教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年12月

大学入試までいよいよあと少しです。

 

大学入試直前の対策として、よく過去問演習が挙げられますが、大学入試は過去問演習だけでは対応できません。

なぜなら、いきなり入試傾向が変わる事があるからです

 

そこで、取り組んでいただきたいのが、同じレベルの大学の過去問です。

同レベルの他大学の過去問を解くことができれば、いきなり入試傾向が変わっても対応することができます。

 

また、マークシート形式の出題も増えています。

記述問題の勉強だけに取り組んでいたみなさんは、マークシートにも慣れておきましょう。

マークが一個ずつずれて減点されるなど、ケアレスミスが致命的になることもあります。

このページのトップに戻る

いよいよ高校入試まであと少し。

滋賀の私立高校は京都に比べ日程が早めに設定されています。

 

入試直前対策としてぜひやってほしいこと

私立高校を併願し公立を受験する皆さんは、両方の過去問をやり尽くして下さい。

特に私立は合格最低点も分かっていますので、そのラインを目指した学習を進めていきましょう。

 

私立高校専願の皆さんは、受験校の過去問はもちろんですが、

余裕があれば同じ偏差値の私立高校の過去問にも取り組んで下さい。

 

滋賀の公立高校は作文、リスニング対策が必須です。

普段あまり取り組まないことですので、必ず対策して受験に臨みましょう。

このページのトップに戻る

いよいよ中学入試本番まで一カ月を切った学校もあるかと思います。

中学入試直前は、新しい問題集をやらずに、今までやったことのやり直しをしていくことが肝心です。

分かってるようで出来ない問題も多いと思います。

ケアレスミスの癖もあると思います。小学生に多いのは答案用紙の欄の書き間違いです。

普段、問題と答案用紙が別々のテスト形式に慣れてないとこういうことが起こります。

 

そういったケアレスミスをつぶすためにも、過去問のやり直しを繰り返すことが必要です。

入試直前は、今までやった問題集や過去問のやり直しを重点的に行い、入試に備えましょう。

このページのトップに戻る

いよいよセンター試験まで1ヶ月を切ってきました

公募推薦の結果を受けて、あわててセンター試験準備をしてる受験生も多いかとおもいます。

 

センター試験直前対策では、まず何といっても過去問を追試も含め3年分やりきることを目指して下さい

記述ばかりを対策しててマークシート対策をしてない受験生は、この1ヶ月はマークシート対策に集中してください

   

ただし、センター試験はいきなり傾向が変わる場合もあります。

過去問ばかりやっていると違う形式で出題されたとき、対応できなくなる場合もあります。

過去のマーク式模試のやり直しも有効です。

 

私立大学もセンター試験利用の入試が増えてます。

国立志望の受験生はとくにセンター試験でこけると取り返しがつかなくなります。

センター試験まではマーク対策に集中しましょう。

このページのトップに戻る

いよいよ冬休みです。

センター試験ももうすぐです。

この時期、冬期講習などをたくさんの予備校が実施してます。

しかしセンター試験まであと1ヶ月です。

ここで新しい問題集に取り組むことはあまりお勧めできません。

過去の模試、問題集のやり直し、そしてセンター過去問の演習に徹することをお勧めします。

もう残された時間はあまりありません。今までやったことの定着に時間を割いてください。

 

高1、高2のみなさんは復習、予習の良い機会です。

普段塾に行ってない人は冬期講習に行ってみるのも良いでしょう。

周りの受講生の熱気にきっと刺激を受けるはずです。

マンツーマンでしっかり復習、予習をしたい方は是非、家庭教師のトライにご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は、中学生の冬休みの勉強法についてです。

 

冬休みはイベントが多い時期です。

正月、クリスマスそしてお楽しみのお年玉など。

勉強する気分になれない時期かもしれません。

 

そんな時こそ、毎日決めたことをコツコツすることが大事です。

宿題や自分で決めた課題など、毎日5ページなら、5ページと決めて必ず毎日やりきりましょう。

とにかく特別な日を作らないことが大切です。

今日はクリスマスだから、正月だからなど、勉強をやらない理由はいくらでも見つけられます

しかし、そこに逃げず、強い心でやりきる。これが重要です。

このページのトップに戻る

いよいよ冬休みです。

小学生の皆さんにとっては行事が目白押しだと思います。クリスマス、帰省、お正月、そしてお年玉など。

ちゃんと計画をたてて勉強しないとあっという間に終わってしまうのが冬休みです。

 

宿題がたくさん出ている学校は、宿題提出が最優先です。

「一日に」「どれだけ」やれば終わらせられるかを計画して、進めてください。

 

宿題が少ない学校は、総復習のチャンスです。

復習がばっちりの場合は予習に手を伸ばすのもよいでしょう。

何かひとつの科目、一冊の問題集でよいので、計画的に仕上げてみましょう。

 

冬休みに何をやればいいか分からない生徒の皆さん、

お子さんに冬休みをどう過ごさせるのがいいのか迷っている親御さんは、

ぜひ家庭教師のトライにご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は、社会高校入試頻出単元についてです。

社会の地理・歴史・公民はバランスよく出題されています。

基本的な事柄を問う問題が多いですが、資料をもとに思考力を問う問題も多いようです。

 

地理は、地域や産業の特色がよく出題され、

歴史は、歴史上の事柄を総合的に問う形式で出題されています。

公民は、政治の仕組みがよく出題されます。

 

正確な知識を身につけるとともに、考える力を養っておく必要があります。

 

トライでは、プロ家庭教師の直前特訓で社会の得点力の底上げが可能です。

滋賀県の公立高校受験をお考えのみなさん、ぜひ一度トライにご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。滋賀県公立入試の傾向についてピックアップします。

 

理科の入試問題は地学、化学、生物、物理各25点の構成になってます。

記述問題作図問題が出題されます。作図問題は普段から慣れておくことが必要です

一年で習った分野・単元は意外と難しいものもあるので要注意です。

忘れてしまったところも多いと思いますので、これから総復習が必要です。

 

暗記分野が多いですが、電流など周りが点数を落としてしまうところでも、確実に取れる力を演習を重ねてつけましょう

1人1人の苦手単元を克服できるのはマンツーマンのトライだけ!

このページのトップに戻る

滋賀の公立高校入試では証明問題コンパスを使った作図問題は頻出です。

 

また確率の問題もコンスタントに出題されてます。

数学は得意だけど確率は苦手というお子さんも多いかと思います。

中学2でに習ったきり復習してない場合はなかなか対応が難しいでしょう

数学は「積み重ねの科目」と言われますが確率は独立した分野です。

入試に向けて対策が必要です

滋賀県公立高校入試の数学対策をお考えのみなさん、ぜひトライにご相談ください。

 

このページのトップに戻る

前のページ

滋賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら