教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

家庭教師のトライ沖縄校です。


学生の皆さん、10月に入り2学期中間考査が近づいてきましたね。

今頃皆さんは、学校でも家でも考査に向けて勉強勉強勉強、ですか?



そんな中今回は、2学期中間考査に向けたおすすめの勉強法をお話ししていこうと思います!理系編です!


しかし、恥ずかしながら私は特に理系科目が不得意で、中間考査を目の前にして何をどのように勉強したらよいのかわかっていませんでした。

(運よく理系科目が得意な友人がいたので、友人おすすめの勉強法をこっそり皆さんにだけ共有しちゃいますね。)



まず理系科目と切っても切れない関係にあるのは「計算問題」ですよね。

計算問題のコツとしては公式を頭にしっかり入れることが一番です!!!



数学しかり、化学や物理の計算問題にはほとんど公式が存在しています。この公式を頭にしっかりと入れておくことが大事です。

公式が頭に入っていることで、基礎問題は段々慣れていくと思います。

1週目はわからないことが多くて理解に時間がかかったとしても、2週目以降は意外とすんなり解けることはあります。



そして、少し特殊なのが物理ですよね。

ただ公式を覚えただけでは解けません。公式の意味を理解することが鍵となります。

例えば図が載っている問題では、図と問題文をしっかりと照らし合わせて解くことが大事です。

1つの問題に対して求めるものが多くなるのが物理ですよね。今自分が何を求めるために計算をしているのか確認しながら焦らずに解きましょう。

数をこなしていくうちに解くスピードや、理解する速度も速くなると思います!



ここまでに幾度も繰り返し解くことをすすめてきましたが、ひとつ気を付けて欲しいのは

その日1日だけ勉強して、理解しても翌日には半分以上忘れてしまいます。(エビングハウスの忘却曲線より)

けれどまた1から勉強することにはならないので、翌日復習してまた新しい範囲を理解し、また翌日復習・・・を繰り返していくことで長期記憶に保存されます。



1週目でわからない所を明確にしておくことで、2週目からの勉強の効率や質も向上することでしょう!!!



余談なんですが、私は周りの友人が勉強熱心だったので、「負けてられない!一緒に勉強したい!」という思いが沸き上がってきました。

なのでもし、ひとりでは心細くて周りの友人とともに勉強したい、という思いがあるのであれば、このブログをご覧の方から、

友人と一緒に勉強できるように周りの士気を上げるのも良いのではないのでしょうか!!!



そしてここだけの話、繰り返し演習している時間がないよ!って方は、ひとまず公式を自分で覚えやすいように無理矢理言葉にしてみる、

ノートに目に付きやすいように書く、普段とは違う場所で勉強してみる、などをすると短期記憶ですが保存されます。

私のおすすめは普段と違う場所、例えば図書館や放課後の教室、カフェなどで勉強することです。





そして最後に!下のチェックボックスに当てはまった人は、要チェックです!


☐ 今の塾、家庭教師で成績が伸び悩んでいる・・・

☐ 受験に向けて、どう勉強していったらいいのかわからない

☐ 志望校が決まったけど、どういった対策をすべきかわからない・・・

☐ 学校の定期テストでは成績がいいのに、模試では成績が伸びない・・・

☐ どこから復習したらいいのかわからない・・・


これらのお悩みを持っている方は、ぜひトライまでお問い合わせください!

家庭教師のトライでは、無料の学習面談を行っております。

現在のお子さまのご様子や成績から何が必要なのか分析し、これからに向けてのプランニングなど行います!


もし、無料学習相談を受けてみたい!という方は、下をクリック!


<<家庭教師のトライへの学習面談のご予約はこちらから!>>



このページのトップに戻る

沖縄県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら