2019年12月18日
佐賀県 センター直前!直前対策勉強法~数学編~
センター試験直前になりました!
ここから最後の追い込みをかけることになると思います。
今回から、センター試験直前の勉強法について話していこうと思います!
記念すべき第1回は、数学についてです。
~直前対策勉強法 数学~
①過去問をしっかり解こう!
②苦手単元を絞れるよう分析しよう!
③模試をしっかり解き直そう!
①過去問をしっかり解こう!
センター直前は、毎日数学を解くことが一番の対策です。
なぜなら、1週間数学を解かないだけであっという間に解き方を忘れてしまいます。
毎年同じ問題は出ないのですが、似た解き方の問題が頻出なセンター試験は
いかに解き方を体にしみこませるかが重要です。
また、センター試験は、マーク式で速さとの勝負になります。
解答速度を上げるには、毎日解くのが特効薬です。1日1時間でもいいので、毎日解き、慣れることを数学は特に重視してください。
②苦手単元を絞れるよう分析しよう!
①にもつながりますが、センター試験は分野全体がまんべんなく出ます。
そのため、苦手な分野がある人は、必ず克服しましょう。
苦手な分野は公式をしっかり理解をし、解き方を覚えましょう!
センター試験でよくある失敗が、教科書の基礎の問題がぽんと出てきて、
解法が頭から出てこなくて焦るというパターンです。
そのため、苦手な分野は教科書の用語からしっかり押さえて、確実に点数を取りましょう!
もちろん、数学が得意な人も安心していいわけではありません。
1ラジアンとは何ですかと聞かれて、パっと答えられますか?
こういった基礎問題は得意だからこそ解けないものです。
得意な人も、しっかり基礎知識を身に付けておきましょう!
③模試をしっかり解き直そう!
みなさん、模試を結果だけ見て放置していませんか?
模試は、様々な会社がセンター試験を研究して作っているものです。
そのため、模試の解き直しはしっかり行いましょう!
特に、解説に書いてある公式、定理等は必ず見直しましょう!
また、模試の訂正ノート等を作り、センター試験当日にも使えるノートを作るのもよいでしょう。
いかがだったでしょうか。
早いもので、新しい年、そして受験が目の前に迫っています。
トライでは直前の受験対策も可能です。
まずは何をしたら良いかを明確するためにも、無料の学習相談をおこなっています。
少しでも気になった方はコチラからお問合せください。