2014年7月8日
佐賀県 夏の準備をしよう!受験生編
期末テストの結果はいかがだったでしょうか?
思った以上の良い成績が取れた人、
勉強しているのになかなか結果に結びつかない人、
今の点数では到底目標の高校には合格できそうにない人、
それぞれ様々な状況にあると思います。
夏休みを前にして、受験生がしておかなくてはならないことがいくつかあります。
①現状での志望校合格点との差を知る
受験高校合格に必要となる点数(内申点も含む)。
これは、中間テスト、期末テストの点数ではなく、
佐賀県の場合は250点満点の実力テストを参考にして、
現時点での差を測りましょう。
②苦手教科を把握する
1年〜2年の内容の中で、自分がどの教科が苦手で、苦手教科の中でもどの単元が
理解できていないのか把握をしてください。
(例:数学の中でも1次関数の文章題、特に「時間、距離、速さ」の問題が出ると理解できないなど)
③過去問から傾向を知る
入試問題の過去問は7月末には発売されることが多いです。
過去問を準備し、出題傾向を調べておきましょう。
県によって出題傾向は異なります。
この3つに限らず、やらなければならないことはたくさんあります。
何から手をつけて良いかわからない・・・
1人で困っている・・・
という人は、トライの先生と一緒にこの夏を乗り越えましょう!
後悔しても二度と取りもどせない中学3年生の夏です!
やり残しだけはないように頑張りましょう!