2014年8月10日
佐賀県 自由研究の選び方
夏休みも早いもので折り返しとなりましたが、
夏休みの宿題は順調に進んでいますでしょうか?
今回は自由研究にの選び方についてです。
夏休みの最後に残るのが読書感想文、そしてこの自由研究です。
自由研究は何をして良いかが分からないという質問や相談を良く受けますが、
「自由」なので何でも良いのです。(「何でも良い」から難しいという子も多いと思いますが。)
植物の観察、生物の観察、星の観察など、たくさんありますが
自分が何に興味を持てるかが一番大切なことです。
数年前、小学生の男の子がアリ地獄の生態について調べたことが話題になりました。
アリ地獄が排尿しないという定説を覆す大発見をしたことが大きなニュースとなりました。
子供たちの好きなこと、興味のあることを一緒に考えてアドバイスすることが
親や教師には求められます。
夏休みも残り半分です。
やり残しがある人、2学期からトップスピードでスタートをきりたいという人はトライに相談してください。