教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年1月

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

今回は、高校生の3学期の過ごし方について紹介致します。

 

高3生は、受験になりますが、高2・1生は大切な3学期になります。

特に推薦を狙っている方は、学年評定になり3学年の評価になるので、

1年生だからといって油断していると推薦が難しくなります。

この3学期の評価で年度の評価も変わってくるので、しっかりと取り組むことが大切です。

 

また、3学期は1回の試験しかないため、失敗ができません。

 

高校入試などで学校も休みになる時期もあるので、しっかりと復習をしながら

テストに向けて取り組んでいきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

各学年に取って重要な3学期となります。

 

中3の方は、受験を控えていますし、

中2の方は、今回の学年末の結果で、2年時の学年評定が決まり受験にも繋がります。

中1の方は、直接受験に繋がるという訳ではありませんが、来年度に向けて大切な時期です。

 

総じて見ると、次に繋げるための3学期です。

 

新しい環境に向けて、翌年の受験や翌学年に向けて、3学期の結果次第で今後が大きく変わることになります。

年が変わって初めての学期でもあるので、新鮮な気持ちで臨み、結果を出せる3学期にしていきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

今回は、小学生の3学期の過ごし方について書きます。

 

3学期に注意すべきポイントは、学習進度の問題です。

学校の勉強は、学年ごとにやらなくてはいけない範囲が決まっているため、

進度が遅かった学校などは、この3学期に残りをすべて進めていかなくてはいけなくなります。

ですので、授業スピードが速くなりやすい時期なのです。

 

そのため、分からないものを溜めないようにしていくことが一番重要になってきます。

1・2学期にも増して、日頃からの予復習にしっかりと取り組めるようにしておきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。センター試験が終わりました。

全体としては、5教科7科目の受験生の平均得点率は、63~65パーセントぐらいに落ち着きそうです。

 

教科別に予想得点を見ていくと、

英語は例年並み、国語は易化、数学は例年並み(数学Ⅱ・Bで少し難化)、

理科、社会も科目によって多少のばらつきがあるものの、ほぼ例年並みの得点でした。

 

二次試験の出願に関しては、

例えばセンターの得点が良かった人はセンター試験重視の大学に出願し、

センターで思うような得点が取れなかった人は、二次試験重視の大学に出願を検討するのも良いでしょう。

 

二次試験の対策については、受験する大学の過去問をどんどん解いていくことが中心になりますが、

その際に、併願する私立大学を二次試験を受験する大学の出題傾向に近い大学を選んでおく

二次試験のための勉強がそのまま私立大学対策にもなるので有効です。

 

家庭教師のトライでは受験直前の対策も行っています。お困りの方は、今からでもご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

高校入試の出願のポイントについてお伝えします。

 

今年度の入試スケジュールは以下のようになっています。

2月6日      奈良県私立高校

2月10日      大阪府・京都府私立高校

2月22日、23日 奈良県公立高校特色選抜

3月13日      奈良県公立高校 一般選抜

 

出願校をどのように選択するかですが、大きく分けて以下の3つになります。

 

奈良県私立を本命にする場合

奈良県私立(専願)で、大阪もしくは京都府市立、特色選抜か一般選抜で安全圏

 

奈良県特色選抜を本命にする場合

奈良・大阪・京都私立(併願)の安全圏、特色をチャレンジ、一般選抜で安全圏  

 

奈良県一般選抜を本命にする場合

奈良・大阪・京都の私立の安全圏、特色は受験しない、一般選抜でチャレンジもしくは安全圏

 

また受験においては倍率も考慮にいれて出願する必要があります

その場合、受験者数を合格者数で割った実質倍率に注目して選びましょう。

 

家庭教師のトライでは、受験直前の対策もできます。お困りの方は今からでもご相談下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師トライ 奈良校です。今回は、

1月14 、15日に実施されるセンター試験の心構えについて紹介します。

 

この時期の勉強面での最終チェックとしては、

センター過去問の復習と各教科ごとの時間配分の確認です。

センター過去問の復習では、以前に解いてみて間違ったところを中心に復習し、

同じ観点から問題が出たら解けるようにしておきます。

各教科の時間配分は、例えば国語なら(漢文20分)→(古典20分)→(現代文40分)など

具体的に解く順番と時間配分を決めておきます。順番をかえて解く場合、

マーク記入ミスがないように練習しておくことも大切です。

 

試験の受け方としては、

最初にざっと問題を見渡し、まず簡単に解けそうな問題を1つ解いてリラックスしましょう。

本番はどうしても緊張しますが、1題解くことで心も落ち着き、普段の自分の実力を発揮しやすくなります。

また、昼休みに友人と試験の答え合わせをするのはやめておきましょう。

友人たちと答えが違ったら不安になるし、答えが一緒でもそれが正解という保証はありませんから

行う意味はありません。試験終了時まで淡々と自分のペースを守りましょう。

 

 

本番当日は、何十万人という受験生がいっせいに移動するので交通機関の遅れも予想されます。

遅刻することがないよう十分時間に余裕をもって家を出ましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

今回は、奈良県の特色選抜などで実施される入試面接の対策についてお伝えします。

面接で問われることは、大きく分類すると下記の2つです。

 

中学で打ち込んできたこと

高校でやりたいこと

 

もちろん「自己紹介をしてください」や、「なぜ当校を受験されたのですか?」というように

表現をかえた質問をされる場合もあると思いますが、

基本的に、自分が一番打ち込んできたことを話すことで自分がどういう人間であるかを伝え、

「高校では○○をやりたいと思い、□□高校を受験させていただきました」

と志望理由を伝えることができます。

 

また、面接においては、身だしなみも重要です。

心理学の一説によると、人が相手を判断する際には

見た目などの視覚情報が55%

口調や話の早さなどの聴覚情報が38%

話の内容などの言語情報が7%

というデータもあるぐらいです。

 

髪型や服装で清潔感のある印象を与えられるよう心がけましょう。

このページのトップに戻る

奈良県の皆さま、今年もよろしくお願いします。

 

奈良県の教育プランナーブログにアクセスいただき、ありがとうございます。

今年もこのブログでは、さまざまな学習情報や教育情報を掲載して参りますので、よろしくお願いします。

 

受験生の皆さんは、この冬休みも忙しい毎日を過ごされていると思います。

この時期、「大丈夫かな・・・」と不安を感じる方も多いと思いますが、

そんな時は復習中心の守りの学習をしてみましょう。

復習中心の学習は、スピードが出るので自信回復にはもってこいです。

もちろん波にのってきたら、過去問などで演習も忘れずに。

 

非受験生の皆さんは、3学期が始まったらすぐにトップギアに入れられるように

今から勉強モードのエンジンをいれておきましょう。

2学期の復習や3学期のカリキュラムの予習などやり残したことはありませんか?

あと数日で出来ることは結構あります。来週の休み明けからやろうと思っていると

結局冬休み気分から回復するのに2~3日かかり、週末ぐらいにやっとエンジンがかかってくることになります。

新学期のスタートダッシュに乗り遅れないように、基礎学習は今のうちに済ませておきましょう。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら