教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年10月

「内申点が少し足りないので二学期頑張れ、と担任の先生に言われたんですけど……」

と言うご相談をよく受けます。

では、「少し足りない」とは、具体的に「何点足りない」ことなのでしょうか?

「二学期頑張れ」とは、具体的に「何をいつまでにどのくらい頑張れば、

志望校の内申点ボーダーラインに届く、あるいは超える」ことなのでしょうか?

 

第二学区の寝屋川高校なら……

    前期入試 127点/150点満点

    後期入試 226点/280点満点

第三学区の天王寺高校なら……

    前期入試 なし

    後期入試 241点/280点満点

 

では、お子様の志望校の内申点(調査書)ボーダーラインは何点でしょうか?

1学期の内申点との差は何点でしょうか?

公立高校の入試制度は大きく変化しています。

お子様の志望校は、普通科の前期募集校でしょうか?

前期、後期それぞれ内申点(調査書)の計算方法が変わっています。

入試制度の改革にともない、戸惑いの声が日々トライにも寄せられています。

 

期末テストまで、後4週間!

不明点はいち早く解消しましょう。トライの専門アドバイザーがお答えいたします!

このページのトップに戻る

2012年10月30日

大阪府 内部進学対策

大阪府と和歌山県にある近畿大学附属高校から大学への内部進学についてです。

 

近畿大学附属高校の内部進学のポイントは2つです。

①1年生1学期~3年生1学期迄の平均評定

②3年生時の進研模試結果

が重要です。

 

普段の学習と、実力を兼ね備えることが重要です。

内部進学の条件は、

進研模試偏差値+平均評定×10=75以上】

 

学部別に必要得点がありますが、「学校の勉強だけやっていればよい」というわけには

いかないようです。近畿大学へは約60%の生徒が内部進学をしています。

行きたい学部へ行けるよう、普段から努力を怠らないように頑張って下さい。

附属高校だからといって安心していると足元をすくわれることもあります。

頑張りましょう!

このページのトップに戻る

いよいよ中学入試まで2カ月となりました。

近畿圏では近年、「午後入試」を導入する学校が増加傾向にあります。

24年度は大阪桐蔭清風が午後入試を導入しました。

 

昨年の人気校は、

【大阪星光】、【高槻】、【樟蔭】、【帝塚山学院】、【賢明学院】、【四条畷学園】、

【常翔学園】、【常翔啓光学園】、【帝塚山泉ヶ丘】、【初芝富田林】などです。

各学校ともに、大学合格実績や有名大学との連携が盛んという特徴が人気を呼びました。

 

25年度は、

【関西大倉】、【四条畷学園】、【初芝立命館】、【履正社学園豊中】「午後入試」を導入。

【高槻】が入試を2回から3回に増やすなど、各学校を受験できる回数が増え、

受験生にとってはチャンスも増える傾向にあります。

 

午前は本命、午後は第2希望という、「滑り止め」の受け方をするか、

午前・午後ともに本命で勝負するか・・・

選択肢はさまざまです。

受験の仕方についても、是非トライの学習アドバイザーにお尋ねください!

このページのトップに戻る

中間テストの結果はいかがだったでしょうか?
夏休みが終わって、文化祭の準備や体育祭、修学旅行など学校行事が多い時期でもありましたので
テスト前に詰めて勉強してしまった…という方は多いのではないでしょうか?
「毎日コツコツやっていれば…」と思った方も多いのでは?
 
トライの生徒さんでも相談が多いのが、「親に言われないと勉強しない」というものです。
今回は「学習習慣のつけ方」について、アドバイスいたします!
子どものタイプごとに勉強習慣のつけ方をみていきましょう。
 
 
・飽き性で地道にコツコツすることが苦手…
⇒「単語を1日何個ずつ覚える」など、何か一つ毎日必ずやる学習をつくりましょう。
 
・同じ作業を続けたりコツコツやることは好きだが、勉強習慣はまだ…
⇒比較的学習習慣は身につきやすいタイプです。
 まずは、学習の仕方を作業化・パターン化して軌道に乗せましょう。
 
・勉強はしているけど量をこなすだけが目的になっている…
⇒「文字を丁寧に書く」「途中経過を細かく書く」などルールを決めて質を伴わせましょう。
 
 
中学生になってから勉強習慣を身に付けるのでは遅いのです。
小学生のうちから勉強習慣をつけていくことが、中学生以降の勉強習慣を後押しします。
 
お子様はどのタイプにあたるのか、トライの性格診断で判断してみてください!

このページのトップに戻る

定期テストの結果はいかがでしたでしょう?

また、現在真っ最中の方もいらっしゃるかもしれません?

高校受験も目前になってきました。

 

今回は、各学区の主要学校の昨年度の入試状況をお伝えします。

参考にしてみて下さい。

 

≪第一学区≫

北野高校:1.51倍 豊中高校:1.65倍 箕面高校:1.34倍 春日丘高校:1.73倍 茨木高校:1.49倍

≪第二学区≫

大手前高校:1.45倍 四条畷高校:1.82倍 寝屋川高校:1.19倍 牧野高校:1.16倍

≪第三学区≫

天王寺高校1.38倍 高津高校:1.60倍 富田林高校:1.17倍 清水谷高校:1.20倍

≪第四学区≫

三国丘高校:1.76倍 岸和田高校:1.69倍 和泉高校:1.40倍 泉陽高校:1.23倍

 

今年度から入試システムも変わり、前期試験も受験できるようになりました。

競争は激化すると予想されますが、悔いのない受験校選びと受験勉強で、合格を手にしましょう!

頑張れ、受験生!

このページのトップに戻る

2012年10月19日

大阪府 高校入試制度

季節は秋になりつつあり、肌寒くなってきました。

受験生の皆さんは体調管理をしっかり行ってください。

 

≪高校受験までのスケジュール≫

2/9(土) 私立高校入試

2/20(水) 公立高校前期入試

3/11(月) 公立高校後期入試

 

2/9(土)の私立高校入試まで残り17週

2/20(水)の公立高校前期入試まで残り19週まで迫ってきました。

 

公立高校の後期入試は、学力検査

 国社数理英(各70点)合計350点…①

また調査書に関しては

 国社数理英の評定(各10点)×3

 音楽、美術、保健体育、技術家庭の評定(各10点)×5の合計350点…②

として計算されます。

 

また、各学校長が選択したタイプにより、

①と②にそれぞれ倍率をかけて合計点を出し、総合点を算出します。

Ⅰ 学力検査×1.2倍 調査書×0.8倍

Ⅱ 学力検査×1.0倍 調査書×1.0倍

Ⅲ 学力検査×0.8倍 調査書×1.2倍

 

受験生の皆さんは、残りの期間、過去問に取りかかり始め

志望校の出題傾向をきちんと把握することが大切になってきます。

そこで自分の苦手単元を中心に勉強を行い、全てを完璧にしようとはせずに

できる問題は点数を落とさないようにする、といった効率の良い勉強をしていきましょう。

このページのトップに戻る

大阪のみなさん、こんにちは。
今回は大阪の推薦入試情報をお届けします。
 
【高校入試】
大阪では公立高校における推薦入試はありません。
私立高校でも推薦入試はスポーツ推薦や吹奏楽部の推薦などに限られるようです。
推薦入試は少ないですが、例えば、同志社香里高校では面接・作文での入試を行うなど、
各校で異なる入試方法をとっています。
 
【大学入試】
文部科学省が基礎学力重視の方針となったことから、センター試験を用いる推薦入試が増えています。
 
大阪大学でも基礎工学部で、センター試験が必要な推薦入試の枠が増大されました。
ここでは、個別学力検査、面接も必要となります。
大阪市立大学では、商学部の専門高校対象推薦で、新しくセンター試験が選抜条件に加わりました。
 
関西全域を見ると、他にもたくさんの大学で、推薦入試の内容が変わっています。
早めに資料請求を行い、きちんと確認しましょう。
 
 
さいごに・・・
面接、作文ともに一番のポイントは、「自分の主張をしぼること」です。
主張したいことはたくさんあると思います。その中でとっておきをひとつ選び、
掘り下げていきましょう。
 
また、数をこなすことも重要です。
短くてもかまいません。今日から一日一文書くことをはじめてみましょう。
定期的に身近な人に添削してもらうことも重要です!

このページのトップに戻る

受験生と名の付くみなさんにとって、いよいよ受験が近づいてきましたね。

受験校を選ぶ際にオープンスクールに足を運ぶのはとても参考になります。

今回は高校のオープンスクール・説明会日程をお知らせします。是非参考にして下さい。

 

【高校:主に第3学区・第4学区

貝塚南高校 11/10 

関西福祉科学大学高校 10/21・11/18 

高石高校 11/10 

交野高校 10/20 

東大阪大学柏原高校 11/18・12/2・12/16 

松蔭東高校 10/27・11/17 

金剛高校 11/10 

近畿大学泉州高校 11/4 

泉鳥取高校 12/15 

浪速高校 12/22・12/23・12/24 

帝塚山泉ヶ丘高校 10/27 

初芝立命館高校 10/27・12/8 

貝塚高校 10/20・12/1 

東大阪大学敬愛高校 10/21・11/18 

阪南大学高校 10/27・11/10 

堺上高校 10/27・11/10 

岬高校 10/20 

是非、自分に合った学校を見つけてみて下さいね。

このページのトップに戻る

夏休み中、自宅での学習時間はどのくらい確保できましたか?
計画通りに宿題を進めることはできましたか?
夏休み最終日に宿題をまとめてやったりしませんでしたか?

今回は小学生の低学年の家庭学習についてお話します。

 

まず、小学生の家庭学習の時間はどれくらいでしょう?
学習時間の目安『学年×20分』と言われています。

 

学習時間を確保するために、勉強に興味を持たせるポイントは
① 知識がついたこと、問題が解けたことに対する達成感を持たせる
⇒暗記できた、理解できた、を実感させながら勉強を進めます。
② テストの成績アップに繋げる
⇒定期テストのない小学生では、低学年のうちにゲーム感覚でテストをやってあげます。

③ 誉めてあげること
⇒通知表や学校の成績など、親が評価してほめてあげることで、勉強への意欲を引き出します。

 

また、今の学習時間を増やしていくためには、勉強に興味・関心を持たせることはもちろんですが、
30分勉強ができるよになったら、次は40分、次は50分というように徐々に増やしていくことが効果的です。

成績上位の17%、成績中位の10%、成績下位の7%が、その日のうちに授業で習った復習をしています。
また、授業前に予習をしているのは、成績上位の20%、中位の10%、下位の9%になります。

 

独りではなかなか取り組めない方も、まずは家庭教師の先生と一緒に取り組んでいくことで
勉強の楽しさを知ってもらい、勉強への興味・関心を持ってもらいたいです。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら