教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年7月

夏休みの学習計画、人気の分析方法!

①夏休みに入り苦手ウイルスチェックを行います。まず自分の状況を自覚しましょう。

②ウイルスチェックに基づいて家庭教師の先生と一つ一つ対策を作りましょう。

③夏休みの終わりに再度ウイルスチェックを行い、自分の成長を確かめましょう!

 

[中学生の苦手ウイルスチェック]

□ 問題を解くより、要点まとめをする時間の方が長い

□ わからないところがあっても、そのままにしている

□ 問題集の選び方がわからない

□ 一つの科目を勉強していると、他の科目が気になる

□ 学校・塾の授業でわからない時がある

[勉強の態度]

□ 机に座ってから、今日は何を勉強しようか?と悩む

□ 音楽などを聞きながら勉強する

□ 勉強を始めると眠たくなる

□ 家では勉強する気が起きない

□ 勉強をしている時に、イライラする時がある

□ ノートやメモを取らない

□ 授業をあまり聞かない

[生活の環境]

□ 机が散らかっているので、他の場所で勉強する

□ クラブなどで時間をとられて勉強時間がとれない

□ 朝はなかなか起きられない

□ 朝ご飯を食べないことが多い

□ 日記をつけたことがない。つけても長続きしない

□ 親とよくケンカをする

□ テレビやゲームにあわせて3時間以上費やす

□ まんが本が勉強部屋においてある

□ カバンや机の中がプリントだらけで整理していない

□ 文房具にこだわりはない

[勉強に対する考え方]

□ 苦手な科目は勉強したくない

□ できそうな問題から勉強している

□ なぜ勉強が必要なのかわからない

□ 今の勉強が将来の役に立つとは思えない

□ 友だちとの付き合いやメールに時間がとられる

□ 勉強しない「言い訳」が多い

[勉強への計画性]

□ 何をどう勉強すればよいかわからない時がある

□ 勉強しなければと思うが、なかなか始められない

□ 教科書の目次をながめたことがない

□ テスト前だけ勉強する

□ 気が向かない時は勉強しない

□ 勉強をする前に計画は立てないことが多い

□ 計画を立てても上手くいかないとあきらめる

[時間の使い方]

□ 時間を大切にしないほうだ

□ やる気が出ても、長続きしない

□ 暗記をすることが苦手

□ 問題集を解いても、答え合わせをしないことがある

□ 集中力はあまりないほうだ

 

さあ、チェックはいかがでしたでしょうか?

この夏休み、しっかりと弱点を意識して学習に取り組み、夏休みの終わりにもう一度チェックしてみてください。きっと成長したことが実感できると思います。

頑張っていきましょう!

このページのトップに戻る

各学校の面談が終わり、相談が多くなってきました。

 

中学受験生は学習範囲のまとめと苦手分野の克服を!

中学1年生は勉強のやり方とワンランク上の勉強方法の習得を!

中学2年生は中1・2の復習と来年の受験に向けた準備を!

中学3年生は中1・2の復習やそれぞれの課題克服、2学期の内申や診断テストの対策を徹底的に!

高校1年生は1学期の復習と気になる科目や分野の習得を!

高校2年生は苦手科目を克服し、大学合格に向けた勉強のスタートを!

高校3年生は最後の夏、無駄を極限まで省き、最大の成長を!

 

それぞれの学年・生徒さんそれぞれの目標や克服課題、将来に向けての準備や対策ができるのが夏休みです。

苦手科目の克服も、勉強へのやる気アップも、少しでも成長するための勉強も、なんでもできるのが夏休みです!

 

夏休みがスタートしました。

たくさんの相談をいただいておりますが、生徒の皆さん一人ひとりに対して、私たちができることを真剣に取り組んでいきたいと思います!

最高の夏休みにしましょう!

このページのトップに戻る

先日、学力調査の結果が発表されました。

 

平成18年とくらべ、基本的な知識の習得は上がっているようですが、理由や意見を自分で考えて答える問題の正答率がかなり低くなっています。その傾向は全域の中学校1年生で見られます。また家庭学習の時間は統計では増加していますが、家庭学習をやらない生徒やゲームを長時間行っている生徒の学力や思考力は低くなる傾向にあるようです。

 

この夏休み、1学期の学習内容の復習とともに、作文や日記、実験観察など自分の意見や物事を論理だてて考える活動をおこない根本的な能力の向上や、苦手克服に取り組みましょう。

 

お子様の学力や能力については保護者の方も把握されていると思いますが、トライの教育プランナーや家庭教師などの第三者が客観的な状況分析を行い、具体的に対策を行うことも効果的だと思います。

 

この夏休みの過ごし方にお悩みの場合はぜひご相談ください。

学力だけでなく、思考力を含む能力アップを目標に設定し取り組んでいく夏休みにしていきましょう!

このページのトップに戻る

岡山県各地の中学校・高校で三者面談や保護者面談がスタートしております。

成績の相談・受験情報などに関してのご相談はトライまでご連絡ください。

各受験における専門のプランナーから今後の勉強方法や志望校選定のアドバイスを行います!

 

先日は医学部志望の高校3年生女子の受験相談を行いました。

現在センタープレで65%。国立の医学部志望なのですが数学が苦手なため二次対策がかなり厳しい状況でした。

本人の強い意志もあり、地域枠を見据えてセンター対策を強化し、だめであれば二次で数学を外した国立大学を選定していくことになりました。どうしても高知大学の医学部にいきたいという強い希望を叶えるため、医学部の学生教師とプロ教師による英数理の対策がスタートしました。

まずはあせらずに、具体的な学習計画を作成し、ひとつひとつ丁寧に進めていく方針です。

本人もふっきれたように非常に高いモチベーションで勉強に臨んでいます。教師はやる気いっぱいの熱血教師とスマートなクール教師のコンビです!結果を出していきたいと思います!これからが楽しみです。

 

現在、さまざまな相談をいただいております。いよいよ受験生にとっては天王山の夏休みです。

まずはお気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

各学校テストも終わり、夏の相談が増えてきました!

勉強したけど結果が出ていない!苦手な英語数学が克服できなかった!

勉強やり方の見直しをしたい!今から受験対策をおこないたい!

など多くの相談をいただいております。

 

≪中学1年生・2年生のお勧めコース≫

・英語数学を中心に予習復習の仕方のレクチャーコース

・1学期の疑問点の解消

・英検対策

・進学校受験に向けた応用演習対策

 

≪中学3年生のお勧めコース≫

・今からの受験計画の立て方

・各科目の受験勉強の仕方のレクチャー

・苦手科目の基礎=中1・2分野の総復習

・理科、社会の復習

・テストでの結果の出し方=テストトレーニング

 

≪高校1・2年生へのお勧めコース≫

・高校数学の復習

・英文法見直し

・英語の語彙力のアップ

・長文読解演習

・物理の基礎演習

・化学の基礎から応用演習

・センター試験への準備

・国立大学受験の年間計画の策定と対策

 

≪高校3年生へのお勧めコース≫

・AO入試、推薦入試の学科・論文対策

・センター試験対策

・苦手科目の復習と受験レベルまでの演習

・国立二次試験対策

・医学部受験 追い込み対策 

 

など、各学年から様々な相談をいただいております。

 

スポット的な対策から、受験総合対策まで幅広くプランニングし、お子様の目標にむけてサポートしていきます。

教師も学生から社会人までタイプの合う、実績のある教師を紹介していきます。

医学部受験からスポーツまで対策可能です。今年のトライの夏特訓にご期待ください!!

このページのトップに戻る

中学受験の国語は基本的に読解演習が必要です。

通常の学年以上の文章を読むための、語彙力・文法力・場面想像力など学校よりも高度な学習をしていきます。

ポイントは二つ、

①語彙力を徹底的につけていくこと

②問から読み、文章のポイント・キイワード、登場人物の行動など、知りうる情報を整理し本文の構成を考えたうえで読解すること

 

日頃から国語の問題に取り組むときに意味のわからない言葉や表現はできるだけ辞書を引いて憶えるようにすることで、1週間の2-3時間国語の授業で20-30個の語彙を確認していきます。半年行えば格段に語彙力はつきます。日ごろの細かい熟語や表現にこだわる姿勢をまず身につけていきましょう。

また通常より高度な文章はどうしても構成や展開が見えないことが多いです。そのため問からキイワードを確認して読み解くことで格段にポイントを見る力や、意味を把握する力を養うことができます。家庭教師などの指導で細かく確認をするトレーニングを行い、日頃から国語問題への取り組み方を工夫することで、2-3ヶ月で自分なりの読み方ができるようになります。

基本的には主観をいれず書いてあることをあるがままに読解し検証することが必要ですので、そのあたりの感覚的な修正も定期的に行っていく必要があります。

まずは、語彙・読み方、そして修正が国語学習のポイントになります。

このページのトップに戻る

高校受験の数学も中学受験同様に解法パターンを多く憶えることがポイントです。

高校数学の対策は大きく3つの分野に分かれます。

 

①『計算』

単純な一行計算から文章問題までありますが、パターン別の演習が効率的です。

まず正の数・負の数と少数・分数の複合計算問題が100%できるようにすること。

そのうえで、文字式、方程式、連立方程式、二次方程式を順番に計算と応用のトレーニングを行ってください。計算力は数学すべてにおいて最重要能力になりますので苦手な生徒は計算に一番時間をかけましょう。

②『関数』

関数は計算の演習を行ったうえで、関数独自の解法パターンのトレーニングを行うと効果的に習得できます。特に難関校を受ける生徒は公式を多く憶え、使うトレーニングを行い応用問題の構成を考える癖をつけていきましょう。

③『図形』

高校入試には比較的発想力を問われる問題が多いですが、定理をきちんと理解し繰り返し練習を行うことで入試レベルの問題はできるようになります。特に「図形の証明」の問題は論理力をトレーニングする上で良い単元問題になりますので特に時間をかけて行いましょう。

 

高校受験の数学においては夏休み中に3年生1学期までの範囲を完全にマスターし、2学期以降の二次関数・三平方の定理への準備を行うことです。この夏休みがポイントになりますのでしっかり行いましょう。

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら