教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは。10月も半分が過ぎようとしています。

油断しているとあっという間に今年も終わってしまいます。

後悔しないように毎日を全力で駆け抜けていきましょう。

さて、高校3年生のみなさんは、センター試験まで残り3ヶ月を切りました

3ヵ月という数字がどれくらい切迫しているのか、何となく想像出来るでしょうか。

3ヶ月前というと、ちょうど夏休みが始まるくらいのタイミングだったと思います。

それから今日まではどうでしたか? あっという間だったのではないでしょうか。

週1回塾に通ったり、家庭教師を付けたりしている人は、後10回少々の指導で

センター試験を迎えることになります。

国公立大学を受験するために、総復習や二次試験の対策をしてきた人も、

そろそろセンター対策にシフトしなければならない時期です。

今回は、簡単にですがセンター試験を受ける前にやっておいてほしいポイントをご紹介いたします。

【受験科目などを調べる】

センター試験で受験が必要な教科、科目や配点などを調べておきましょう。

学校によっては、国語の試験時間全てを使って現代文のみを解く、など

変則的な場合もあるのでしっかり調べておいてください。

【模試の結果を見直す】

模試の結果は受験生にとって宝物のようなものです。自分がどこを得意にしており、

どこが苦手なのか、客観的に分析することが出来ます。

複数回の結果や複数社の結果があると、より細かに現状を分析することが出来ます。

【プランを立て直す】

目標(受験科目や配点、合格最低点)と現状(模試の結果)が分かったら、

合格するためのプランを立てましょう。これまでPDCAサイクルを回してきた人も、

この辺りで一度プランを見直してみることをお勧めします。

合格最低点を取るためにはどの教科で何点を取れば良いか、

そのためにはどのような勉強をすれば良いか、という視点を大切にしてください。

【過去問を解く】

過去問はギリギリに解いた方が良い、という人がいますが、今のうちに2、3年分は

解いてみることをお勧めします。模試と本番の過去問の問題傾向は全く違う、

と言う人もいます。時間配分を身体に覚えこませることも重要です。

【放置してきた教科に手を付ける】

これが結構な落とし穴だと思います。得意教科だからと言って放置していると、

驚くほど点が取れなくなる、というのはよくあることです。

今のうちに、これまで放置してきた教科に手を付けるようにしましょう。

今日からセンター当日までに全く勉強しない教科があった、ということのないように

気を付けてください。

トライでは、大阪府の受験生をサポートします。

センター試験対策はもちろん、その後の2次試験、一般入試対策もお任せください。

「子どもがなかなかやる気になってくれない」「高校受験の時のようにうまくいくのだろうか」

とお困りの保護者様。

どうぞ、お気軽にトライへお問い合わせください。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら