2021年3月26日
佐賀県 新小学5年生向け 中学受験対策は春から始めよう!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校です。
今日は、小学5年生向け中学受験対策のコツを紹介していこうと思います!
【佐賀県の中学受験情報 】
佐賀県では、以下の中学校が中学受験をしています!
=私立中学校=
〇 佐賀市→弘学館中学校、龍谷龍学校、清和中学校、成頴中学校
〇 唐津市→早稲田佐賀中学校
〇 基山市→東明館中学校
=公立中学校=
〇 唐津市→唐津東中学校
〇 鳥栖市→香楠中学校
〇 佐賀市→致遠館中学校、佐賀大学教育学部付属中学校
〇 武雄市→武雄青陵中学校
私立中学校は、4教科(国語、算数、理科、社会)などを主に実施しています。(龍谷は、適性検査なども実施しています)
公立中学校は、適性検査を利用した入試となっています。
それぞれ対策方法は違いますので、しっかりとした対策をすることが大切です。
【春からの受験対策スケジュール】
〇 算数
中学受験に大切なのが、学校で習わない特殊算をしっかり身に着けることです!
そのため、新小学6年生で中学受験を考えている人は、
春から最低でも夏までに、しっかり小学6年生までの内容を押さえておくことが大切です。
また、鶴亀算や追いかけ算など特殊算をその後、しっかり身に着けることが大切です。
〇 国語
読解力が大切になってきます!
そのため、新小学問題集などを活用して、しっかりとした基礎力を身に着けていきましょう。
読解力の定着には、定期的に文章問題を解くことが大切です。
また、基礎力を高めるには、漢字、慣用句などの暗記の部分も大切になってきます。
文章を読むのと同時に、漢字なども知識を蓄えていきましょう。
〇 社会、理科
暗記が大切な科目です。特に、社会はインプットだけでなく、アウトプットがしっかりできるのかどうかまで、押さえてあげましょう!
意外と、問題集を解いて3日くらいたつと、忘れてしまっている…なんてことが多くあります。
そのため、しっかりと暗記をしておきましょう!
大体どの科目も
春~夏まで 小学校で習う範囲の定着
夏~ 中学受験に向けた本格的な対策(特殊算など)
秋~冬 過去問などを本格的に使って、演習
を行っていきます。
夏から、過去問を何度も解いて、傾向をつかむことも大切です。
家庭教師のトライでは、集団塾などと異なり、お子様ひとりの様子に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成し、
お子様に最適な学習方法のご提案や、合格に向けてのカリキュラムをご提案させていただきます。
そのため、集団塾に行っているが、成績が伸び悩んでいる…、1対1の指導がいいと考えている方はぜひトライの無料学習相談をご予約ください。