2017年12月26日
佐賀県 ラスト50日!冬休みの学習のポイント~大学受験編~
センター試験までもう一か月を切り、
国公立前期試験や私立受験も約50日となりました。
さあ直前となりました!
この冬休みで更なる飛躍をし、本番でしっかりと実力をだしきれるよう
もうひと踏ん張りしていきましょう。
国公立志望の方々は言うまでなくセンター特化の対策を。
特に自分が受験する大学の配点が高いものからしっかりととりかかるようにしましょう。
例えば佐賀大学医学部なのであれば英語、数学、理科科目は最優先で点数の確保をしていくため、
対策を練っていく必要があります。
また、解けない問題に関して見切りをつけることも重要だと言えます。
例えば佐賀大経済学部を余裕をもって合格するのであればセンター7.5割必須となりますが、
裏を返せば2.5割分は捨てることが出来るのです。
どの問題を捨てるのかまで考えて勉強ができれば効率はぐーんと上がります。
私立大学第一志望の方は傾向に沿った対策を進めていきましょう。
例えば立命館大学の英語であれば比較的センターに似ている傾向でありますので
似ている大問だけピックアップして解いてみたり、福大対策のために微積の徹底対策をしたりと
しっかりその傾向だけに沿い、無駄な勉強をしないようにしましょう。
いかがでしょうか?
トライでは残り時間がわずかでもばっちり対策できます。
センター試験後から福岡大学薬学部に逆転合格をした子もいたくらいです!
まずはご相談だけでも可能ですので興味のある方は、こちらからどうぞ。