2011年5月2日
佐賀県 長文問題のテクニック
長文の問題を解くテクニック
1) テストの時は、まず設問をよく読んでから、問題の文章を読むことを心がけましょう。
設問文の「何字以内」や、「抜き出せ」なのか「文中の言葉を使って書け」なのかなどの条件は、鉛筆でチェックしましょう。
2) 問題の文章を読む時には、鉛筆でマルを付けたり、線を引いたりしましょう。
3) 設問が尋ねていることに、きちんと合うように答えましょう。
せっかく分かっていても、答え方が悪いと正解にならないこともあります。二度目はよく注意して設問文を読みましょう。
4) 分かるところからやるということも大切です。
自分ができる問題は必ずあるはずなので、その問題を解答してから難しい問題に取りかかれば、時間が有効に使えます。
★日頃から長文の速読を心掛ける!
国語のテストには、必ず長文の問題があります。説明文や小説などの長文問題を克服するためには、日頃から長い文章に慣れておくことが大切です。それから、文章を読むのに時間がかかり過ぎないようにする努力をしましょう。また、漢字の意味を調べたり、作文したりすることも役に立ちます。
5月はセミナーテストの月です。
長文問題のテクニックを参考にして、テスト対策・家庭学習に取り組んでください。