2021年9月17日
佐賀県 共通テストに情報が追加されます!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校ブログ担当です。
今日のテーマ
☐☐☐☐ 共通テストの再編について ☐☐☐☐
今日は、2025年以降、共通テストが再編されることに関して、
ご紹介していきます!
POINT1、情報の追加
「情報」は、サンプル問題なども公開されており、2025年から新しい科目として追加されます。
プログラミングやデータの活用などについて問われる科目となっております。
2022年4月から実施される高校の新学習指導要領の、
プログラミングを学ぶ「情報Ⅰ」が、今後とても重要な科目となってきます。
POINT2、数学、理科に関しても変更が出ています!
数学は、現在、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡB、簿記会計、情報関係基礎の6科目です!
これが、数学Ⅰ・数学Ⅱ、数学Ⅰ、数学Ⅱ・数学B・数学Cの3科目になります!
理科についても、これまで物理基礎、生物基礎、地学基礎、化学基礎、物理、地学、生物、化学だったものが、
基礎科目がまとまり、物理、化学、生物、地学の5科目になります。
POINT3、社会にも変更有!
こちらもこれまでのA科目、B科目と公民などと異なり、
地理総合・地理探求、歴史総合・日本史探求、歴史総合・世界史探求、地理総合・歴史総合・公共と公民倫理、公共政経といったような形になります。
様々な変更が出ていますが、まずは基本を押さえることが必須です!
2025年に共通テストを受ける!という方は、今習っていることをしっかり身に着けられるように、頑張りましょう!
家庭教師のトライでは、無料の学習診断を行っており、お子様の苦手克服に向けて、プランニングさせていただきます!
興味のある方は、ぜひご予約ください!