教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年9月

みなさん、この夏はどう過ごされたでしょうか?

クラブに夏期講習に、朝から必死で頑張った方も多かったと思います。

そんな熱い夏が終わり、夏の成果が問われる秋となりました。

 

今回は、秋の定期テスト対策についてのお話です。

公立高校の受験を考えている中3生にとっては、内申点のメインとなるテスト

部活を引退し、本格的に勉強を始めた子がたくさんいますので、

平均点がぐっとあがるのも秋の定期テストの特徴です。

いつも通りの点数では、内申点を落とすことになります。

 

そこで!この時期の数学の点数の取り方についてお教えします!

 

①    1学期の計算をマスターすべし!!

②    2次関数の座標計算をマスターすべし!!

 

以上2点が秋の定期テストのカギとなります。

1学期の計算をマスターするだけで、テスト表面の20%の点数を確保できます。

「いつも計算問題を数問間違う・・・」

「ほとんど合ってるんだけどウッカリのミスがいくつか・・・」

というミスがないようにしましょう。

 

高校受験シーズンまであと20数週間。

1つ1つの穴を埋めること、「ウッカリ」を減らすことで、合格へと一歩近づけます。

 

英語・国語・理科・社会のテスト対策については、

是非トライの学習アドバイザーにお尋ねください。

このページのトップに戻る

中学受験もいよいよ近づいてきました。

志望校に対し、十分狙える位置にいる子・もう少しの頑張りが必要な子、

今の時期は実力が2極化する時期です。

現在がどのような状況であれ、ラストスパートである残り3カ月をどう過ごすかがカギです。

気を緩めることなく、また諦めず皆さん全力で取り組んで下さい。

 

今回は受験前の私立中説明会・オープンキャンパスの日時情報を掲載します。

是非ご活用ください。

 

【私立中説明会・オープンキャンパス日時 ~共学校(南地区)~ 】

上宮太子中:体験学習10/20(土)14:00~16:00 事前申込要

大阪体育大学附属中:プレテスト&オープンスクール10/13(土)13:00~ 事前申込要

賢明学院中:オープンキャンパス&プレテスト10/14(日)9:00~11:00

清教学園中:清教中学模試10/6(土)10:30~12:00

清風南海中:オープンスクール11/23(金)9:30~、11:30~

帝塚山泉ヶ丘中:入試プレテスト10/6(小6対象)14:00~

羽衣学園中:オープンキャンパス10/21(日)13:00~

初芝立命館中:保護者対象オープンスクール9/29(土)14:00~

PL学園中:学校説明会とプレテスト10/13(土)

 

志望校の説明会やオープンキャンパスを、学習の活力にして頂けたらと思います。

頑張りましょう!

このページのトップに戻る

大阪府にお住まいの皆様こんにちわ!

本日は文化祭についてお話させていただきます。

文化祭はその学校のカラーがわかる重要なイベントですので、

志望している学校の文化祭があれば、勉強のリフレッシュも兼ねて、是非足を運んでください。

将来の先生や先輩を直接見る事で、受験への意欲がさらに増し、

今後の勉強に非常に前向きに取り組めると思います。

 

その上での注意点としては、必ずしも一般人(学校関係者以外)が

参加・見学出来るわけではないという事です。

例えば、茨木市にある追手門(安威祭)は、9月13日14日15日に開催され、

見学には予約が必要です。

近大付属(近高祭)は、10月31日(水)で受付申し出制となっています。

特に女子校は、チケット制や受付があることが非常に多いので、チェックしておいてください。

詳細は、各学校のHPなどでチェックしましょう。

 

文化祭では、普段は見る事が出来ない、学校の【素】の部分を伺い知る事が出来ます。

是非興味のある学校に足を運んでみてください!

このページのトップに戻る

高校入試までいよいよという気運が高まってきました。

 

今年度の大阪府公立高校入試は、入試システムも変更されかなり注目を集めそうです。

その中でも「文理学科」への出願は今年も大注目です。

文理学科の人気高は茨木高校豊中高校・四条畷高校。どの高校でも倍率は3倍を超えます。

 

将来を見据えると、実は押さえておきたい学校があります。

それは、三国丘高校です。文理学科を入れなくても第4学区最難関高校として存在しています。

昨年の倍率は2.76倍

昨年の大学合格実績を見てみると、

東京大学4名(天王寺高校と同様トップ数)、京都大学28名、大阪大学53名、神戸大学30名輩出。

 

ちなみ同じ南大阪エリアで文理学科と言えば岸和田高校

岸和田高校の大学合格実績は、

東京大学0名、京都大学3名、大阪大学18名、神戸大学10名となります。

 

前期は文理学科、後期は普通科で勝負という方も多くいらっしゃると思います。

三国丘高校岸和田高校(岸高)のみならず、文理学科や公立普通科を志望される方は、

是非トライ式学習カリキュラムを試してみて下さい。

きっとお役に立てると思います。

このページのトップに戻る

いままでに、作文、長文読解と解説してきましたが、忘れてはいけないのが古文です。

大阪府の公立入試の古文において、文法を問われるものはほとんどありません。

しかし、文章の内容や登場人物の気持ちなどが問われることが多いため、

単語の意味をきちんと理解していないといけません。

 

では、どういうことか、ハイジが代わりに先生の「トライさん」に聞いてみることにします。

ハイジ「教えて!トライさ~ん」

トライさん「はい」

ハイジ「古文ってどうすればいいの?」

トライさん「それはね・・・」

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

単語の意味を理解するには覚えるほかありません。

単語を覚えて、しっかり頭の引き出しに溜めていきましょう。

 

例えば、

いとむつかし(いと難し)

 

単語を知らず、現代の言葉で考えると「難しい」と思ってしまうでしょう。

古文での「むつかし」とは「うっとおしい、不快だ」という意味です。

また、「いと」が「大変、とても」ということも知っておかないといけません。

このように、知ってさえいれば意味が分かり解ける問題が多いのです。

 

つまり、古文を攻略するためのポイントは、

単語力を強化すること!!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

トライさん「わかりましたか、ハイジさん?」

ハイジ「わかった!!」

このページのトップに戻る

大阪府 高校入試 英語シリーズ

今回は単語・文法についてです。

 

単語に関する問題は3~8問程度出題され、文法のみの問題はありません。

単語・文法を覚えていさえすれば得点が取れるパートです。

 

対策としては、

・教科書や過去問の頻出単語を押さえておく。

繰り返し学習していると、何度も見かける単語がたくさん出てきます。

しっかりと意味・用法を押さえましょう。

 

・単語の意味を理解し、文章の中で使えるようにする。

単語によっては、いくつかの異なる意味を持つものなど、注意が必要なものがあります。

*可算/不可算名詞 *品詞の種類 *動詞の活用

など、細かい点にも注意し学習しましょう。

 

また、文法も意味をしっかり捉え、文章の中で何度も出会ったり、使ったりすることで

頭に入っていきます。一度の学習で満足せず、繰り返し学習し、しっかり定着させましょう。

 

単語や文法を知っていれば答えられる問題。しかし、知らなければ答えは導きだせません。

毎日こつこつと単語・文法を覚え、声に出してみたり、文を作ってみたりと、

自分なりの覚える工夫をしてみてください。

このページのトップに戻る

大阪府のみなさん。こんにちは。

高校入試の数学シリーズ第3回をお送りします。

第一回 証明

第二回 計算問題

に引き続き、苦手意識をもつ人が多い関数について話したいと思います。

 

関数は、できる人・できない人がはっきりと分かれます。

では、できる人とできない人とでは何が違うのかわかるでしょうか?

答えは簡単です。

基礎ができているのかできていないのかです。

一次関数ができないのに二次関数ができる。という人はごく稀でしょう。

比例や連立方程式、一次関数を完璧に理解できてはじめて

二次関数を解くことができます。

 

トライでは、系統別学習法

どこからつまずいているのかを探しだし、弱点を克服し、

しっかりとしたベースをつくるようにしています!

 

入試まであと約半年。弱点を克服するときは今です!

このページのトップに戻る

夏も終わりに近づき、これからは涼しくなってくる季節です。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理はしっかりしていきましょう!

 

皆様は受験まで、どのように計画を立てていますか?

これからは効率のよい勉強方法をしなければなりません。

まずは志望校を研究し、過去問研究ののち、単元別で頻出する分野をマークしていきましょう。

 

例として北野高校をあげます。

北野高校の後期入学者選抜では、

学力検査の成績にかける倍率1.2倍・・・420点

調査書の評定にかける倍率0.8倍・・・280点

以上の、700点満点で選抜されます。

 

この特徴を知っておくと、いかに当日の試験が大切になってくるかわかります。

まずは志望校の特徴を知り、対策をもう一度考え直してみませんか?

このページのトップに戻る

今回は本番に向けて夏休み以降の勉強の進め方についてお話します。
秋以降には過去問演習に取り掛かっていきましょう。
近畿地方の中学で実際に出題された問題や過去問に取り組み、実際の力試しを行います。
志望校の出題傾向を分析し、本番に向けての準備をしていきましょう!
    
例えば、四天王寺中学校の算数の平均小問数は19問です。
→小問数は何問か?1問にかけられる時間は何分か?
→見直しの時間は何分か?
   
各科目ごとの出題傾向を簡単にお伝えすると、以下に分けられます。
     
【国語】
物語文・随筆文・説明文・論説文から、学校によりこのうち2題が出題されます。
     
【算数】
どの学校も大問1は、計算問題もしくは、1行問題が出されています。
出題パターンは中学受験の王道(各セクションから1問ずつ)がほとんどです。
一つの単元で学んだことが、他の単元にも応用できることがあるのですべての範囲を学習しましょう
    
【理科】
① 実験・観察の手順、実験結果や観察結果から何がわかるのかを尋ねてくるタイプ
② 理科の授業で学ぶ知識をそのまま尋ねてくるタイプ
③ 物理分野・化学分野・生物分野・地学分野からの計算問題
④ 理科の知識をもとに、想像力を問うタイプ
    
【社会】
社会科の問題は、大きく大別して地理分野、歴史分野、公民分野の3単元に分かれ、
どこの中学も、各セクションからほどよく1題ずつまたは2題ずつ出題されています。
    
大阪府内の私立中学校に関しては、共学・男子校・女子校ともに、
試験科目全てにおいて基本問題出題傾向にあります。
志望校の出題傾向とそれにあった対策を行ない、合格点を勝ちとりましょう!

このページのトップに戻る

【国語力が養われる読書をしよう!】

国語力は、社会や理科だけでなく、算数・数学や英語など全ての教科を学ぶ上で基礎となります。
読書は様々な言葉の意味や使い方、微妙なニュアンスを知ることができ、

読解力をつけ、論理的思考力を磨くための最善のトレーニング法です。
 

一生のうち学校で学べる知識は、ほんの一部です。
読書は、様々な分野の知識を吸収し、自分の世界を広げることのできる効果的な手段でもあります。

進級するにつれて部活や勉強で忙しくなると、読書から離れる子が多くなります。

 

読書の秋をきっかけに、大阪府出身の作家の本でも読んでみませんか?

 

<大阪府出身の作家>
有栖川有栖
開高健
川端康成
堺屋太一
司馬遼太郎
田辺聖子
筒井康隆
東野圭吾
山崎豊子

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら