2013年7月5日
【沖縄県】志望校の決め方
県内ほとんどの中学3年生は、来週以降三者面談が行われます。
部活も終わり、本格的な勉強をやる際に、「目標」を決めることはとても重要です。
その目標=志望校の決め方ですが、どのように決めているのでしょうか?
①自分の成績に見合った学校
②家から近い学校
③やりたい部活がある学校
など様々な要因があるとは思いますが、一番考えてほしいことが、
「高校を出た後どうしたいのか」ということです。
何になりたいのか?大学に行きたいのか?専門職になりたいのか?
など、自分の夢や目標をしっかりと考えてください。
特に大学進学を希望されている方は注意です。
沖縄県は高校によって、大学進学の差が大きい状況です。
また、「友達が行くからこの学校に行く」「○○さんが行くのでこの学校には行かない」
という選択は避けてください。後で後悔することも多いです。
自分のことを中心に考えましょう。
そして、今の成績ではなく、将来の成績を想定して志望校を考えてみてください。