2019年6月21日
佐賀県 中学生の定期テスト対策ならトライ!
こんにちは!
現在佐賀県の中学校では定期テストの時期がやってきております。
今回は中学生の定期テストの勉強法についてブログを書いていきます!
まず、定期テストの勉強は、遅くとも2週間前には始めましょう。
部活の休みは1週間前からになると思いますが、1週間では十分ではありません。
【テスト2週間前~1週間前】
・部活と両立しながら勉強時間を意識的に作る必要があります。
夕飯を食べたあとテレビを見るのではなく、勉強机に向かうようにしましょう。
・テスト範囲の教科書、ノート、ワーク類を一通り復習し、
テスト範囲の課題は終わらせておきましょう。
・社会や理科など暗記が必要な科目は、教科書、授業ノート、
資料集を振り返り、自分なりにまとめノートを作るのがおすすめです。
【テスト1週間前】
・テスト範囲の勉強の2周目に入ります。ワークの間違えた問題をもう一度解き、
自力で解けるようにしておきましょう。
・社会や理科、英単語などの暗記系に取り組みましょう。
このとき自分で作ったまとめノートが役立ちますよ。
だいたいのスケジュールはこんな感じです。
定期テストは、実力テストや模試と比べて範囲が明確に決まっています。
勉強時間を確保し、テスト勉強をきちんとすることで点数をとることができます!
テスト勉強に集中できないという人は、環境を変えるといいかもしれません。
図書室や塾の自習室などを利用したり、友達と教えあったり、
わからないところを積極的に先生に聞いたりしてみてください。
佐賀県の高校入試には、中学1年生からの内申点も関わってきます。
ぜひ、前のテストより1つでも順位をあげられるよう
余裕を持った勉強計画を立ててみてください!
—————————————–
トライではこの夏、
夏の二大キャンペーンを実施中
・夏期講習(120分8回)無料
・成績保証
この夏休みで今以上の飛躍と
合格に向けての大きな一歩をみなさんに踏み出してもらいたいです!
学習相談は無料で行っていますので
お気軽にご相談ください。
ご相談はこちらから連絡ください