2016年5月20日
佐賀県 苦手科目は早めに対策!
こんにちは!
中間テストの結果も返ってきたかと思いますが、いかがおすごしでしょうか?
もう1学期も半分終わったこともあり、受験生のお子さん達から
夏休みの学習計画について相談を受ける機会が多くなっています。
「夏休みは佐賀大学合格のために、センター試験対策をがっつりします!」という子や
「まずは基本をしっかりと対策して、9月から学校に遅れないようにします!」といった子まで
自分なりにさまざまな計画を立ており、トライさんがその計画をチェックする日々が続いております。
「数学が苦手だから夏休みに時間をたくさんとって総復習をします。夏休みまでは得意な英語を勉強していきます。」
最近、こんな計画を立ててくれた中3生のA君がいました。
みなさんこの計画をどう思いますか?
夏は受験の天王山といわれ、苦手科目を対策していくことは必須ですのでこの計画が悪いとは言いません。
しかし、せっかくの夏休みなので、総復習ではなく、もっと苦手単元をしぼっていくといいのではないでしょうか。
苦手科目の対策はなるべく早め、夏休みが始まる前までにしておきましょう。
その上で苦手単元を把握し、勉強する箇所を絞ってしっかりと時間をとっていく。
こんな計画が一番無駄がなく、かつ効率的といえます。
みなさんも学習計画を立てることができたら是非私、トライさんに見せてください。
現在無料相談を随時行っております。
会員の方もまだトライを始めてない方も是非一度お気軽にご連絡ください。