2021年5月7日
佐賀県 大学の選び方ってどういったものがあるの??
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校のブログ担当です。
今日のテーマ
☐☐☐☐ 「大学の選び方」 ☐☐☐☐
今日は、大学の選び方をご紹介いたします!
高校3年生だけではなく、1、2年生も進路選びなどの参考にしてみてください!
〇 学部・学科から選ぶ!
経済学部、経営学部、社会学部など、たくさん似た大学の学部学科があります。
自分の勉強したいことなどと相違が出ないように、学部や学科で何を学ぶのかしっかり調べておきましょう!
〇 興味関心から選ぶ!
人によって、何を基準に大学を選ぶのか変わってきます。
留学をしたい、〇〇について研究したい・勉強したい、部活を頑張りたいなど、
自分の興味のあることをどんどん調べていきましょう!
〇 偏差値、難易度から選ぶ
偏差値の高い大学から低い大学まで多くの大学があります。
勉強したくないから、これ以上頑張れないから、と上の大学を目指さないのはもったいないです!
レベルで決めるのではなく、何を選びたいかで決めるようにしましょう!
もちろん、そのうえで自分の偏差値、得意科目などと比較して選んでいくことも大切です。
〇 入試形式
入試形式で選ぶのも一つの手です!
例えば、物理が得意という人は、二次試験や入試で物理の得点が大きい大学を選ぶといいと思いますし、
数学Ⅲは苦手、という人は、数学Ⅲがない大学を選んだほうが、高得点を取りやすくなります。
自分の得意科目を生かせるような入試方法を選ぶことも視野に入れましょう!
いかがでしょうか?
学部学科、興味関心、偏差値、入試形式など大学の選び方はさまざまです!
行きたい大学、なんとなく目指している大学などあると思います。
目標達成のためには、コツコツ努力が必要なので、もし今何をしたらいいんだろうとなっている人は、
ぜひ、トライの無料学習相談を受けてみてください!