2016年10月21日
佐賀県 医学部進学情報
佐賀大医学部県枠入試までもう2ヶ月きりました。
いかがお過ごしでしょうか。
近年、佐賀大学医学部の県枠入試が注目されています。
県枠入試って何?という人もいるかもしれないので簡単に説明します。
県枠入試とは、佐賀県内に在籍しており、医学部卒業後、
佐賀県内の病院で初期臨床研修を受けることを確約できる者が大きな条件の一つです。
もちろんこれ以外にも学校長の推薦や評定が必要となってきますが、
受験できる対象としては上記のような者と定められています。
また、入試も小論文、面接、調査書+センター試験
といった形なので、一般の医学部受験と比べると非常に合格しやすい受験方式なのです。
そのため年々、県枠での受験者が増えてきております。
ただ、たしかに合格しやすい方式の一つではありますが、
小論・面接・調査書といったものが基準になるので、
高1からのしっかりとした勉強がとても大切になってきます。
いまから佐賀大医学部の県枠を目指している高校生がいるのであれば、早いにこしたことはありません。
学校の定期テスト対策はもちろんですが、医学部専門の小論や面接対策を始めておきましょう!!
トライでもこの県枠入試に対応するために春・夏・冬に医学部合宿を実施しております!
もちろん医学部合格するための二次対策やセンター対策をしていく合宿ではありますが、
志望校によっては面接・小論文の対策まで対応可能となっております。
医学部といった難関大学を対策するのに早いにこしたことはありません!
少しでも気になった方はお近くのトライまでご相談ください。