教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年5月

大阪府の小学生の皆さん、保護者のみなさん、こんにちは。

GWが終わり、気持ちはがゆるんでいませんか?

 

中学受験生(小6生)の皆さんは、特別講座でGWもなかったと思います。

これから、夏休み前までが一つの節目になります。

夏は天王山ですが、そのまえのGW~夏休み前がとても重要です。

ここで成績を落とさないことが大切です。

 

塾は、6年生になると難易度、宿題の量もUPします。

ここから考えても踏ん張り時です。今の成績を下げないことが夏前の大きなテーマです。

 

しっかりやって夏を迎えれば、夏休みで更にパワーアップできます。

さあ、受験生の皆さん、このことを肝に銘じて学習に励んでください。

 

トライでは皆さんの要望にお応えすべく、専門のアドバイザーが親身にご相談に乗らせて頂きます。

お気軽にご連絡ください。

このページのトップに戻る

 

 

 

僕は、まずは家で勉強をする習慣を身につけ、勉強量を増やすためにトライへ入会しました。

結果、トライへ入会してから、勉強しない日はありませんでした!

 

また、完全マンツーマンのトライの指導は、周囲を気にせず集中できました!

2人の家庭教師の先生方は優しく、学習習慣や生活習慣の直すべきところも教えてくれました。

トライの家庭教師先生方が大好きになり、高校合格後もトライを続けています!

 

 

~お母様より~

親と子どもの気持ちには温度差がある時があります。

トライの家庭教師の先生方は、子どもとの接し方のアドバイスも色々してくれて

大変助かりました。

このページのトップに戻る

 

 

私は、CMの『ラスト100日!』というフレーズを見て家庭教師のトライに資料請求をしました。

数学と理科の先生と、英語の先生が指導に来てくれました。

家庭教師の先生たちが明るく面白いので、安心してたくさん質問できました!

受験勉強を辛いと思っていた時、先生に相談をすると、

「落ち着いてやれば大丈夫!」と言われたことが印象に残っています。

 

受験勉強を通じて、「自分を信じること」「あきらめないこと」が大切だとわかりました。

マンツーマンの指導は、質問がしやすく、自分のペースで学習できるところが良かったです。

 

~保護者様より~

ラスト100日から始めたため心配でしたが、先生の熱心な指導のおかげで

本人も自信がつき、志望校に合格することができました。

ありがとうございました。

このページのトップに戻る

桜の季節も終わり、いよいよ高校受験に向けて、内申にかかわるテストが始まろうとしています。

5月には、五ツ木模試第一回、実力テスト、中間テストといきなり3つのテストがある方が

ほとんどではないでしょうか?

 

五ツ木模試や実力テストは受験本番の練習、

中間や期末といった定期テストは内申にかかわるテストとして、

2本柱で取り組んでいかなければなりません。

 

今回は五ツ木や実力テストの、【数学】の押さえるべきポイントについてお話します。

 

入試も模試も実力テストも、全て計算問題から始まります。

 

五ツ木の配点は、4点×4問=16点分。

入試では、約20%が計算問題での得点となります。

 

「計算問題なんて8割とれればOKでしょ?」なんて思っていませんか?

せっかく20%もあるのです。満点を取る練習をしなくて大丈夫ですか?

 

1学期中間テストの約半分は計算問題です。

中間テスト対策を通して、計算問題の正答率を上げることから

受験対策をスタートすることをオススメします!

 

千里の道も一歩から。

合格の道も計算問題から。

 

来年の4月に志望校に通っているかどうかは、今日からの頑張り次第です。

志望校相談、内申対策、受験に対する漠然とした不安・・・

不安になった時がトライの学習アドバイザーの頼り時!

お気軽にお声掛けください。

このページのトップに戻る

皆様、こんにちは!
GWも折り返しを迎えましたが皆様体調は崩されていないですか?
 
4月は新学年のスタートという事で、期待と不安で緊張の糸が張っていたかと思います。
このGWに旅行等に出かける事で、生活リズムが崩れてしまい、
勉学に集中できなくなってしまいがちなのが、5月です。
 
ここでリズムを崩してしまうと、新学年最初の定期テストである1学期中間テスト
(2学期制なら前期最初の試験)でいい点数が取れなくなってしまいます。
 
GW明けの7日(火)から学校は通常再開しますが、この7日~14日(日)の6日間で、
4月の学校で習った事を復習してください。出来れば問題も解いてください。
その時間が作れないのであれば、教科書を見返すだけでも構いません。
 
新年度最初の定期テストでいいスタートダッシュをする為には、
出来るだけ早く、頭をお休みモードから勉強モードに切り替える事が重要です。
 
そういった学習習慣の管理もマンツーマン指導なら対応可能です。
トライでは、25年の実績とノウハウを活かしてのフォローが可能ですので、
この1学期の勉強に少しでも不安をお感じの方は、是非トライのフリーダイヤルまでお電話下さい。
 
大阪の学習事情に精通したアドバイザー(教育プランナー)が、親身になって対応いたします。

このページのトップに戻る

高校生の中級程度の英語力が求められる英検準2級。

今回はその対策のポイントをご紹介します。

 

例えば皆さんが苦手な長文読解。

出題されるのは大問4と大問5です。

 

大問4では、ある人物の日常をテーマとした長文(150字)、説明文(250字)。

大問5では、メール(200字)と説明文(300字)が出題されます。

 

大問4、5共に出題される説明文は、【序論】【本論】【結論】の順で構成されます。

英文を返り読みせず内容を把握し、読むスピード自体を上げる練習が必要です。

まずは、フレーズ毎にスラッシュを入れながら、意味のかたまりごとに区切って読む事で

 

スラッシュを入れる目安は、

カンマ(,)の後、接続詞の前、前置詞の前、不定詞の前、関係代名詞・関係副詞の前、

関係代名詞が省略されている場合もその前

 

不定詞、関係代名詞って何だっけ?と思ったら、早速勉強を始めましょう!

 

文科省が高校生を対象に実施した「外部検定試験の活用による英語力の検証」の調査結果が

公表されたりと、今後ますます英語力が注目されます。是非受験してみましょう。

返り読みをせず、前から順に意味を読み取る練習をしましょう。

このページのトップに戻る

次のページ

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら