2021年12月14日
佐賀県 カイロが温かくなる理由を知ろう!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ カイロが温かくなる原理 ◇◇◇◇
最近、とても寒くなってきましたね。
さて、今日は、寒い時に使いたい「カイロ」に関するテーマでお話していきます!
<カイロの中身>
鉄粉
活性炭
水
バキュームライト
塩分
<発熱の仕組み>
カイロは、ずばり「化学反応」で熱が生じる仕組みです!
具体的には、鉄と酸素、水が急激に反応することで熱を生じる化学反応を利用しています。
Fe + 3/4O2 + 3/2H2O → Fe(OH)3+ 96kcal
そのため、カイロが温まらない場合は、
すでに化学反応が終了していること、
化学反応に十分な酸素がないこと、
外気温が低いことなどが上げられます。
実は、このカイロの分野、とても入試に出やすいです!
中学受験、高校受験、大学受験問わず、このカイロの仕組みについて理解しておきましょう!
家庭教師のトライでは、受験に向けてラストスパートをかけたい、受験生0学期、いいスタートダッシュを切りたい!という生徒さんから多くのお問い合わせをいただいております。