教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



大阪のみなさん こんにちは!

今回は、大阪府公立高校入試において、どれくらいの点数をとればよいのか?どんな問題が解けるようになればよいのか?について、令和4年度入試のデータをもとにお伝えします。

ぜひ、受験勉強の際の参考にしてください。

 

 

令和4年度 一般入学者選抜 合格者平均点

【国語】 A問題:61.6点 B問題:59.2点 C問題:66.3点

【数学】 A問題:58.2点 B問題:57.5点 C問題:66.1点   

【英語】 A問題:41.9点 B問題:55.2点 C問題:69.0点

【理科】 58.7点

【社会】 54.0点  

(※100点満点に換算した点数)                     

 

 

ここは確実に得点したい! 得点率の高かった問題

【国語】

A問題:漢字の読み、文脈のきまりに関する問題

B問題:文語のきまりに関する問題、漢字の読み書き

C問題:漢字の読み書き、条件に合うことばを本文中から抜き出す問題

【数学】

A問題:空間における直線の位置関係を捉える問題

B問題:基本的な計算問題、一次関数を用いて事象を捉える問題

C問題:基本的な計算問題、文字を用いて数量を表す問題

【英語】

A問題:基本的な語彙に関する問題

B問題:基本的な文法に関する問題、部分的な内容について答える問題

C問題:文法を問う問題、データを読み取る問題

【英語リスニング】

A・B問題:会話や説明の部分的な内容について答える問題

C問題:やり取り全体の内容について答える問題

【理科】基礎的・基本的な用語や実験器具に関する問題

【社会】基礎的・基本的な用語を答える問題

 

ここで得点できると差がつく! 得点率の低かった問題

【国語】

A問題:条件に合うことばを本文中から抜き出す問題、問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

B問題:問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

C問題:問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

【数学】

A問題:文字を用いて数量を表す問題、図形の計量に関する問題

B問題:円周角の定理を用いて考察する問題、平行線と線分の比や三平方の定理を活用して面積や体積を求める問題

C問題:相似な図形を見いだした上で線分の長さや図形の面積を求める問題

【英語】

A問題:英語で記述する問題

B問題:動詞の語法に関する問題、与えられた日本語を英語で表現する問題

C問題:大意把握とともに正確な読み取りを要する問題

【英語リスニング】

A・B問題:全体的な内容について答える問題

C問題:聞いた内容を自分で整理して答える問題、複数の技能を統合的に活用して答える問題

【理科】

グラフや表などの資料を読み取る問題、観察・実験の結果を科学的に分析したり、情報を組み合わせたりして答えを導き出す問題や論述問題

【社会】地理的位置を判断する問題、資料を読み取り、読み取った内容を判断する問題、知識を活用して社会的事象を説明する問題

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら