2012年6月25日
【沖縄県】小学校低学年の学習ポイント
小学生の皆さん、学校の勉強はきちんとできていますか?
昨年より学習指導要領が増え、学習量がかなり増えています。
ただ目に見えて増えたことが実感できず、
知らず知らずのうちに遅れてきている、という人も見受けられるようになりました。
そして、基礎が出来ていない人も増えています。
算数が苦手な人が多くいますが、苦手な単元を聞くと、次のような単元が挙げられます。
「分数の計算」「小数の計算」「割合」「濃度」「速さと時間と距離の関係」「比」「比例・反比例」 等です。
いかがでしょうか。
でも、これはすべて『割り算』がもとになっています。
『割り算』がわからなかったら上の全部の単元はわからなくなります。
小学校6年生の算数は壊滅的になります。
逆に『割り算』が分かればすべて解決します。
割り算のもとは、引き算・かけ算です。
割り算はまだ先で習うから…と考えている方もいらっしゃるかと思いますが、
今が大事です。ちょうど夏休みに入ります。
この機会に今まで習った内容のおさらいをしっかりとしていきましょう。