2013年8月12日
佐賀県 高校入試 理科編~実験の内容を復習しよう!~
今回も引き続き高校入試についてです。
今回は理科をテーマにしてお話します。
理科については、各分野万遍なく出題されますが特に押さえてほしいところは
電流・磁界と化学変化。この単元は特に点数に差がつきやすいところです。
電流・磁界はオームの法則、フレミングの左手の法則など基本的なところをまずしっかり押さえることが大切。
実験の内容もしっかり復習し、特に実験の内容の結果や、なぜ実験のときにその作業をするのか?を確認しましょう。
(例えば酸化銀の分解のときに試験管の底を上げるのは何故?
・・・答え試験管の中でできた水が流れて試験官が割れる恐れがあるためなど)
理由を問われる問題が多いのが佐賀県の入試の特徴です。
理科のワークや問題で、実験の内容や結果をもう一度おさらいしておきましょう!