教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2016年1月

先日、夜更かしは受験生の天敵です。

という話をしましたが、まだ夜型の生活から抜け出せない人のために

ここではもう少し掘り下げて説明します。

なぜ、朝型学習のほうが成果が出やすいか?はもう説明しました。

ちなみに徹夜の詰め込み勉強は、あまり意味がありません。

なぜなら、脳での記憶の定着は夜眠っているときになされるからです。

更に朝ごはんを食べない人より、朝ごはんを食べる人のほうが、

その後の勉強にプラスになることも説明しました。

つまり、朝型できちんと朝食を摂るだけで、それ以外の人よりいい結果がだせるということです。

いきなり早起きするのは大変という方は、毎日30分ずつ早く寝て早く起きてください。

4日で早起きになれます。

誰にでもすぐ取り掛かれることなので、学生の皆さんは是非今日から行動してください。

このページのトップに戻る

いよいよセンター試験までのこり1週間です。

今まで勉強してきた成果を発揮する時です。

何が何でも合格するぞ!という気持ちで、試験に臨んでください。

そこで本日はセンター試験へ心構えをついてです。

まず、

試験が始まったら、いきなり問題を解き始めるのでなく、

最初に問題をざっと見渡して、

①どの問題に何分かけて解くのか

②問題をどのような順序で解くのか を決める。

次に、

問題を解く順序は、

①やさしいものから難しいもの

②短い時間で解けるものから時間がかかるものへと進めていく。

※あまりに難しい問題は断念し、その分の時間をできそうな問題に振り分けることが大切です。

最後に、

自己採点のため問題用紙がきちんとチェック出来ているかどうか?

これも大切です。

当たり前ですが、体調管理にも気を付け、睡眠は充分取ってください。

家庭教師のトライ佐賀本部一同、みなさんの健闘を祈っています!

このページのトップに戻る

大切なことは、休みを引きずらないことです。

受験生というと、夜遅くまで勉強するというイメージがあります。

年末の誘惑に負けて夜更かしした人も多いと思います。

もし、夜型の勉強スタイルになってしまった人は改善しましょう。

夜型の勉強スタイルは、科学的にも効果が高くないことが示されています。

受験生にとって、理想的な勉強スタイル、それは朝型の勉強スタイルです。

数学など特に思考力が問われる教科は、午前中に勉強するのが理想的です。

また、朝型の勉強スタイルは、早寝早起きの生活習慣の確立にもつながります。

夜更かしは受験生の天敵です。

入試本番で「眠くなってしまって、試験に全然集中できなかった」という子がいました。

どうやら夜型の勉強が原因だったようです。

肝心な入試本番で失敗しないためにも、今からでも朝型の勉強スタイルに変えていきましょう。

このページのトップに戻る

新しい年を迎えました。

私立中学受験も始まりました。

私立高校入試まであと一ヶ月です。

大学受験の方は、センター試験まで1週間です。

年を越え日に日に寒さが厳しくなり、受験も近づいてまいりました。

佐賀県高校入試は 記述問題が多く、数学は学校によって指定された問題が出される為

高校によって、問題傾向も違ってきます。

しかし、今まで行ってきた努力は、しっかりと土台となって身についているはずです。

今からは、体調管理も考えて 不規則な生活にならないように気を付けて下さい。

この教育プランナーブログでは、今年も、皆さまの参考になる様々な学習情報・教育情報を掲載していきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら