2021年9月21日
佐賀県 佐賀大学について知ろう!
こんにちは!
家庭教師のトライ、佐賀校です。
今日のテーマ
☐☐☐☐ 佐賀大学について知ろう! ☐☐☐☐
佐賀県での国立大学である佐賀大学。
佐賀県在住の高校生さんから志望校として上がることが多い大学です!
そのため、今日は佐賀大学の学部や対策についてご紹介していきます!
☐ 学部について
〇 教育学部:幼少連携教育コースと小中連携教育コースに分かれています!
〇 地域デザイン学部:芸術表現コースと地域デザインコースに分かれ、さらにそれぞれ分野があり、さまざまなことを学ぶことが可能です!
〇 経済学部:経済学科、経営学科、経済法学科に分かれており、それぞれで経済社会における問題に対して解決、分析する能力を育みます!
〇 医学部:鍋島キャンパスで、医学科、看護科に分かれ学びます。
〇 理工学部:1年次は理工学部として様々なことを学び、その後、興味のある12コースに分かれ学びます。
〇 農学部:生物資源科学科として入学し、1年生の間は総合的に農学を学び、その後3コースに分かれ学びます。
☐ 対策について
佐賀大学は、共通テストと二次試験で合否が決まります。
そのため、しっかり共通テストで点数を取ることも重要になってきます。
特に、文系の学部は共通テストの配点が高かったり、学部によって異なるので、どういった比率になるのか、しっかり理解したうえで、
受験勉強に臨みましょう。
数学に関しては、比較的標準的な問題が出題されやすいため、基本をしっかりした後に、過去問などを使って対策を行いましょう!
家庭教師のトライでは、無料の学習診断を行っており、お子様の苦手克服に向けて、プランニングさせていただきます!
また、佐賀県の家庭教師では、佐賀大学の学生の家庭教師、佐賀大学受験の学生さんを指導されている先生もおります!
そのため、しっかり佐賀大学合格へのプランニングを行うことが可能になります!
興味のある方は、ぜひご予約ください!