2022年7月1日
トッププロ家庭教師

皆さん、こんにちは。家庭教師のトライ岡山校です。
今回は、岡山県のトッププロ家庭教師 髙木 俊先生をご紹介します。

合格実績:
北海道大医学部・岡山大学医学部・鳥取大学医学部
東海大学医学部・九州歯科大学・岡山大学歯学部
岡山朝日高校
岡山大安寺中学・岡山白陵中学・岡大附属中学 など多数

……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年6月24日
プロ家庭教師~30日間授業料全額返金保証キャンペーン

みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ岡山校です。
現在トライでは、プロ家庭教師~30日間授業料全額返金保証キャンペーンを実施しています。
学歴・指導経歴・人間性など、厳しい選定基準により選ばれ、圧倒的な結果と、超一流の実績をもつトライのプロ教師による手ごたえをぜひこの機会のご実感ください。


お問い合わせはこちらから
夏も本番に差し掛かり、トライでは定期テストや夏休みの学習についてご相談をいただくことが増えてきました。
☑定期テストの成績が良くなかった
☑学校や塾で頑張っているはずなのに成績が上がらない
☑今年の夏期講習をどうするか決まっていない
☑勉強のやり方からサポートしてほしい
そのようなお悩み、トライなら解決できるかもしれません。
▼まずは、こちらの動画をご覧ください。▼
トライのプロ家庭教師は、全国No.1のマンツーマン指導で全学年、あらゆる学習のお悩みに応えることができます。
興味をお持ちの方は、まずは質問からでもお気軽にご相談ください。
■今なら特別なキャンペーンも実施中!詳しくはこちら
※受付期間:2022年7月31まで
2022年6月21日
小学生向けの英語学習

みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ岡山校です。
2020年度から、小学校の英語教育が必修化しました。
小学校3年生から英語の活動型学習が始まり、「聞く」と「話す」学習が基本になります。
小学校5、6年生では、そこに「読む」「書く」が加わり、文法学習もスタートします。
小学生の英語学習のポイントは「英語に気軽に楽しく触れること」です。
例えば以下のような形で英語に触れる時間を作ってみましょう。


お問い合わせはこちらから
2022年6月14日
定期テスト直前にやるべきこと 【高校生】

高校生の皆さん、こんにちは。家庭教師のトライ岡山校です。
定期テストの対策は順調に進められていますか。
今回は定期テスト対策のポイントをご紹介します。

ぜひ、1学期期末テストから取り組んでみてください。

……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年6月7日
定期テスト直前にやるべきこと【中学生】

みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ岡山校です。
今回は、期末テストが近い中学生のための、学習方法についてお伝えします。
1)テスト範囲、勉強道具を整理する
テスト週間はテスト1週間前からでも、テスト勉強自体は2週間前にはじめましょう。
そのためにも、学校のノートやプリント類の整理は日頃から行っておきましょう。
また、テスト範囲が発表される前でも、大体の範囲は目星がつけられるはずです。
2)テスト範囲の単元の理解度チェックを行う
まずは、テスト範囲の中の単元を理解度によって仕分けしてみましょう。
「①授業の中で理解ができている」「②理解はできていたが復習が必要」「③授業の中で理解できていない」と分け、特に②③を優先で学習するようにしましょう。
ちなみに理解度をチェックするためには、ワークの問題を何もみずに解いてみると良いですよ。
3)テスト課題は有効に活用する
テスト前には学校からワークなどで課題が出されます。
提出期限の厳守はもちろん大切ですが、提出するためにではなく理解・定着のために取り組みましょう。
解けなかった問題は、解答を写して終わり、ではありません。
教科書や、解答に載っている解説をみて、なぜそうなるのかを確認しましょう。
その上で再度、同じ問題(または似たような問題)を解き、解答を導き出す練習をしましょう。

お問い合わせはこちらから
2022年6月4日
トッププロ家庭教師

皆さん、こんにちは。家庭教師のトライ岡山校です。
今回は、岡山県のトッププロ家庭教師 大林拓史先生をご紹介します。

合格実績:
岡山大学、広島大学、香川大学、愛媛大学、
岡山朝日高校・岡山操山高校・岡山芳泉高校 など多数

……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年5月25日
入試動向分析【国公立】
皆さんこんにちは、家庭教師のトライ 岡山校です。
本日は高校生必見、中四国地方の今年の入試動向分析をお伝えいたします。
【国公立大】
共通テスト難化でも初志貫徹、国立大後期が志願者4%増!
■中国・四国地区
地区全体で志願者2%減。
岡山大は10%減、前年の反動で教育【前】・法[昼]【後】・
経済[昼]【前】【後】・工【前】【後】・農【前】【後】が大幅減。
一方、広島大は13%増、総合科学・文・法[昼]・
経済[昼]・理・歯・工の後期や、医〈医〉【前】の大幅増が目立ちました。
この他、山口大(19%減)・県立広島大(29%減)が前年の反動で大幅減。
一方、2次復活の山陽小野田市立山口東京理科大(13%増)や、
前年に志願者6割減の島根県立大(28%増)、
さらに徳島大(26%増)・高知工科大(29%増)も大幅増となりました。
きちんと知ることで入試に打ち勝っていきましょう!
(出典)旺文社 https://eic.obunsha.co.jp/analysis/202204/
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年5月21日
2022年大学入試 概況
皆さんこんにちは、家庭教師のトライ 岡山校です!
高校生の皆さん、そろそろ志望校は決まってきましたか?
今回は今年の大学受験のポイントをお伝えします。
一緒に受験に向けて頑張っていきましょう!
①共通テストは難化したが、初志貫徹で第一志望の難関校を受ける傾向
今年は数学をはじめ、非常に共通テストが難しくなり、
落ち込んでしまった人も多いのではないかと思います。
ただ、その中でも特に上位層では
初志貫徹で最初に決めた志望校に向けて頑張る傾向の方が多かったようです。
②推薦入試もさらに増加。「推薦⇒一般」の二段階受験準備も一般化
以前は3割ほどだった「推薦入試」の割合がどんどん高まっていて、
推薦⇒一般の受験形態がより一般化しております。
それに伴って、推薦自体も非常に難しくなっているので、
自己分析、小論文などの対策は早めに行いましょう!
③コロナ禍による「超地元志向」が薄まり、「都市部の大学」を目指す層が増え始めている
今までの超地元志向が薄まり、
以前と同様に都市部の大学を目指す層が増加しています。
コロナ禍以前の倍率もしっかりと確認しておきましょう。
④情報学部系の人気から、学部増設が相次ぐ。大学調べを入念に!
情報学部系の人気が非常に高まっており、
それに伴って情報系の学部を増設する大学が増えています。
大学調べは今まで以上に入念に行いましょう!
総合すると、一番大事なのは
早期の受験校の決定・対策を始めることです。
今は受験大学、学部情報や受験方法も非常に複雑です。
積極的に自分から探して、夏までには志望校を決めましょう!
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年5月13日
中間テスト対策~中学生版~
皆さん、こんにちは。家庭教師のトライ岡山校です。
今回は中間テスト対策~中学生版~です。
◆テスト前課題への取り組み
テスト前には学校からワークなどで課題が出されますね。
提出期限の厳守は必須ですが、提出のためにでなく
理解・定着のために取り組みましょう。
解けなかった問題は、解答を写して終わり、ではありません。
教科書や解答の解説をよんで、
なぜそうなるのかを確認しましょう。
その上で再度、同じ問題(または類題)を解き、
解答を導き出す練習をしましょう。
◆無理のない学習計画
テスト勉強に効率的に取り組むためにも、
自身のテスト対策勉強の計画を立てておきましょう。
ただし、そこまで細かく立てる必要はありません。
無理なく実行できる、
できなかった場合に修正できるくらいの余裕を持たせておきましょう。
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
|