2013年9月23日
佐賀県 中高一貫校のメリット・デメリット
中学受験をこれから受けようと考えている人も中にはいらっしゃると思います。
今回は中高一貫校のメリット・デメリットに関して書かせていただきます。
まずメリットに関しては大学受験を見据えたスケジュールが組まれているため、
高校3年時は大学受験に専念した環境で取り組めること。
受験があるため、ある一定のレベルをクリアした生徒が集まり、
同じ目標をもった環境で授業を受けられる。
また、友達とも6年一緒に過ごすため仲の良い友達を作れます。
デメリットとしては、学校にあわなかったときに公立の学校に編入が必要なため、
授業進度が異なることがあります。
また、6年間という長い期間同じ学校で過ごすため、最初の学力は同レベルでも、
中だるみもしやすく、成績が下位になると逆に進学が不利になることもあります。
事前に学校見学や説明会などに参加し、保護者、生徒さま自身がしっかり調べ、
自分にあっているかどうかを判断することが大切になります。