2011年2月26日
3つのキーワード
佐賀県では、「あわてない」、「集まらない」、「がんばらない」の
3つのキーワード を基本に、新型インフルエンザ対策を進めています。
新型インフルエンザが発生しても、あわてて大混乱に陥ることがないように十分な備えを行いましょう。 | ||
不用意に集まらないことで、自分自身を感染から守りましょう。 | ||
それでも、もしかかってしまった時は、がんばらずにゆっくり休みましょう。自分が次の感染源となって感染をさらに拡げないようにしましょう。 |
【インフルエンザは普通の風邪とは違います】
○ のどの痛みや、咳、鼻汁といった風邪と同様の症状も見られますが、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など、
全身の症状が突然現れるのが特徴です。
ほとんどの場合、約1週間で軽快しますが、重症化すると、肺炎、脳炎・脳症などを引き起こすこともあります。
○ 手洗い、うがい、咳エチケット等の感染予防に努めるとともに、重症化の予兆(意識障害、意味不明な言動、
呼吸が速い、顔色が悪いなど)が出た場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
志望高校選びに参考にしたいキーワードは、次の3つです。
■ 難易度(偏差値)
■ 合格実績(大学)
■ 生徒の基礎学力や個性に合った高校
大学進学を目的としているのなら「普通科」、ある特定分野の勉強がしたいのなら「専門学科」、教科書的なことではなく様々な勉強してみたいのなら「総合学科」など、昔に比べ選択の幅が広がっています。
中学1年生や2年生の皆さんは、この3つを中心に自分の志望する高校について考えてみてください。
入試を控えた中学3年生の皆さん、トライ佐賀校は、生徒さんの無限の可能性を信じて、ラストスパートを応援しています。
佐賀県の中学生。 『 頑張って!! 』