2014年8月8日
佐賀県 歴史見学に行こう!
夏休みも中盤にさしかかりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
この夏休みにこれから出かける予定を立てる人は
佐賀県の歴史について勉強してみてはいかがでしょうか?
佐賀県の歴史について掘り起こすと、まずキーワードとして出てくるのは・・・
吉野ヶ里歴史公園(神埼市神埼町・吉野ヶ里町)
ここは弥生時代の国内最大級の環壕集落跡です。
弥生時代を充分に体験できる空間になっています。
他にも、唐津市にある名古屋城跡(唐津市鎮西町)
ここは豊臣秀吉による出兵地です。
半径3キロメートルの範囲に広がるこの遺跡群は、全国から130を超える大名が集結し
陣屋を構築して在陣したという遺跡群です。
他にも唐津城や、多久聖廟、祐徳稲荷神社(唐津市)など、
見るところ、学ぶところもたくさんあります。
この夏休みに見学して、ぜひ自由研究などで体験したことを発表してみましょう!