2018年9月
2018年9月26日
佐賀県 日本テレビ「スッキリ」でトライが特集されます!
こんにちは!
みなさんにお知らせです。
トライのプロ家庭教師、教育プランナーが
日本テレビ「スッキリ」にて特集されます!
トライが取り上げられる時間は8:45頃~
みなさん是非見てください!
(内容によっては変更になる可能性があります。)
教育プランナーって何!?
トライの家庭教師ってなんなの?
等々
いろいろ取り上げられますので気になる方は是非ご覧ください!
————————————
トライではセンター対策、志望校別対策も随時実施中!
プロの逆転合格コースも好評受付中です
無料の学習相談も実施していますので、
興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月25日
佐賀県 トライ式冬合宿予約開始!
こんにちは!
今年もトライ式冬合宿の予約が開始されました!
今年の冬合宿は以下のラインナップ
①毎年恒例!・・・
勉強合宿!
②年末年始はトライで年越し!・・・
年末年始合宿(通学型/宿泊型)
③医学部を目指すなら・・・
医学部難関大合宿
④プログラミングの基礎を学ぼう!・・・
プログラミング合宿
今回はこの4大合宿を開催予定!
今後もこのブログで少しずつ紹介させていただきます!
————————————
トライではセンター対策、志望校別対策も随時実施中!
プロの逆転合格コースも好評受付中です
無料の学習相談も実施していますので、
興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月21日
佐賀県 もうすぐ定期テスト!計画を立てよう!
こんにちは!
城東中、城北中等々、佐賀市のみなさんはもう来週末からテスト週間にはいりますね。
武雄市や小城市の学校もそろそろテスト週間に入ってくるのではないでしょうか。
テスト一週間前までにやっておかないといけないことは
計画立てです
テスト範囲のワークを最低2週終わること。
教科のバランスを考えて計画たてること。
この二点に気を付けてください。
特に教科のバランスには気を付けましょう。
三時間で2教科を目安として、一日毎にどの教科をやるか明確にしておくとバランスがとりやすいです。
テストで高得点を取るためにはまず準備!!
ここが最重要!
しっかりと計画を立てることで点数がUPしやすいです。
計画立てることが苦手な子はぜひトライまでご相談ください。
トライは日々の学習管理まで教師と専門のプランナーがしっかりサポートします。
2018年9月20日
もうすぐセンター試験出願開始!
こんにちは!
センター試験まで(9/14時点で)
126日!
約4か月ほどとなりました。
前月からセンター試験の攻略をこのブログでもお話しをしていますが、
対策はいかがでしょうか?
まだ確認されていない方は以下を確認ください!
(センター試験のポイント
英語(筆記)
英語(リスニング)
数学IA)
出願日は
10月1日~12日(消印有効)
ここを逃してしまうと
センター試験は絶対に受けることはできません!!
必ずチェックしておきましょう!
————————————
トライではプロの逆転合格コース実施中!
9月からの受験対策でもしっかりと合格へのカリキュラムをお作りいたします。
逆転合格コースの詳細はこちらからどうぞ。
無料の学習相談も実施していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月19日
佐賀県 センター試験攻略!数学ⅡB攻略のポイント
こんにちは!
センター試験まであと3か月を切りました!
攻略のポイントをお話しをします!
今回は数学ⅡB編
数学ⅡBの鬼門は微分、積分!
理系の子でも苦手な単元になりうります。
「時間が足りない!」
「全然解けない!」など
相談を多くいただきます。
そんな数ⅡBの対策を
ばしっと紹介します!
①定番問題は計算力で突破!
とにかくセンター試験は時間がない!
一問あたり約1分30秒!
数ⅠAより早く、そして国公立レベルの問題も出るので
難易度が高いです。
ただ、数IAと同じく必勝公式を覚えておきましょう。
数ⅡBで頻出単元は
・2倍角の合成(最大最少)
・接線の方程式
・2次、3次方程式
・因数定理
この公式を知っているだけで
1分以内にさらっと解けます。
知っているか、知っていないかで全然違いますよ!
②難解な微分積分・数列・ベクトル
放物線と直線で囲まれる図形の面積
階差数列、階比数列と漸化式の解法
平面ABCのベクトル方程式
この三つは難易度が高く、国公立二次試験でも出題されやすいものです。
ただ、センターの場合は誘導が丁寧な分解きやすいですが、
さらにそこに速さを加えると
ミスが連発。もしくは時間が極端にかかってしまう子が少なくないです。
数ⅡBはもちろん基本的な学力を青チャートや黄チャートを使って
向上させることも重要ですが、
こういったテクニックもしっかり覚えておくことが必要となります。
テクニック面に関してはTryIT
での学習がオススメです!
佐賀の受験生の皆さん、頑張ってください!
————————————
トライではセンター対策、志望校別対策も随時実施中!
プロの逆転合格コースも好評受付中です
無料の学習相談も実施していますので、
興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月18日
佐賀県 TryITを使いこなそう
こんにちは!
さあ、もうすぐ定期テストが始まりますね。
弘学館中高や早稲田佐賀中高は来週あたりから
テストが始まるみたいですね!
がんばりましょう!!
定期テストをがんばる皆さんに
オススメしたいのがこれ!
Try IT
(トライ会員でなくても登録できます|こちらから)
みなさんもTryITでしっかりと勉強していきましょう!!
2018年9月13日
佐賀県 中学3年生!佐賀県立高校入試のポイント(理科編)
こんにちは!
佐賀県立高校入試まであと約190日!
200日をきりました。
SAGAテストが帰ってきた学校も多いようです、結果はいかがでしょうか?
どんな結果だとしても次のテストに切り替えていきましょう。
内申点UPも入試には重要ですので
頑張りましょう。
前回に引き続き、佐賀県立高校入試の攻略ポイントを紹介していきます。
今回は理科編です
今回は理科です!
理科は単元によって得意苦手が大きく分かれますね。
以下が、入試におけるポイントですので
確認ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★
【合格のための3つのポイント】
●頻出作図をマスターしよう
●考察問題に慣れておこう
●記述問題が増加傾向
●頻出作図をマスターしよう
佐賀県立高校入試理科において、物化生地からまんべんなく出題され、
基本問題が多いです。基本を忠実に確認をすることも大切ですが、
頻出作図問題も対策を行っておきましょう。
作図はどの単元においても出題されうる可能性があります。
その分、作図はバリエーションが少ないので
基本作図を覚えることは容易です。
まずは、単元ごとの基本作図を覚えてみましょう
●考察問題に慣れておこう
実験の用具や語句等の用語を覚えることは大切ですが、
その考察をしておきましょう。
●記述問題の対策をしておこう
グラフ、資料の問題と合わせて、記述式の問題も増えています。
語句を覚える際に「なぜ」と「どうして」といった
仕組みの部分も含めての暗記が重要です。
歴史であればある程度の時代の流れをつかむこと、
地理は地域の特徴を踏まえた上での
特産物や産業をチェックしておくとよいでしょう
いかがだったでしょうか?
この三点を抑えておければ社会の高得点は間違いないです!
————————————
トライではプロの逆転合格コース実施中!
9月からの受験対策でもしっかりと合格へのカリキュラムをお作りいたします。
また、今月お問い合わせいただいた方みなさんに
合格虎の巻をプレゼントしています!
逆転合格コースの詳細はこちらからどうぞ。
無料の学習相談も実施していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月12日
佐賀県 中学3年生!佐賀県立高校入試のポイント(社会編)
こんにちは!
佐賀県立高校入試まであと約190日!
200日をきりました。
二期制の佐賀県内の学校では期末テストがそろそろ始まる頃かと思います。
内申点UPも入試には重要ですので
頑張りましょう。
前回に引き続き、佐賀県立高校入試の攻略ポイントを紹介していきます。
今回は社会編です
前回国語をお話しをしましたが、
社会は地理 歴史 公民と分かれており、
興味の有無で点数の高低がでてきます。
ただ、県立入試では全単元から出題されますので
しっかりどの単元も対策を練っておく必要があります。
★★★★★★★★★★★★★★★★
【合格のための3つのポイント】
●資料・グラフ問題に注意!
●地歴公民まんべんなく勉強を!
●記述対策をしておこう
●資料・グラフ問題に注意!
近年、資料グラフを使った問題が増加しております。
例えば、地理でよく出てくる雨温図や
歴史的資料(偉人の写真や伝統文化の写真等)これらから考察する問題や
答えさせる問題です。
資料、グラフはそれが何を意味するかが分かりさえすれば
一瞬で問題も解けます。
なので一問一答的な問題集ではなく、
資料集を用いながらしっかりと
覚えておくようにしましょう。
●地歴公民まんべんなく勉強を!
先ほども述べましたが、地歴公民がまんべんなく出題されます。
ただ、深く広いわけでは無く、浅く広い形です。
そのため、基本的事項をしっかりと押さえておけば点数がとれます。
公民の分野に関しては多くの学校が2学期から始まり、
学校の授業もスピードUPするため
予習をしておくことをお勧めします。
逆に地歴に関しては復習が甘くなるので
コツコツと毎日、資料集等を使いながら確認しておきましょう。
●記述問題の対策をしておこう
グラフ、資料の問題と合わせて、記述式の問題も増えています。
語句を覚える際に「なぜ」と「どうして」といった
仕組みの部分も含めての暗記が重要です。
歴史であればある程度の時代の流れをつかむこと、
地理は地域の特徴を踏まえた上での
特産物や産業をチェックしておくとよいでしょう
いかがだったでしょうか?
この三点を抑えておければ社会の高得点は間違いないです!
————————————
トライではプロの逆転合格コース実施中!
9月からの受験対策でもしっかりと合格へのカリキュラムをお作りいたします。
また、今月お問い合わせいただいた方みなさんに
合格虎の巻をプレゼントしています!
逆転合格コースの詳細はこちらからどうぞ。
無料の学習相談も実施していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月11日
佐賀県 中学3年生!佐賀県立高校入試のポイント(国語編)
こんにちは!
佐賀県立高校入試まであと約190日!
200日をきりました。
8月にSAGAテストもあり、この9月から入試対策を考える子どもたちも多いのではないでしょうか?
志望校を合格するためには、傾向を良く知ることが超重要です!
今回から数回にわたり、佐賀県立高校入試の攻略ポイントを紹介していきます。
今回は国語編です
前回英語をお話しをしましたが、
国語の勉強は何をすればよいか分からないといった
お悩みをたくさんいただきます。
ただ、県立入試点数UPは明確なコツがあります!
さあ、がんばってみましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★
【合格のための3つのポイント】
●作文の対策をしよう!
●文法・漢字の暗記をしょう!
●古典で点数を確保!
●作文の対策をしょう!
従来の聞き取り作文は廃止されました。
そのため、作文の対策がある意味しやすくなったと言えます。
内容をよいものにしていくことには
時間がかかりますが、
簡単なところで言えば
原稿用紙の使い方から、
文章の構成力までをしっかりと行えば
短期決戦で点数があがりやすくなります。
●文法・漢字の暗記をしよう!
語句の問題の占める点数は高いです。
特に漢字、書き順、文法問題は
国語の中でも覚えるだけで点数があがる単元です。
まず、漢字は毎日コツコツ書いて覚える、
問題文から読みながら覚えていくように。
合わせて、文法事項は過去問を説くことで
同じような文法問題をピックアップしながら演習を繰り返していきましょう。
●古典で点数確保!
最も点数が取りやすい科目は古典です。
現代仮名遣い、敬意の方向、古典単語
この三つを覚えるだけで点数を上げることはできます。
読解自体はそんなに内容が難易度が高くないので
(高校生だと助動詞や助詞がでてくるため難易度が高いのです)
古典単語だけしっかりと覚えることさえできれば
読解で点数は稼ぎやすいですよ
いかがだったでしょうか?
この三点を抑えておければ国語の高得点は間違いないです!
さあ、まずは古典と作文対策からはじめてみましょう。
————————————
トライではプロの逆転合格コース実施中!
9月からの受験対策でもしっかりと合格へのカリキュラムをお作りいたします。
また、今月お問い合わせいただいた方みなさんに
合格虎の巻をプレゼントしています!
逆転合格コースの詳細はこちらからどうぞ。
無料の学習相談も実施していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。
2018年9月10日
佐賀県 中学3年生!佐賀県立高校入試のポイント(英語編)
こんにちは!
佐賀県立高校入試まであと約190日!
200日をきりました。
8月にSAGAテストもあり、この9月から入試対策を考える子どもたちも多いのではないでしょうか?
志望校を合格するためには、傾向を良く知ることが超重要です!
数回にわたり、佐賀県立高校入試の攻略ポイントを紹介していきます。
今回は英語編です
前回数学をお話しをしましたが、
今回は英語です。
英語は数学と並び苦手な科目とする子が大変多いような気がします。
ただ、県立入試においては以下の3つのポイントに注力すれば
点数UP間違いなしです。
さあ、がんばってみましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★
【合格のための3つのポイント】
●速読の訓練と長文対策!
●リスニングで満点を取ろう!
●追加問題は英作文の対策を
●速読の訓練と長文対策を!
県立入試の構成はリスニングを除くと、
長文問題、会話文問題が4題×10点=40点分の配点です。
そのため時間が無くなってしまう子や英語が苦手で手も足も出ない子が散見されます。
長文をスムーズに読むためには①単語力②基礎的な文法力が重要です。
英語が得意な子に関しては文法力を磨き、
文章を読みながら、「誰が」「どうしたか」を常に意識しながら読んでいきましょう。
それが速読の訓練となります。
苦手な子はまずは単語力と1月までに基本文法のおさらいを行ってください。
そのうえで、長文問題を説き、解説を読む際は日本語訳と照らし合わせながら
「誰が」「どうしたか」を読み解くようにすると
訓練になります。
●リスニングで満点を取ろう
リスニングに苦手意識が強い子は多いですよね。
しかし、リスニングのほとんどが中2くらいまでに習う文法で会話していることを
知っていましたか?
「聞く」から難しく感じるだけで、文章に戻したら、そんなに難しいことを言っているわけではないのです。
まずは慣れること。特有のアクセントや英語の会話の流れを
問題集や過去問で慣れるようにしてください。
NKHの英語講座等のテレビ、ラジオ番組の利用もお勧めです。
英語の文章を聞きながら、その読まれている文章の英訳を目で追う。
これを一か月続けるだけで、聞き取りのコツが自然と分かってきます。
●追加問題は英作文の対策を
佐賀西高校を受けるみなさんは追加問題の対策が必要になります。
英作文の対策としては文章を書く癖をつけること。
一朝一夕で対策が出来るものではなく、
自分の言いたいことを日頃から英語で表現ができるようになっておくことがポイントです。
例えば、英語の一言日記をつけるなどすると効果的です。
これは追加問題の対策だけに言えることではありませんが、
日頃から英語を使う(授業以外で!)聞く、習慣をつけるだけで
点数に変化が生じてきますよ。
いかがだったでしょうか?
この三点を抑えておければ英語の高得点は間違いないです!
さあ、まずは単語力の教科とリスニング対策からはじめてみましょう。
————————————
トライではプロの逆転合格コース実施中!
9月からの受験対策でもしっかりと合格へのカリキュラムをお作りいたします。
また、今月お問い合わせいただいた方みなさんに
合格虎の巻をプレゼントしています!
逆転合格コースの詳細はこちらからどうぞ。
無料の学習相談も実施していますので、興味のある方はこちらからどうぞ。
|