教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。





プログラミング教育って何?

最近よく話題になるプログラミング教育ですがみなさん詳細はご存じでしょうか?
2020年度から小学校でプログラミングが必修化されます。

必修化といっても「プログラミング」といった授業(教科)ができるわけでなく、
算数や理科といった既存の授業の中にプログラミングについて学ぶ単元が入ってくるようなイメージです。

ではなぜプログラミングを小学校で学ぶことになったのでしょうか?



上に上げた三つの力にもありますが、
現在、世の中にはコンピューターであふれています。
昔と比べるとコンピューターはかなり身近になりました。
あと20年もすると多くの仕事がロボットにとってかわられると言われています。

だからこそ、
コンピューターを操作し、命令を与える(プログラムする)ことができる人材
もしくは身の回りのプログラミングに気付くことができる人材の育成が重要視されているのです。

また、プログラミングを行うことで考える力を身に付けることができるとも言われています。
情報を整理したり、自分がしたいように表現をさせたりすることが
プログラミングは難しく、工夫が必要です。

例えば



この写真は
トライのプログラミング教室
でつくれるロボットですが、
一番右のギター
実際に音を出すときに「高い音になる」のか「低い音になる」のかも全てプログラミングすることになります。

いろいろとプログラムしてみた結果、
自分の出したい音をプログラミングするためにはかなり考えなければならないのです。

つまりプログラミング教育で育まれる力は
①プログラミング思考力
②表現力・発想力
③主体的な学習能力
と言われています。

2020年度の教育の大改革に向けて、
現在、流行のプログラミングについてご理解いただけたでしょうか?

先ほども書きましたが、トライでもプログラミング教室を実施しています。

プログラミングの力は今からでも重要です。
時代の流れにおいてかれてしまわないように、
少しでも気になったのであればトライにお任せください。
1日体験コースや夏休みの体験コースも実施しております。

興味のある方、資料請求希望の方はこちらからどうぞ

また、トライでは夏のキャンペーンも好評受付中です!

こちらも是非お問い合わせください。

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら