教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年2月

今回は、新年度生募集のお知らせです

家庭教師のトライ大阪校は、いろいろな生徒の個性に合わせた学習プランを作成させて頂きます。

 

①目標がまだ定まっていない生徒
②目標が明確になっている生徒
③クラブチームの活動が忙しくて学習時間が確保できない生徒
④集中力が持続できない生徒
⑤読解力が養えていない生徒

 

など。

生徒も十人十色ですから、学習プランも十人十色です。

是非ご相談ください。

トライはあらゆる生徒に対応できる独自の指導方法があります。

それが、「トライ式学習法」です。

 

以前のブログにも記載させて頂きましたが、

『ダイアログ指導法』『スピード学習法』『性格別学習法』『思考の実況中継』『トライ式復習法』など

あらゆる学習方法を活用しながら、生徒様の学力向上、目標達成に向けて

バックアップさせて頂きます。

 

新年度も家庭教師のトライ 大阪校をどうぞよろしくお願いします。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。
受験生の皆さんは最後の追い込みの時期かと思います。
体調には十分気をつけて、結果を勝ち取れるようがんばりましょう!

 

さて、小学6年生の皆さんは、この4月から中学生になります。
今回は、中学校に進学されるお子さんの多くがつまずく科目、数学について話をしていきます。

 

多くの親御さまから、
「小学校のころは算数がよくできたのに、中学校に入ってからは全くできなくなっているんです」
という声を聞きます。

 

この理由として、算数と数学の指導のカリキュラムが違うことが挙げられます。

 

まず、小学校の算数は、学習指導要領にもあるように、
「日常の事象について見通しをもち、筋道を立てて考える能力を育てるとともに、

 活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き、進んで生活に生かそうとする態度を育む」
ことを目標にしており、生活の中で数に関連する内容を学ぶことが中心となっています。

 

一方で、中学校の数学は、学習指導要領に、
「数量、図形などに関する基礎的な概念や原理・法則の理解を深め、

 数学的な表現や処理の仕方を習得し、事象を数理的に考察する能力を高めるとともに、

 数学的活動の楽しさ、数学的な見方や考え方のよさを知り、それらを進んで活用する態度を育てる」
ことを目標にしており、将来、専門的な職業で用いるような応用を見越したカリキュラムとなっております。

 

つまり、小学校の算数は生活に関連する内容が多かったため、あまり抵抗なく

勉強できる傾向が高かったのですが、中学校の数学は将来を見据えての内容になっているため、

抽象的かつ観念的な内容になってしまい、身近に感じられないために、苦手意識をもってしまう傾向があります。

 

しかし、小学校で習った算数と、中学校で習う数学は、全く別ものではありません。

算数がわからないまま数学を理解することは難しいため、

以下の内容は、4月に入るまでには押さえておいてほしいと思います。

 

3年生から5年生にかけて習った、
①小数と分数の仕組み
②小数のたし算・ひき算・かけ算・わり算
③分数のたし算・ひき算・かけ算・わり算

⇒この範囲は、1学期の最初に習う範囲(正負の数)でつまずくであろう内容です。

 

6年生で習ったばかりの、
④文字と式
⑤比例と反比例

⇒この範囲は、2学期で習う方程式と比例・反比例の内容になっていきます。

 

6年間で習った図形の内容、
⑥いろいろな四角形と三角形(面積の求め方、角の仕組み)
⑦立体(角柱と円柱、体積)
⑧円と球(円周と面積)

⇒この範囲は、3学期で習う平面図形と空間図形の内容に大きく関わっていきます。
※平面図形と空間図形の内容は、必ず、高校入試にでてきます!

 

上記の内容は、最低限押さえておきたい内容です。

6年間で習った内容は、もっと他にもありますが、中学校に入ってから再度習う内容もほとんどになります。

算数が得意なお子さんは、①~⑧の全てを再度おさらいしていきましょう!

算数が苦手なお子さんは、まずは、4月までに①~③を、夏休みに④~⑧をおさらいしていくように、

段階を踏んで復習していくと良いでしょう!

 

中学校生活には、小学校ではない体験が沢山待っています。

部活、体育祭、文化祭、高校入試 etc…

勉強でつまずいて損をしないように、やれるべきことは早めに取り組んでおくことをオススメします!

このページのトップに戻る

今年度から小学校でも英語の指導が導入されました。
お子様の英語への興味・関心はいかかでしょうか?

 

英語が苦手な生徒さんのほとんどが、中学1年生の段階で英語への苦手意識があるようです。
発音と文字の関係が異なる点、文法の語順が日本語とは異なる点に戸惑う生徒さんも多いようです。
高校受験の際にも必要とされる科目ですので、1年生の段階で英語への苦手意識を持たないためにも、

入学前からしっかり準備しておきましょう!

 

英語は、「①聞く→②話す→③読む→④書く」という順番で学ぶのが良いと言われています。
小学校英語の指導は、読む書くを教えず、コミュニケーションの育成を目的としています。
そして、中学校にあがれば、語彙数が大幅に増え、文法が中心の学習になってきます。

 

日本語は1文字に対して1音ですが、英語はそうではありません。
英語を文字から学習すると、発音の違いに戸惑い、英語への苦手意識が生まれてしまう可能性があります。
絵付きの単語カードなどを利用して身近な単語から覚えていきましょう。
そうすれば、英語の発音は1文字=1音ではないことに気づいていきます。
 

また、ジェスチャーを利用して単語を表し、子供たちに考えさせ、真似させるというのも

単語を覚えていく手段のひとつです。

 

「I like~」など、自分のことを話す練習も有効です。
覚えた単語でパターンを変えながら練習し、定着させていきましょう。
既に知っている表現が中学校で出てきても抵抗なく、取り組めるようになります。

 

小学生の段階で英語を一人で勉強していくというのは難しいかと思います。
家族や先生と一緒に楽しく勉強していきましょう!

このページのトップに戻る

新しい年を迎え、あっという間にもうすぐ新しい学年になる季節がやってきます。
新学年を迎えるにあたって、勉強習慣を見直しませんか?
やる気がでないから勉強しなかった。
やる気が出たら勉強を始めよう。
そう思ったことはありませんか?
 

実は、脳の中の「やる気」をつかさどる分野は、やり始めないと働かないことをご存知でしたか?
まず始めてみる。
これも勉強習慣を変える1つの手段です。
 

「1週間に20個英単語を覚えなさい」
こういわれてもやる気がなければ始められない生徒は多いでしょう。
でも・・・
「1日3つだけ単語覚えましょう」
といわれれば「やってもようかな」と思う子が多いのではないでしょうか。
1日3単語覚えれば1週間で21単語。
土日を休みにしたとしても15単語。
 

「あれ?意外と簡単?」
こう思えることが勉強には大切です。
楽して点数につながれば、どんどんやる気は出てきます。
やる気は後からついてくるもの。
 

そう思って、来年度から・・・
いえ、今日から勉強習慣を変えていきましょう!

このページのトップに戻る

いよいよ高校受験が目の前に迫ってきましたが、みなさん最後の追い込み頑張ってますか?

大阪地区では2月10日に私立入試がスタートしました。

2月23日が公立前期試験、3月16日が公立後期試験と続いていきます。

 

入試本番直前の本日は、高校受験の心構え・戦い方をお伝えしたいと思います。

①志望校合格のための必要点数を知っておこう!

②各教科の必要点数をどこで確保するかを頭に入れておこう!

③過去問を活用し、リハーサルをしっかり行おう!

 

ここまでは誰もが考えつく準備だと思います。

トライ式学習法には上記のほかに、

『受験突破のための20のルール』

『受験突破のための35項目』

『合格虎の巻』といった、とっておきの学習法があります。

 

是非、受験勉強の締めくくりとしてトライ式学習法を活用してみて下さい。

きっとお役にたてると思います。

皆さんの健闘を祈っています。

 

家庭教師のトライ 大阪校

このページのトップに戻る

中学受験を終えた皆様、お疲れ様でした。
そして、合格を見事勝ち取られた皆様、本当におめでとうございます。
 

今年も家庭教師のトライ 大阪校でサポートさせて頂いた生徒から続々と合格便りが届きました。
大阪星光、洛南、立命館、西大和、清風南海、四天王寺、清風理Ⅲプレミアム、
金襴千里、近大付属中
・・・等。
 

4月から始まる新生活に向けて心躍らせていることでしょう。頑張っていきましょう。
 

さて、受験を終えた皆様は「ホッと一息」つきたいところですが、

志望校合格を見事勝ち取られた皆様の中には、中学校入学するにあたっての課題が

すでに山積みといった生徒も多いのではないでしょうか?

 

宿題は学校によって様々ですが、例えば洛南高等学校附属中学校では、
①読書感想文 
②国語:6年間分の漢字の習得
③算数:6年間の内容のワーク
④英語:アルファベットの習得

などが課題として出されているようです。

 

毎年、「中学準備したいのに小学校の復習の課題が多い」「課題がうまくこなせない」など

合格をした生徒さんやご家族からご相談をいただきます。

 

そこで、家庭教師のトライ大阪校は、

①作文対策コース
②中学入学準備コース(私立コース・公立コース)
③小学校6年間の総復習コース
④中学スタートダッシュコース

などをご用意しています。

 

皆様の頑張りをサポートさせていただきます。

 

家庭教師のトライ 大阪校

このページのトップに戻る

大阪府では2/27より学年末考査がスタートしますが、
今までの試験よりも大きな意味を持っています。

 

まず、大阪府においては、中3生のテストから内申点が入ってきます。
次期受験生にとっては、これまでの総復習のテストであると同時に
来年受験を迎えるにあたってのプレテストともいえますので、

このテストで弾みをつければ来年度に良いスタートを切ることができます。

 

また、多くの中高一貫校においては、進級・進学に関わるテストとなってきます。

 

テストまであと3週間しかありませんが、トライのテスト対策の一部をご紹介させていただきます。

 

■ダイアログ学習法

学習した内容を生徒さん自身に説明させます。自ら説明する経験により、

強固な記憶として定着します。
 

■忘れないコツ学習法

一度学習したことを10時間以内に繰り返し暗記します。

完全に忘れる前に復習することにより、記憶の定着を図ります。

 

■リハーサル学習法

時間を意識し、本番の80%程度の時間でも解けるように訓練しておく。

 

・テスト対策に不安のある方
・集団塾で成果が出ない方
・学習習慣をつけたい方

 

トライでは、教育プランナーが生徒一人一人にオーダーメイドのプランを作らせて頂いてます。
是非ご活用ください!

このページのトップに戻る

大阪府において、この1月で中学受験の合格発表がありました。
トライの大阪本部においても多くの合格のお便りを頂きました。
今回は一部その合格実績を紹介させていただきます。

 
大阪星光学院中学、洛南高校付属中、西大和、四天王寺中学、金襴千里中、近大付属中

など多くの合格者が出ました。
 

大阪本部では、担当アドバイザーが受験生一人一人へ合格祈願のお守りをお送りし、

合格を願っておりました。皆さんからの合格の報せに一同、喜びを噛み締めております。
 

次は高校受験、大学受験において一人でも多くの合格者を出せるよう、

トライスタッフ一同サポートしていきます!

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら