教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

家庭教師のトライ、佐賀校のブログ担当です。


今日のテーマ

◇◇◇◇ 古典の世界~季節編~ ◇◇◇◇


今日は、古典が苦手という人に向けて、古典の世界での季節を紹介いたします!

それぞれ季節が分かっていると、雰囲気が分かってきますので、ぜひ参考にしてみてください~!


まずは基礎編!ということで…古典の世界の四季を紹介していきます。

春…1月~3月

夏…4月~6月

秋…7月~9月

冬…10~12月

さて、これをみて、え?!4月で夏?!と思った方いませんか?

今の感覚で行くと、春になりますよね?

これが難しいところです。実は、古典で読む季節というのが、旧暦になります。

今使われているのが、「新暦」となります。

そのため、大体20日~50日ほどずれているのです!


そして、分かってほしいのは、以下のことになります。

☆ 月の異名、24節気を知ろう!

例えば、1月は睦月(むつき)が異名で、立春(りっしゅん)、雨水(うすい)が24節気になります。

これらはそれぞれ2月~12月にもあります。

古文では、これらの異名や24節気が使われています。

そのため、古文を読む際には、こういった季節を知っておくことは、「読解」を助けるキーワードになります。



もし、今後古文を読む際には、こういったキーワードを調べつつ、その古文の背景を見ておくと読解をしやすくなっていきます!



トライでは、現在4月スタート生募集中です!

ちなみに、トライ式集団live授業なども行っており、個別指導だけでなく、live授業を使うことで、他の科目も全力サポートさせていただきます!

お問い合わせはこちらから!

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら