教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



佐賀県は、九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、

北は玄界灘、南は有明海に面しています。

県旗はクスの花を図案化して、佐賀県の栄える姿を象徴したものです。

 

佐賀県は有明海玄界灘という二つの特徴的な海を有しており、

また北には脊振山脈、その南には広大な佐賀平野があります。

佐賀県は自然に恵まれ、1年を通して比較的温暖な気候で過ごしやすいところです。

 

【有明海】

干満の差が最大6mと言われる有明海は、外海からの海水と川からの淡水が混じり合った

砂泥底の浅い海です。川からは砂泥と豊富な栄養分が流されてくるために、

湾の奥は遠浅になっています。このため、満月や新月になると、より広大な干潟が

その姿を現すことになります。

 

【虹の松原】

唐津湾の海浜に続く虹の松原(にじのまつばら)は、国の特別名勝で、

三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地です。

長さ約5km、幅約1kmにわたり、約100万本のクロマツが群生しています。

その歴史は古く、17世紀初め初代唐津藩主寺沢広高(ひろたか)が防風・防潮のため、

海岸線の砂丘にクロマツを植林したのがはじまりとされています。

 

【棚田】

山の傾斜面を切り開き、川の水を引いて棚状の田にしたものを「棚田」といいます。

佐賀県にも多くの棚田が見られ、国が定めた「日本百選」には、佐賀県からも

「蕨野の棚田(唐津市相知町)」「江里山の棚田(小城市)」「岳の棚田(有田町)」

「西の谷の棚田(佐賀市富士町)」「大浦の棚田(唐津市肥前町)」「浜野浦の棚田(玄海町)」

が選ばれています。

その中のひとつ、「浜野浦の棚田」は、5月上旬には、水が張られた大小283枚の田が

鏡のように夕陽を反射させており絶景です。

また、「蕨野の棚田」は石積みで有名です。蕨野の棚田に使用されている石は、

大きいもので表面縦横1メートル以上。一番高い石積みの高さは8.5mで、日本一の高さです。

 

【吉野ヶ里歴史公園】

吉野ヶ里遺跡は、神埼市、吉野ヶ里町にまたがる弥生時代の国内最大級の環壕集落跡です。

2001年4月にオープンした吉野ケ里歴史公園は、広大な敷地を

入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つのゾーンにわけ、

弥生時代を充分に体験できる空間となっています。

 

【佐賀城本丸】

佐賀県立佐賀城本丸歴史館では、日本の近代化を先導した“幕末維新期の佐賀”の魅力

分かりやすく紹介しています。この佐賀城本丸歴史館は、幕末期の佐賀城本丸御殿の

一部を忠実に復元し建てられた歴史博物館です。木造復元建物としては

日本最大の規模を誇ります。建物周囲には、天守台、城堀、国重要文化財の鯱の門などの

史跡もあり、当時の雰囲気を味わうことができます。

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら