、

参考書でミスの多かった単元ごとやり直してみてください。

ケアレスミスの場合も、なぜミスをしてしまったのかを把握し、2度と同じミスを繰り返さないようにしましょう。

計算が遅い人は、毎日15分ほど計算問題を解けば徐々にスピードアップしていけます。


いかがでしたか?


「模試を受けるだけでも大変なのに、やり直しなんて面倒くさい…」と感じてしまう人もいるかもしれません。

しかし、模試の見直しによる理解は、志望校合格のための絶好のチャンスです!


本格的な受験勉強を進めていくために、復習の習慣は必ず身につけましょう。


次回は国語・理科・社会の復習方法を紹介するので、ぜひご覧ください。



家庭教師のトライは、一人ひとりの目標や個性に合わせた

完全オーダーメイドの学習プランをご提供します。


勉強の仕方がわからない、やる気をアップさせたい、志望校の先生に教えてもらいたい、

そのお悩み、トライにお任せください!


無料の学習相談も実施しております。

お気軽に御相談ください!


このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライです。


1~2か月後には中間テストが行われる学校も多いのではないでしょうか。


期末テストじゃないからと言って、甘く見ている人は危険です!

なぜなら中間テストは、「内申点」にも影響するからです。


今回は、高校入試の合否に影響する内申点に注目しながら、中間テストの重要性をお伝えします!


長崎県は、中1、中2、中3の成績が均等に内申点に影響します。

つまり、日々の授業や定期テストでの努力の積み重ねが、合否に大きくかかわるのです。


では、どうすれば内申点を上げることができるのでしょうか?


1番効果的なのは、学校の定期テストで良い点数を取ることです。


基本的に、定期テストでは授業で扱った内容が出題されます。

日々の予習・復習や小テストは気を抜かずに、コツコツと高得点を目指していくことが大切です。

特に、中間テストなどの比較的軽めなテストは気を抜きがちですが、

しっかりと内申点に反映されるので注意しましょう。



いかがでしたか?

学期末のテストはもちろんですが、中間テストも重要なテストの1つです。


今の頑張りが受験のときに大きな糧となることを忘れず、勉強に励みましょう。


みなさんの努力が報われますように!



トライでは、1万人以上にご利用いただいているオンライン個別指導に加え、

オンライン集団ライブ授業・オンライン自習スペース・オンラインコーチングの3つのサービスを実施しています!


お手持ちのスマホやタブレットで、全国どこからでも自分にぴったりの学習をすることができます。


「授業料の目安を知りたい」「オンライン家庭教師について知りたい」「AI学習診断を体験してみたい」という方は、

お気軽に御相談ください !


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

2021年4月10日

英語学習のコツ

こんにちは!

家庭教師のトライ、長崎校です。


英語の成績が上がらない、英語学習のやる気が出ない、などのお悩みがある人は多いのではないでしょうか?

今回は、英語学習のコツをお伝えします!

効率よく英語の成績をアップさせたい人は必見です。


同じ英語を繰り返し聞く

よく、いろいろな英語の音を流れるように聞いて満足してしまう人がいますが、

聞き流しは耳が慣れる以外の効果はありません。

1番効果的なのは、数分程度の動画や音声を何度も聞くことです。

スクリプトや字幕があれば、意味を理解し、ディクテーションもすることができます。


例文を丸暗記する

複数パターンの英文を丸暗記していれば、テストや英会話で大いに役立ちます。

例えば、“There is a boy who is running in the park.”(公園で走っている男の子がいる)

という英文を覚えていれば、関係代名詞“who”の使い方が分かるので、

・She is my friend who came to my house.

・He has sons who lives in Tokyo.

・The man who wrote the book is a scientist.

など、いくつもの場面で応用できます。


考えながら英文を読む

英文を読む際には、1個1個の英単語や文法に注意を払うのではなく、

多少分からない箇所があっても全体の意味を推測しながら読むようにしてください。

初見からいちいち辞書を引いていると、頭に入りづらいですし、時間もかかるのでやる気がダウンしてしまいます。

読んでいく中で、よく出る単語であれば自然と意味も理解できるようになるので、断然効率が良いです。


以上のコツを意識しながら、英語学習をもう一度見直してみてください。

自分に合った勉強法で、効率よく英語力を磨いていきましょう!



トライは、お子さまに合わせた最適な学習プランをご提供します。

勉強の仕方がわからない、部活と両立したい、苦手な科目を克服したい、

そのお悩み、ぜひトライにお任せください。

お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

前のページ

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら