教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。




こんにちは!

家庭教師のトライ佐賀校のブログ担当です。



今日のテーマ
◇◇◇◇ 新共通テストの対策方法 ◇◇◇◇

さて、今回は前回に引き続き2025年以降に実施される共通テストについて、対策方法をご紹介していきたいと思います!!



大きな変更点のあった歴史総合


2025年以降の共通テストでは、「地理総合、地理探究」、「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」の3科目に加え、公民の「公共、倫理」、「公共、政治・経済」の2科目、地理歴史と公民を組み合わせた科目として、「地理総合、歴史総合、公共」の1科目いずれかを受験することになります。

「東西冷戦とはどのような対立だったのか」や、「世界の諸地域における近代化の過程」といったものがテーマに選ばれ、概念的な理解の獲得が求められます。
また、個々の歴史事象の暗記ではなく、大局的に歴史を捉える力が求められるようになります。

これらのことを踏まえ、対策する際は世界と日本の歴史を関連づけること、資料をもとに概念的な理解を目指すことを目標にしましょう!

公民科目では、「食品ロスの問題を題材とした課題追及の学習」や、「SDGsを題材とした探究活動」といったものがテーマに挙げられ、多面的に物事を見る力がもとめられます。

多くの資料を見比べて考察できる力を身につけましょう。
また、異なる立場や意見の人と話し合い、合意形成するような学習をとりいれていきましょう!



数学に数学Cが追加⁉

数学は、今までとは異なるグループ分けがされるようになります。

グループ1は、「数学Ⅰ、数学A」、「数学Ⅰ」。

グループ2は、「数学Ⅱ、数学B、数学C」。

グループ1では、選択問題がなくなりすべて必答になります。

苦手分野を作らないよう、広く勉強しましょう。


グループ2の「数学B」では、2項目の内容(数列、統計的な推測)、 「数学C」については、 2項目の内容(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)に対応した問題が出題され、このうち3項目の内容の問題を選んで解答することになります。

どの項目が得意なのか、戦略をたてながら勉強しましょう。


次回、新教科「情報」の対策方法についてお話しします!





いかがでしたか?

トライでも新入試に対応した対策を行っております!

5月のスタートダッシュ応援講座も、下から詳細が確認できますので、

興味のある方はぜひクリックしてみてください!



このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら