教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年4月

 

 

 

トライの家庭教師の先生の指導を受け、学校の関数の問題がわかるようになりました!

先生は優しく、親身に教えてくれました。

わからないところを質問でき、すぐに教えてもらえ、効率よく勉強を進めることができ、

志望校の日新高校に合格することができました!

このページのトップに戻る

新年度が始まりもうすぐ5月に入ります。

ゴールデンウィークが明けると中学1年生の方は初めての定期テストになります。

 

小学校まではまとまったテストがありませんでした。

定期テストはいつからどのようにテスト勉強を始めていけばいいのでしょうか?

 

5月下旬から6月上旬にかけて定期テストがあり

1週間前には学校の部活も休みになり、テスト範囲も発表されるので

この時期からテスト勉強を始めようとしている方も多いと思います。

今回は初めての定期テストに向けての勉強方法をお話しします。

 

それでは、いつからテスト勉強を始めればいいのでしょうか?

小学校と違ってテスト範囲も広く、科目も多い中学校の定期テストでは

1週間前からでは繰り返し反復ができないため、定着せずにテストを迎えることになります。

テスト勉強は遅くとも2週間~3週間前には開始しましょう。

3~4回テスト範囲を繰り返しやることで定着させ、テストを迎えるようにしましょう。

 

テスト前の勉強だけでなく、普段の学習も見直してみましょう。

英語であれば単語・熟語、数学であれば計算など毎日繰り返しすることで

確実に定着させていきましょう。

 

ゴールデンウィーク明けからテスト勉強を始めていては遅れてしまいます。

ゴールデンウィーク前に一度学習計画を立て、スタートダッシュを切れるようにしていきましょう!

このページのトップに戻る

 

箕面高校合格体験記

 

中3生になってから数学に躓いてしまい、私が家庭教師を希望しトライを始めました。

家庭教師の先生は時に優しく、時に厳しく、時に面白く、メリハリのある指導をしてくれました。

マンツーマンなので、わからないことをすぐに聞けました!

 

学校の先生からも、塾の先生からも、ランクを下げての受験を勧められたことが一番辛かったです。

でも、どうしても箕面高校に行きたい想いが強く、どんなに宿題の量が多くても最後まで頑張りました!

 

家庭教師の先生とは、中学校での話や、大学生活について、受験勉強について等、いろんな話ができました!

辛い時も、「気持ちをきりかえていきましょう。」と言ってくれました。

追手門学院にも合格できました!

 

とにかく、最後まであきらめずに1分1秒も無駄にしない強い想いで問題を解いていくことが大事だと思います!

このページのトップに戻る

新年度が始まりましたが、新しい学校、クラスには慣れましたでしょうか?
 
さて、4月18日が何の日かご存知ですか?
 
4月18日は『発明の日』なのです!
そして、4月15日~21日までの1週間は『科学技術週間』なのです。
 
この機会に、身近な科学技術を体験してみてはいかかでしょうか? 
 
大阪で開催される主な科学イベントをお知らせします。
ゴールデンウィーク中に開催されるイベントもありますので
是非、参加してみてください。
 
 
◆サイエンスカフェ
開催場所:大阪科学技術センター
日程:4/20、21
定員:各30名
参加費:無料(事前申し込み必要)
 
◆第54回科学技術映像祭入選作品の上映
開催場所:大阪科学技術センター
日程:4/15~21
参加費:無料
 
◆サイエンス・メイト フェスティバル 2013
開催場所:大阪科学技術センター
日程:4/21
参加費:無料
科学実験ショーや公園を探索する自然観察会などイベントが多く開催。
 
◆サイエンスカフェ「MRIの限界に挑戦! -神経活動から免疫反応まで、生きたままイメージング-」
開催場所: 大阪大学吹田キャンパス テクノアライアンス棟1階 アライアンスホール
日程:5/3
参加費:無料
 
 
大阪科学技術館では毎月科学イベントが開催されています。
まずは自分が興味のあるイベントから参加してみるのもいいでしょう。
是非、大阪科学技術館のHPをチェックしてみてください。

このページのトップに戻る

大阪の皆様こんにちは。

新年度、新たなスタートをいい形で切れるようにするために、環境を整える事が

非常に重要になりますので、本日はそういった話をさせていただきます。

 

まず多くの方がこの春休みで「夜型」の生活になってしまっていると思います。

普段なら22時や23時の就寝が、24時や1時になり、そのまま新年度を迎える

睡眠時間が短くなり、体調を崩す一因になると思われます。

新生活に合わせて朝方に戻す必要がありますので

6時ぐらいに起きるようにしたり、適度に運動をして早く眠くなるようにしたり工夫が必要になります。

 

そして新年度・新学期の出遅れは、そのまま1年間引っ張ってしまう事になりますので

学区制度が撤廃になり、相対評価から絶対評価に変わる、高校受験生(新中3)においては

致命的な遅れになってしまいます。

 

また、小6から中1に、中3から高1に、進学した方は、環境の変化に戸惑う事が

よく見受けられますので、環境が変わったからこそ、今までと変わらないリズムを

意識して普段の生活を過ごしてほしいと思います。

 

では新生活を明るく過ごしてください!

このページのトップに戻る

 

トライの先生は、一つ一つ丁寧に、分かりやすく教えてくれたので、苦手なところを確実につぶしていけました!

合格に向けて、1日でも多く指導にあたろうと、受験前に授業日を増やしてくれました!

マンツーマン指導は、集中して勉強できるので僕にはとても合っていたと思います!

このページのトップに戻る

早いようで春の訪れとともに新年度を迎えました。

新学年のスタートは好調でしょうか?

 

今回は大学受験のスケジュールについて書きます。

 

高校3年生はいうまでもなく、目標校が決まっている場合は高校1・2年から

オープンキャンパス説明会また学校の勉強と志望校に向けた勉強の両立が大切になります。

 

【5月上旬~7月下旬】

・入試科目や選抜方法の発表

 

【12月上旬】

・募集要項発表

 

【1月中旬】

・センター試験

 

【1月下旬】

・私立大入試スタート

 大阪医科大学・関西大学・大阪学院大学・大阪経済大学・大阪産業大学・大谷女子大学・

 阪南大学・プール学院大学・・・等

・国公立2次試験の出願

 

【2月下旬】

・国公立2次試験

 大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学

 

その間に学校のテストがあり、テストに追われてきますので、

志望校が決まっている場合は早くに学校の特色を知り受験勉強に取りかかることが大切になります。

 

高1・2年生3月~5月にオープンキャンパス、7~10月には学校説明会が多く行われます。

是非とも、志望校が決まっていなくても足を運んでいただきたいと思います。

その中で、「志望校が見つかった」「合格したい気持ちが芽生えた」「やる気が出た」

といったように、実感が沸いて帰ってくる生徒さんの声をたくさん聞きます。

 

大学受験は計画が非常に大切になります。

立てた計画をしっかり実行し、結果につなげましょう!!

このページのトップに戻る

皆さん、こんにちは。

いよいよ新学期が始まりました。

 

新中学3年生の諸君、スタートダッシュが肝心です。

 

この5月の中間試験でしっかり点数をとって、内申点UPを図ってください。

 

これから、5月中間テスト・6月実力テスト&期末テスト(7月の場合あり)9月実力テスト・

10月中間&実力テスト・11月実力&期末テスト(12月の場合あり)・1月実力&学年末テスト

試験が目白押しになる学年です。

 

一つ一つのテストが重要です。しっかり点数がとれるように対策を!

 

来年の入試は、

公立高校前期 2月20日 発表 2月27日

公立高校後期 3月12日 発表 3月19日

私立入試 2月10日です。

 

今から準備して志望校合格を勝ち取ってください。

トライでは一人ひとりに合わせたプランを立てていきます。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら