教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年9月

こんにちは!


前回に引き続き、佐賀大学の二次試験対策を紹介いたします。


今回は数学編です。


対策の参考にしてくださいね。



佐賀大学数学の特徴は・・・


1、微分積分が超頻出(年によっては大問2題)次いで出題頻度が高いのは、場合の数・確立、複素数平面、数列、ベクトル


2、全て記述式。大問1つにつき、B41枚分の解答用紙


3、小問による誘導形式が丁寧(ただ煩雑な計算や思考力を試す問題が増加傾向)


難易度は、国立大学の2次試験の問題としては標準レベルの問題で構成されています。

ただ基本的事項の定着が重要となってきます

(ここでいう基礎力定着とは教科書にある定理や公式を自分で導き証明ができるようにすること)

小問の誘導が丁寧である分、

小問を対象するためには青チャート、黄チャートレベルの基礎力を身につかなければなりません

そういった点でもセンター対策が丁寧にできている方になればなるほど佐賀大学の数学は解きやすくなっているのではないでしょうか。


また計算力を要する問題も多いため、

計算の正確さやスピードを向上させることも意識していかなければならないのもセンター対策と重複する部分ですね。

ただ、微分法・積分法、場合の数・確立、複素数平面、数列、ベクトルは頻出単元ですのでしっかりと記述式に対応できるような対策が重要です。


過去問をベースに記述式の回答を作れるように対策をしておきましょう。

何度も繰り返しながら、どこが失点するポイントになっているかを意識してください。

アウトプット力向上の鍵は地味な反復練習にあります。


問題演習を、ただ答えを出すための計算練習と捉えるのではなく、

答えに至る思考過程の記述練習という側面を持たせて行うことでセンター対策でも活きてくるでしょう。

また、記述式は必ず、家庭教師の先生に添削してもらうようにしましょう



概要的にお話をしましたが、重要なのは

生徒さんの状況から推測し、最短距離で合格を掴み取るオーダーメイドカリキュラムです。


トライでは一人ひとりに合わせたカリキュラムの作成を行っております。

無料の相談も行っておりますのでコチラよりお問合せください。


このページのトップに戻る

こんにちは

受験生の皆様は志望校に向けてしっかり対策されていることかと思います。

ただ、この時期になるとセンター対策&二次対策のバランスが難しいといった声をよく聞きます。

国公立大学の場合はセンター試験で足切りとなる大学も多いため、センター試験をないがしろにするわけにはいきません。

そのためにも今は、効率の良い二次対策とセンター試験特化した対策の二本柱が大切になります。


効率の良い二次対策を行うために今回は、

佐賀大学の二次対策の傾向と対策(数学 英語)を簡単に紹介していきます!


本日は英語編です。


佐賀大学の英語の特徴は…


1.論理的思考力を問う問題が多い(単純暗記じゃできない)

2.非常に長い英文かつ、単語の難易度がやや高いものが出題されやすい

3.英語要約、意見を英語で記述等、英訳問題が頻出


この3つです

全体の難易度としては国公立大の標準レベル。

ただ、記述の際に論理的に表現することや、長文が読みにくいものも多いため、しっかりと内容把握をしなくてはいけません。

センター試験とは別の切り口の対策となりますので注意が必要です。


佐賀大学の英語の二次試験はただ英語を解くのではなく

自分の考えを与えられた語数内でまとめる力が求められるので、記述式の二次試験対策をしっかりとしておかなければなりません。


対策としては

まずは要約、英訳を仕上げましょう。


佐賀大学の要約、英訳は毎年、さまざまな方での出題となり、傾向も変わりやすいので

過去問だけの対策では足りません。

それ以外の部分については過去問でも充分対策できますので過去問をやりこむことも大切となります。

要約、英訳はさまざまな問題集をしつつ、必ず家庭教師の先生等に添削してもらいましょう。


また、この時期であればセンターの過去問も解き始めていると思いますので、

センターの長文の精読が佐賀大学の要約対策にも繋がります。

大前提、文法の苦手単元が出てこないことが大切ですので、マーク模試で英語が5.5割以下の方は文法対策を急ピッチで進めてください。


いかがでしょうか。


概要的にお話をしましたが、重要なのは

生徒さんの状況から推測し、最短距離で合格を掴み取るオーダーメイドカリキュラムです。


トライでは一人ひとりに合わせたカリキュラムの作成を行っております。

無料の相談も行っておりますのでコチラよりお問合せください。

このページのトップに戻る

こんにちは


令和最初で最後のセンター試験の出願開始が迫っています。


9/30より、2020年度大学入試センター試験申し込みが始まります。

現役の高校生は願書や卒業見込み証明書を学校で用意してもらえますが、

既卒生は自分で用意しなければなりません。


必要な書類は以下の通りです!


・志願票(国公立大学やセンター試験を利用する大学で入手可能)

・検定料受付証明書(ATMでは払い込みできません)

・卒業証明書(卒業した高校に発行してもらう)


締切日が差し迫った状況では準備が間に合わないこともあります


出願等の作業は受験生の子にとってストレスになります。

特に既卒生の子はセンター試験の申込をしたことがない方が大半でしょう。

しっかりとセンターのHPを確認しながら準備を行ってください。


まだ出願開始する前にある程度用意ができていることがベストです。

こういった作業を早めに終わらせて受験勉強に集中しましょう!


現受験生のみなさんのセンター対策はもちろんですが、

新テスト、大学入学共通テストの対策もトライでは行っています。

大学受験の対策を早めにしたい!ギリギリだけど家庭教師つけたい!

そんな方は是非トライにお越しください。


今からでも十分間に合います。

コチラからお問合せください。

このページのトップに戻る

こんにちは


最近、肌寒くなってきました。

秋の訪れを感じている方も多いのではないでしょうか


こういった季節の変わり目になると体調を崩す子も多く出てきます。


特に最近は・・・秋バテに注意です!


秋バテって・・・何?

と思った方も多いかもしれませんが、最近増えているらしいです。


涼しくなった9月下旬頃から、体がだるい・食欲がないといった夏バテに似た症状があらわれてしまうことがあります。

これを「秋バテ」と呼びます。

秋バテは、夏の生活習慣による冷えが原因で自律神経のバランスが乱れ、秋口になって症状が出ます。

特に冷たいものを摂り過ぎると、内臓が冷えて、免疫機能の低下につながりますので注意しましょう。


【予防策】

①食事は、温かいものを積極的に摂ること。

ショウガやシナモンのほか、ニンジンやネギといった根野菜など体を温める食材を選ぶとよいでしょう。 また、ビタミンB群には疲れをやわらげる働きがあり、豚肉や納豆に多く含まれています。


②温度調整をしっかり

オフィスや電車内など空調温度が決められている場合は、カーディガンや上着で室内外の温度差を調節できるようにしましょう。

長時間の時は、腹巻きやハイソックス、ひざ掛けを活用して保温するとよいでしょう。


③ゆっくりお風呂につかろう

眠る2時間ほど前に38~39℃のぬるめのお湯にゆっくりとつかることで血行を良くし、

心身がリラックスモードに切り替わり、体力や胃腸機能の回復を助けてくれます。


④できる限り冷房を使わないこと

暑さがやわらいでいれば冷房は使わず、代わりに首や後頭部を水枕や保冷剤で冷やせば寝苦しさも解消できます。 また、寒さで朝方目を覚まさないためにも、長袖のパジャマの着用や、毛布を準備しておくと安心です。


いかがでしょうか。

あと2か月もすればインフルエンザが猛威を振るうようになります。

体調管理も勉強のうちですので注意しましょう。


体調管理ではなく、勉強の管理をしてほしいといった方は、コチラからお問合せください。

このページのトップに戻る


こんにちは!


みなさん、トライの自習室を利用してみませんか?


家庭教師のトライは家庭教師なのに自習室を自由に使える家庭教師なのです。


近隣の個別教室のトライと提携し、

会員の方であれば誰でも無料で

自習室を利用できます!


自習室利用中はチューターの先生に質問聞き放題です。

もちろん自分がいつも習っていない教科の質問もOKですし、

自習室内の教材は自由に利用ができます。


佐賀県内では

唐津駅前校!

鳥栖駅前校!

佐賀駅前校!

佐賀駅前校 高等部!

の4教室が対象です。


利用を検討されている方はコチラからお問合せください。

このページのトップに戻る

こんにちは


トライの新しいCMはご覧になられましたか?

まだ見ていない方はこちらから!


ハイジ や クララが言っているように

2020年からプログラミングが必修になります


トライではそれに先駆け、2年前からプログラミング講座を好評受付中です。


SONY社のKOOVと、トライのオリジナル教材を用いたプログラミングの基礎が学べる授業

そして、基礎を学んだら自分でオリジナルロボットも制作ができる

楽しいカリキュラムで進めております。


もちろん佐賀でも講評受付中!

佐賀県で受講している生徒さんの声はこちら


2020年度 教育改革!

日本の教育の未来を担う大きな改革です。

これについていくためにも今からまずはプログラミングを始めてみませんか?


トライのプログラミング教室の詳細はこちら

このページのトップに戻る


こんにちは

新学期が始まりましたね。

この9月以降の勉強の注意点を今日はお話をしていきたいと思います。


特に注意をしたいのは、2学期は学校行事が多いということ!


清和高校、中学では文化祭や体育祭があったり、他の中高でも修学旅行や運動会などなど、佐賀県は9、10、11月にこういったイベントが集中することになります。

ただ、もちろんその中で定期テストがあるわけなので、勉強面とイベント面の折り合いを上手くつけながら計画的に学習していく必要があります。


計画的勉強するのに重要なのは定期テストまでの月次計画、週次計画を細かく立てること!

細かく立てながらもしっかりと余裕を持たせるようにしましょう。


例えば一日3時間!と決めてそれを単調に勉強するよりも、

「今週は体育祭があるから一日1時間で、来週は余裕があるから3時間だ」

といった感じで細かく設定していきましょう。


こういった状況や、自分の予定で計画を立て、実行することが本当の勉強です。

この感覚を身に着け、ぜひ二学期からしっかりと点数を上げていきましょう!


「学習計画が自分で立てられない」

「立てた計画が思い通りに進まない」

こんな方はぜひトライのマンツーマンを頼ってください。

トライでは無料相談実施中です。お気軽にご連絡ください

資料請求はコチラから




このページのトップに戻る


こんにちは!

8月は続く猛暑日、台風に伴う豪雨等で非常に大変でした。

佐賀西部地区のみなさんの中でも被害を受けた方は大丈夫でしょうか。

この場を借りてお見舞い申し上げます。


さて、8月もトライでがんばると決めてくれた子がたくさんいます。

少し紹介させていただきます。

◆白石町 高3 男子◆

11月の高卒認定テスト対策のために入会いただきました。

高校を諸事情で中退したのですが、やはり大学に行きたいと奮起!

残り二か月でまずは認定試験試験に合格することが目的です。

指導教科は地理と国語

文系のプロ講師が毎日60分授業で指導を行います。

高卒認定試験は通過点にしかすぎません!その後の大学入試目指してがんばります!


◆みやみ町 男子 中2◆

別の塾に通っていたが成績が伸びずに切替の生徒さんです。

3対1の塾だったようですが、マイペース&人見知りでなかなか質問ができず、

1年間ただ通うだけになっていたと言われていました。

この失われた1年を取り戻すために、効率最優先の学習計画を立案!

トライのAIテストで10分で苦手単元を抽出し、

学校の進度、志望校の傾向、苦手単元を組み合わせて学習プランを作成しました。

次回の定期テストで数英60点以上が目標です。

——————————————-

この他にもたくさんの生徒さんから入会いただきました。

トライでは現高3、中3の方の志望校別特別授業ももちろんですが、

非受験生向けの共通テスト対策も行っております。

お子さま一人ひとりに合わせた特別カリキュラムを作成し、重点的な対策を行います。

今から本気で合格しようと考えているならば、ぜひトライにお任せください。

絶対に後悔はさせません!
精鋭教師陣と地元トライさんの教務サポートで合格を一緒に勝ち取りましょう!

お問合せ、無料相談はこちらからお願いします

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら