2020年10月22日
佐賀県 第一志望合格保証コース 対象32大学紹介 関関同立の比較➁
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校です。
今日は、第一志望合格保証コースに含まれている関関同立を比べてみようと思います。
=英検・GTECを活用できるかどうか=
大学受験で最も受験生が目指す検定といえば英検です!
そのため、英検の活用に焦点を当てて、今日は比較していきます!
➀関西大学
法学部・文学部・経済学部・政策創造学部・人間健康学部・社会安全学部のみ
英検2級以上を受験し、CSEスコア1950点以上もしくは、GTEC(4技能)AdvanceまたはCBTを受験し、960点(OFFICIAL SCOREに限る)を取得したものに関して、出願を認める制度が実施されます。
また、外国語学部に関しては、英検準1級以上を受験し、CSEスコア2300点以上もしくは、GTEC(4技能)AdvanceまたはCBTを受験し、1190点(OFFICIAL SCOREに限る)を取得したものに関しては外国語を満点とみなす方式を実施するとされています。
➁関西学院大学
一般入試において英語民間試験を大々的に利用できる入試方式は2021年度入試においては実施されていません。
しかし、大学入試共通テストを利用する入学試験に関しては、一部英検を活用する方法もあります。
③同志社大学
2020の入試方式では、一般入試等はないようです。
推薦入試等では英検を利用している方法もあります。
例えばこれまでは、文学部の美学芸術学科では英検2級以上持っていないと出願条件などがあります。
④立命館大学
立命館大学では、IR方式(英語資格試験利用型)で活用可能です。
そのため、国際関係学部では、出願条件に英検2級以上、TOEFL iBT61点以上、GTEC1050点以上などがあります。
気になる人はチェックしてみてください!!
また、英検1級または準1級を持っている場合は100点に換算されます。また2級の場合は80点に換算されます。
今回見て、気になった人は、最新情報が各大学のHPから確認できるので、詳しくチェックしてみましょう!
第一志望合格保証コース 対象32大学
についての詳しい内容については、こちらからご確認ください。
自分の行きたい大学を決め、そこに向け頑張っている人、新しい入試制度に不安な人、入試に向けてなにか不安がある人など、お話だけでも十分です!
お気軽にトライにご相談ください。
無料の学習相談だけでなく、オンラインでの面談も受け付けておりますので、こちらまでお問い合わせください。