2020年4月30日
佐賀県 新中3年生におすすめ 映像授業 国語編
こんにちは。
今日は、前回に引き続き、中学3年生に見てほしい映像授業を紹介していきます。
今日紹介するのは国語です。
国語は、文章読解をあいまいにしていると点数が安定しません。
そこで今日紹介するのは、比較的点数を伸ばしやすく、安定しやすい「古文」と「文法事項」です。
特に文法事項は、理解しずらいことが多いので、しっかり受けましょう!
さて、まず文法から紹介していきます!
佐賀県の古文の問題は、読み方さえ分かれば解きやすい問題になっています。
特に、古文の文章には、意味を隣に書いてくれているので、読み慣れることと読み方を知ることが大切になっています。
しかし、古文の問題は解くけど、解きっぱなしになってしまったりする生徒さんが多いので、どこが原因で間違ったのか、映像授業を通してしっかり見ていきましょう!
続いて、国語の文法対策におすすめの映像授業を紹介していきます!
国語の文法は、普段私たちが日本語を当たり前に使っている分、理解しずらいところが多いと思います。
特に、分節や品詞に分けるところに躓いてしまう人が多いです。
そのため、もし、国語文法が苦手という人は、授業の中で紹介されるポイントを大切にしていきましょう!
佐賀県の公立入試では、国語の文法問題は入試問題に1問は必ず出てくるものなので、確実に得点を取るためにも、しっかり復習をしましょう。
また、国語の読解が苦手という人は、文章問題の解説もあるので、挑戦してみましょう!
トライイットは無料で登録できるので、興味のある方は、https://www.try-it.jp/から登録してみてください。
トライではご家庭の自宅学習のサポートも実施しております。
ご訪問での無料学習相談だけでなく、オンラインでの学習相談も受け付けています。