2013年9月10日
佐賀県 秋以降の過ごし方 高校受験編
新学期も始まり、早速課題テスト、実力テストが行われている学校も多いようです。
受験生にとってこの2学期は、3年間の中でも最も重要な時期であることは言うまでもありません。
この時期にやらなくてはいけないこととして、
まず1つ目は定期テストの対策。
3学期のテストは内申に含まれませんので、実質10月の中間と11月の期末が勝負です。
もう1つは実力テストの対策。
この夏に1年生からの復習をたっぷりできた人、やったけど身についていない人、
全くできなかった人と様々でしょう。
ただ、この2学期の実力テストは中間・期末以上に大事です。
12月に行われる三者面談では中間テスト・期末テストではなく
実力テストの点数を見て入試本番でボーダーをクリアできるかを判断されます。
そのために必要なことは1年~2年の復習。苦手教科・苦手単元の克服です。
夏休みとやることは変わらない部分もありますが、結果がますます大事になってきます。
受験までの約半年を効率的に勉強したい、分かるまで徹底的に教えてほしい
という人はトライに相談してください!
お役に立てることはたくさんあります!