2011年2月3日
受験突破に必要なルール! その4
受験 真っ最中!!
まだまだ、志望校合格の カギ をお伝えします。
12. 答えに迷った場合は、最初に選んだ答えを変えない事!
一度、答えを書いた後に「やっぱりこちらの答えじゃないか」という迷いが生じることが良くあります。
答えに確信が持てない時には、よっぽど確信が持てない限り、答えは変えない方が良いと言われています。
必ずではないのですが、人間の直感で最初に導きだした答えが最も客観的なものになります。考えれば考えるほど、思い込みに陥りやすいという事です。
13. 努力した時間に対して伸び率が高い科目から取り組むこと
科目ごとに得意不得意は誰にでもあるものです。短い期間で最大限の成果を求めていくためには、ここから努力したものに対し最も伸びが期待できる科目を正確につかむことが大切です。
同じ社会が苦手でも、ここからの伸び方には違いがあります。自分では算数・数学苦手と思っていても、取り組み方次第で一気に伸びる可能性がある場合があります。
是非、教育プランナーへお尋ねください。
手洗い・うがいは欠かさず、毎日、何度も行ってくださいね!