教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年4月

大阪府のみなさんこんにちは。

新学期がスタートしましたがいかがでしょうか。

勉強をより一層難しく感じている方、受験生になった方、様々だと思います。

今回は、受験生になった方、特に中学受験のことについて書いていきます。

近年、中学受験をされる方が増えてきました。

その理由としては公立学校への不安や大学進学率、指導内容の濃さ等様々です。

しかし、中学受験を考えている方で「何から勉強するべきなのか分からない」と不安な方も多いのではないでしょうか。

中学受験の特徴は以下の通りです。

算数:高校で習う数列を算数で解く力が必要

国語:中学3年生までの漢字の学習

また、算数では特殊算や図形の軽量。物理は滑車、振り子の問題

小学校では全く習わない問題が中心となっており、中学生範囲の出題もあります。

学校の授業に合わせていては間に合いません。

学校の復習は勿論、先取り学習も行い、無駄のない勉強計画が合否を分けます。

今、小学6年生の方であれば

1月に入試があります。

12月に受験校を決定して願書。

11月には志望校の偏差値に届いておく。

そう考えると残り8ヶ月です。

やるべきことは人によって違い、出来てないところ部分をピンポイントに指導していく必要があります

集団授業では聞き漏れや学習の漏れや既に学習が終わっている部分をやってしまうこともあります。

マンツーマンなら志望校の入試傾向にそった問題を選んでもらい、無駄のない勉強が可能となります。

「今後の勉強をどうしたらいいか分からない」

「今からでも間に合うのか不安」

トライでは無料の面談も行っておりますので、ご不安な点があればご連絡ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。大阪府のトライさんです。

新年度を迎え、およそ1週間が経ちました。

新しい環境で、新しい仲間と共に、良いスタートは切れたでしょうか?

 
今回は、大学受験のスケジュールについてお伝えします。
 
高校3年生の方はもちろん、志望校がぼんやりしていても、

高校1・2年からオープンキャンパスや説明会に足を運び、志望校合格という

ゴールを明確にする必要があります。

【5月上旬~7月下旬】

◼入試科目や選抜方法の発表

【12月上旬】

◼募集要項発表

【1月中旬】

◼センター試験  1/16(土)、1/17(日)

【1月下旬】

◼私立大入試スタート

 大阪医科大学・関西大学・大阪学院大学・大阪経済大学・大阪産業大学・大谷女子大学・

 阪南大学・プール学院大学・・・等

◼国公立2次試験の出願

【2月下旬】

◼国公立2次試験

 大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学

ここで重要なのは、学校のテストの勉強と、自分の志望校合格へ向けた勉強は全く別物だということです。

学校のテストは、皆さんの志望校のレベルや試験科目に沿って作成されているわけではありません。

したがって、志望校が決まっている場合は、この4月から、学校の授業が本格にスタートする前に、

志望校の特色を知り受験勉強準備に取りかかることが大切になります。

また、高校1・2年生は、3月~5月にオープンキャンパス、7~10月には学校説明会が多く行われます。

志望校がまだ決まっていない方は、1つの方向性として、どの大学レベルを目指すということでも構いません。

それがないままがむしゃらに勉強しても、合格へはなかなか近づきません。

現在トライでは、大学受験情報の提供と共に、志望校の選定のご相談も無料で受け付けております。

「◯◯大学の合格に必要な勉強が知りたい」「◯◯大学の併願校としてどんな大学があるのか知りたい」

等、どんな小さなお悩みでも構いませんので、ご連絡お待ちしております。

このページのトップに戻る

大阪府のみなさん、こんにちは!

春の訪れでもある4月ですが、まだ寒い日もあり、体調管理に気をつけなければいけない

季節の変わり目です。新学期を迎えたばかりのみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

今回は新学期ということもあり、来る受験に向け、

中学3年生の1年間の流れと過ごし方をお話ししていきます。

まずこの一年間でポイントとなるのは、定期テスト長期休み、そして模試です。

定期テストが重要なのは言わずもがな内申点確保のためですが、

今年の中3生までは3年生分の成績しか内申点に換算しないため特に重要です。

そのためこれまで以上に綿密な準備とテスト対策が必要です。

しかし定期テスト対策で行う勉強はあくまで3年生内容の勉強であり、中学3年間の学習内容が問われる

受験への対策とは異なるものです。

ではその受験対策をいつ行っていくのか、その答えが長期休みです。

特に夏休みは時間も比較的取りやすく、受験の天王山ともいわれるほど重要なものです。

そこをいかにして過ごすかが、受験の合否を分けることになるといえるでしょう。

しかし、夏休みだけで1~3年生までの取りこぼしを全て網羅することができるでしょうか?

それを解決するものが夏前の模試です。

模試というのは受験勉強を一通り行ったうえで、場馴れや志望校判定をするため受けるもの

と思われる方が多くいらっしゃいますが、それだけではありません。

模試レベルのテストを受ける機会が少ない夏前の受験生にとって、

模試は夏の課題をみつけるための絶好の材料です。

中でもトライ経由で受講が可能な五ツ木模試は、大阪の受験生の70%以上が受講している

信頼性の高いものですし、受験者全体の正答率の他、自分と同じ高校を第一志望に選んだ

受験生の正答率を知ることも出来ます。

それを知ることで、同じ不正解でも、全体正答率も低い優先順位の低い問題か、

全体正答率の高い落としてはいけない問題かがわかります。

一年はあっという間です。12月には受験校を決定する三者面談が行われ、

気がついたら本番、ということになりかねません。

そうならないようにするためには・・・

まず1学期は定期テストの成績を上げることに尽力すること。

そして夏前の模試で自分の力を見極め、限られた夏休みの間で必要な内容を絞って勉強して、

夏明けの模試で力試しです。

2学期も定期テストに注力し、万全の状態で三者面談に臨み、志望校決定後、

合格率を高めるため過去問演習に取り組み、受験本番へ・・・。

これが理想的な受験生としての一年の過ごし方です。

4月に入ったばかりの今ならまだ間に合います。一度トライにご相談ください。

担当の教育プランナーがご家庭に伺い、生徒さんの成績、学習状況から

必要な勉強方法を提案させていただきます。

ここからの一年間、無駄なく効率的な受験勉強で周りに差をつけましょう!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。気づけばもう4月です。

いよいよ新しいスタートが始まります。

さて、皆さん、昨年度はいかがでしたでしょうか。

受験を初めて経験された方は大変な1年だったでしょう。

沢山勉強して疲れた!という方も中にはいるかもしれません。

他には、部活に熱中したという人もいるでしょう。

1年間、皆さんは「これを頑張った!」と言えるものがありますか?

一生懸命何かに打ち込むことは、とても大変なことです。

土壇場で打ち込むのではなく、日々地道にたゆまぬ努力があってこその結果です。

勉強でも同じことが言えます。毎日の訓練が力になるのです。

新学期がスタートする今、この1年を後悔しないように、しっかりとした準備と努力を行いましょう。

毎日の努力を惜しまぬ者が、最後は勝つのです。

いよいよ新学期です。

今からでも遅くありません。新しいスタートに向けて頑張りましょう!

春からきっと沢山の経験が皆さんを待っています。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら