教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年1月

国語の入試問題

国語の入試問題は毎年

①漢字・文法・慣用句

②古文

③論説文

が出題されます。

一番点が取りやすいのは・・・

古典です。(個人差はありますが・・・)

古典は原文と続きを現代語で書いていある文章を読み説いていく問題が多いです。

古語をきちんと覚えていれば比較的に取りやすい問題です。

少し余裕があれば新潟第一高校や新潟明訓高校の問題も練習として解いておくとよいでしょう。

また、論説文は選択問題と記述問題が出題されますが、記述の弱い方が多いようです。

①②できちんと点数が取れれば③は選択だけ点数を取るのも作戦の一つです。

しかし県高や長高、高田など上を目指すならばはずせませんね。

自分の得意分野と苦手分野をすみわけして勉強しましょう。

次は理科です

このページのトップに戻る

社会の入試問題

社会の出題傾向は

①世界地理

②日本地理

③中世歴史

④近代歴史

⑤公民

が例年出題されています。

ただし、④は公民と複合で出る場合もあります。

狙いどころは・・・

③中世歴史(個人差が大きいですが・・・)

古代はあまり出題されません。鎌倉前後~江戸の文化・人物・出来ごとを関連をつけてまとめると点が取りやすいです。

社会が苦手な人はまとめ方ひとつで変わります。

地理はまず地図を書いてみること、歴史は人物の関係図から(細かい年代は後回し)、公民も図式化することです。

社会のキーワードは図式化ですよ。

特に近年の社会の問題は記述問題が増えています。その分問題数が少なくなって配点が高いです。

単純暗記だけだと思わぬところで空欄が増えますので、勉強のやり方を考えましょう。

新研究や整理と対策などの問題集とともに、記述系の問題集があると勉強しやすいかもしれません。

新潟で少しレベルの高い学校を選ぶ場合は是非対策を。

明訓や第一の過去問をやってみるのも一つの手ですよ。

次回は国語です。

このページのトップに戻る

英語の入試問題

毎年英語の入試問題は

①リスニング問題

②対話文の問題

③英作文の問題

④長文読解問題

が出ています。

①③④は各30点前後、②が10点前後の構成です。

リスニングがあるので試験時間は50分になっています。

一番点数が取りやすいのは・・・・

リスニングです。

単語の構成が簡単に出来ています。長文を読むより分かりやすいです。

リスニング強化の勉強は割とみなさん弱いようです。

学校や塾などでは聞き流して終了していることが多いかもしれません。

人によってどこが聞けてどこが聞けてないかは原因がさまざまです。

早めに対策をとりましょう。

ちなみにトライでは点数を取る順として

①⇒③⇒②⇒④と指示しています。

リスニングの次に英作文が以外と取りやすい設問です。

基本的な文法構成が分かれば後は知っている単語でかけます。

ちなみに家庭教師で文法構成をやると最短で4時間で出来ます。

次回は社会です。お楽しみに

このページのトップに戻る

あと50日を切りました!

3/9が新潟県公立高校入試ですから、勉強できる時間は3月8日間、2月28日間、1月は残り○日で計算すればすぐ分かりますね。

残り日数が少なくなるほどあせる人が多いです。中3の方からのお問い合わせを大変多く頂いています。

しかし、期間が短くても考え方はいつも一緒です。

目標達成のために足りないものは何か、それを達成するにはどうすればいいかを考え実行することです。

たとえば、数学の入試では①計算問題(12問程度)②基礎確認問題(文章題・作図を含む5問前後)③~⑤or⑥まで応用問題が出題されます。

①,②で30点前後与えられます。また③~⑥では空間図形と規則性が比較的に出題されやすく、関数は比例反比例・一次関数・二次関数・複合問題のいずれかが出題されます。

確率や証明は年度によってと言ったところでしょうか。

自分が目標とする点数が何点で、どの単元をとれば達成するのか、実行のための手法は何かを計画だてて実行しましょう。

努力は実ります。最後まで頑張りましょう。

このページのトップに戻る

センター試験終了!!

センター試験が終了いたしました。

生物以外は昨年同等か若干優しい難易度だったようです。

生物は取り組みやすい問題が多いものの、出題量や考察問題の増加で若干難易度が上がったようでした。

ひとまずお疲れ様でした。

新潟県内の私立は今月下旬から2月頭がメインの試験日程になります。国立二次試験は2月末になります。残り数日ですが、最後まであきらめず取り組みましょう。

記述問題は年々難易度が上がっている学校が多いようです。

特に原因や理由を求める記述が増えています。

これは高校受験にも言えることです。

ただ単に暗記するのではなく、仕組みを理解しながら勉強を進めてください。

このページのトップに戻る

寒い日が続きますね。

 

いよいよ大学入試センター試験がはじまりました。

今年は全国で55万人、新潟県では約1万人が受験をします。

週末は日本を寒波が襲い大荒れの天気になっています。

結果は結果として返ってきますので次の判断や動きを迅速に行いましょう。

 

 

高校受験

私立高校の1月入試もほぼ落ち着き、次は公立高校の推薦入試ですね。

面接や作文の準備はしっかり出来ていますか。

大事なのは自分が何を考え、どうしてこの高校に入りたいかを明確に伝えることです。

主語と述語を忘れずに、丁寧に対応すればきっと伝わります。

自分の思いをしっかりアピールしてください。

 

これから、まだまだ寒くなります。

体調管理に気をつけましょう。

このページのトップに戻る

2011年1月13日

新学期開始!!

新学期が始まりました。

多くの学校で新学期が始まったかと思います。

1,2,3月は過ぎるのを早く感じる時期です。

テストも卒業式も受験も終業式もあっという間に過ぎていきます。

毎日を大切に過ごしましょう。

風邪に注意!!

新潟は連日の寒波で市内も雪が積もり動きづらい時期になってきました。

インフルエンザ、風邪も流行ってきています。テストや受験前にダウンするようなことがないように気を付けましょう。

今年は普通の風邪も高熱が出る方が多いようです。

予防に手洗いうがいを欠かさず行いましょう。

テスト前や受験前にダウンしないよう普段の心がけが大事です。

少しでも体調に不安のあるときは熱を計ったり早めに休んだりすぐ行動に移すことが重要です。

勉強も分からないところはすぐに改善しましょうね。

このページのトップに戻る

あけましておめでとうございます。

2011年がやってまいりました。今年も宜しくお願いします。

私立高校入試は1月に、公立高校は2月に推薦入試、3月に一般試験が実施されます。

また、大学受験も1月にセンター試験、国立大学も私立大学も2月に一般選抜が実施されます。

この時期は時間が早く過ぎるように感じるかもしれません。

毎日、毎時間を大切に過ごしてください。

 

風邪も流行っています!!

寒さも厳しく、長引く人が多いようです。

試験前やテスト前にダウンしないように体調管理に気をつけてくださいね。

乾燥しないように湿度調節をしたり、エアコンに気をつけたり注意してください。

 

時間がないからこそやるべきことを絞って効率よく勉強することが大切です。

何をしたらいいか分からない、など、困った時はすぐにご相談ください。

このページのトップに戻る

新潟県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら