教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年12月

受験まで早い日程の人は残り2週間をきりました。

 

 

勉強面の最終チェックは、問題を解くことも必要ですが、

自分がここ数ヶ月取り組んだ内容を一度振り返ってみましょう。

 

どれだけの問題を解いたでしょうか?

どんな問題でミスしたでしょうか?

ミスしたところをもう一度見て、きちんと理解できているかをチェックしてみましょう。

 

 

また、この時期は精神的にも不安や焦りが出る時期でもあります。

不安や焦りというのは、自信のなさからくるものです

 

ただ、受験生のほとんどの人が、少なからず不安や焦りを抱えています。

自分が思っていることはみんなも思っている。

また、自分が解けない難しい問題は、他の人も解けない難しい問題です。

なので、自信がなく不安でも、「自分だけではない」ということを覚えておきましょう。

 

 

試験当日は緊張もすると思いますが、1問にこだわりすぎず「全体を見る」ということを

忘れないで欲しいです。

 

これは時間配分に大きく関わってきます。毎年入試の出来具合を聞くと、多くの人から

「時間が足りませんでした・・・」という報告を聞きます。

中には、半分くらいしか解けなかったという人もいます。

まず問題を最後まで見て、ある程度時間配分を決めることも必要です。

 

「いつもなら解けるのに・・・」1つの問題にとらわれすぎて時間が足りなくなる

というケースも目立ちます。次へ次へと進んでいき、分からないところは後から

最後に解いてもいいので、確実に解ける問題を落とさないように、全体を見ることが大切です。

 

 

面接では、とにかく「笑顔」と「元気」です。

自分の意見を流暢に述べることも大事ですが、小学生らしさを忘れず、

大きな声で元気よく返答しましょう。

 

 

とにかく自分の持てる力を出し切ること。これが大切です!

のこりわずかですが、ラストスパート頑張ってください。

このページのトップに戻る

今年も残すところもわずかになりました。

冬休みも始まりますが、冬休みは、「クリスマス」「大晦日」「お正月」「お年玉」と

なかなか勉強に集中できない環境が続きます

 

ただし、ここで少しでも学期のまとめをしておくと、

新年のスタート、または次学年のスタートも必ず良くなります。

 

ただ、何をやってよいか分からないという人も多いと思います。

 

まず、冬休みの宿題これを年内に終わらせることが大事です。

あとは、2学期(9月~12月)に習った内容を教科書を見て、ミスしたところ、苦手なところ

1日30分でもよいので解き直しをしたり、文章をノートに写したり、まず行動をしましょう。

そして音読。これは簡単です。何の教科書でもよいので、5分間必ず毎日声を出して読みましょう

 

自分がやれることからまずやっていく。

これが冬休みをきっかけに、1ヶ月、1年と続けていけば、必ず成績アップにつながります。

このページのトップに戻る

冬休みは夏に比べると休みも短く、クリスマスに年末年始が重なり、

終わってみると結局何も復習できずに終わってしまったというケースがよくあります。

 

本来ならこの2学期がもっとも長いため、1番復習しなければならないのです。

 

2年で習う内容は、佐賀県の入試にも出題率が高い内容です。

特に、点数に大きく開きが出る英語、数学についてはポイントを絞って復習をしなければなりません。

 

数学連立方程式、1次関数、図形の証明は、佐賀県の入試でも大問2~4の内容です。

自分のレベルに合わせて、計算ができなければ計算から、グラフが書けなければグラフから、

証明が苦手な人はそこから重点的に対策することが必要です。

 

ただし、数学、英語はなかなか一人で克服していくのが困難な教科でもあります。

定期テストで常に90点~100点取れているのであれば、自分でどんどん解いていくこともできますが、

やる気はあっても一人では解決できないということもあるでしょう。

 

3年生になってから・・・と先送りにしてしまうと復習する量も増え大変になります。

学期の復習はその学期後の長期休みできちんと終わらせておくことが必要です。

この冬休みから、来年を見据えてきちんと復習しておきましょう!

このページのトップに戻る

高校公立入試までいよいよ3ヶ月を切りました。

受験勉強ははかどっていますか?

 

冬休み中にやってほしい勉強として、まず、

公立の入試問題を最低でも5年分用意し、1~2年分解いてみましょう。

 

最初は点数は気にせず、時間を計り50分の時間内に全て解けたかのチェック。

また、特に理科や社会は県によって出題傾向に特徴があるので、

どの単元が出てるのかをチェックしてみましょう!

佐賀県では、理科は2年で習う電流化学変化、2分野では1年で習う

植物の単元、天気、天体がよく出題されています

 

最終的に5年分解き、どの単元が出ているのか?出題傾向をチェックし、

目標の点数を決めて、各教科何点取らなくてはいけないのか目標を決めることが大切です。

 

前にも書きましたが、冬休みと1月くらいまでにまず、英語・数学の1年次からの復習を終わらせ、

2月~受験まではできるだけ社会・理科の暗記教科に重点を置くというのも賢い勉強法です。

 

何から手をつけていいか分からない、一人で受験勉強は心配という人は

トライが受験まで責任を持ってサポートしていきます。

まずはご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は、佐賀県の入試問題の時事対策についてです。

 

今年は来たる12月16日に衆議院総選挙が行われるため、

ズバリ「選挙」に関わる内容が出題される可能性は高いです。

 

例えば、衆議院の議席数は?「480」

衆議院解散後に行われることは?「総選挙」

憲法の可決に必要なのは?「本会議の出席議員の過半数」

 

などの簡単な問題や、国会、内閣、裁判所の三権分立の相関図などはチェックし

それぞれの役割分担などを正しく理解しておくことが必要です。

また、小選挙区と比例代表の違いやその仕組み、一票の格差に対しての、

自分の意見なども書けるようにしておきましょう。

 

他にも、「少子高齢化」、「地球温暖化」、

「原発に代わるクリーンエネルギーの問題(風力)(地力)(バイオエネルギー)」など

選挙だけに限らず日本の問題なども出題される可能性はあるので、

自分の意見を文章で書けるようにしておきましょう!

このページのトップに戻る

いよいよ公立の高校入試までは残り約3ケ月となりました。

この冬休みは入試に向けての最後の追い込みのチャンスです。

 

この冬休みにやっておくべき学習についてお伝えします。

 

公立の前に私立の受験も1月にあります。

佐賀県の受験の場合、併願(公立と私立を両方受けること)が多いため、

公立の受験対策をすることが当然私立の受験対策をすることにもなります。

ただし、公立の受験対策も必要ですが、私立の問題も非常に難易度が高いです。

 

例えば竜谷、清和「特進科」を受験する人も多いですが、

冬休み中に是非、「数学」「英語」を中心に復習しておきましょう。

過去問の対策も必要ですが、2月~3月にかけては理科・社会の暗記教科の総復習も効果的なので

できればこの冬休み中に「数学」「英語」に重点を置き克服するのです。

 

また、私立の過去問、公立の過去問などもこの時期にからやっておくのがベストです。

 

トライでも冬休みのプランを提案しますが、週3回~4回「120分~180分以上」指導し、

教師が来ない日は教師から教えてもらった内容に対しての宿題、

または次回やる内容についての問題などを交互に行い、「理解」「反復」していきます。

当然冬休みの後も同じくらいの量をやっていくのがベストですが、

特にこの冬休み中は時間をじっくり使い「数学」「英語」の総復習をがんばりましょう!

 

冬休みの予定が決まっていない人?何をやっていいか分からない人?

まずトライに電話してください!

このページのトップに戻る

センター試験の対策は順調ですか?

今回はセンターの直前の勉強について話していきます。

 

みなさんも今までに過去問を解いたことはあると思いますが、

過去問を解くときに注意することとしてまず1つ目は時間配分です。

 

時間は限られているので1問何分くらいで解かなければならないのか

各教科必ずチェックしておくことが必要です。

センターは基本的な内容が多いです。

数学であれば、公式を使いその手順を説明していく問題も多いので、

「答えが分かれば良い」ではなく、解答にたどり着くまでの過程にも気をつけましょう

 

また、国語や英語についても1つの問題にとらわれすぎず、

分かる問題から先に解いていくことが大切です。

過去問や予想問題もたくさん解いているとは思いますが、

どの問題から解いていくのかなどもシミュレーションをしながら解いていくことが重要です。

 

ラスト1ケ月、最後の追い込みができていない、不安で何をしていいのか困っている人は

トライに電話してください!きっと力になれるはずです!

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら