教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年11月

こんにちは。滋賀校のトライさんです。

今回のブログテーマは、『滋賀県 大学入試攻略法 ~立命館大学(BKC)編~』です。

 

立命館大学南草津駅にキャンパスがあります。

立命館というと、京都にあるイメージが強いとも思いますが、

理系学部と経済や経営学部は滋賀に位置しています。

 

入試の特徴としては、様々な形式で入試にチャレンジできるところが挙げられます。

・AO入試

・一般入試

・センター入試

など、いろいろな学部を様々な日程で受験することができます。

 

入試傾向としては、基礎的問題をきちんと理解できているかが問われる問題が多いです。

科目にもよりますが、教科書や問題集を学校レベルで解けるように学習しましょう。

 

また、範囲を絞って勉強するよりも、今まで習った内容を万遍なく学習することが必要です。

どの分野が出題されるかはわからないため、的を絞りすぎることがないように気をつけましょう。

過去問をきちんと演習することも重要です。

記述式ではなく、マークで出題されることも多いため、練習は必ず行っておきましょう。

 

大学入試ではありませんが、立命館守山高校や立命館附属の高校への内部進学の

お子様もたくさんいらっしゃいます。

トライにも、中学や高校からテスト前対策としてご入会頂いているお子様も多いです。

立命館対策はぜひトライへお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。滋賀の「トライさん」です。

今回は、近江兄弟社高校の入試内容に関して見てみましょう。

 

国際コミュニケーション科

普通科 プロミネントクラス、グローバルクラス、サイエンスクラス

単位制 アバンダントクラス

 

と、目標によって5つのクラスがあります。

 

入試の内容に関しては、標準的なレベルのものが多いです。

 

数学に関しては、応用問題レベルも出題されているので注意が必要です。

 

近江兄弟社を併願する方は、

プロミネントだと八日市高校や、草津東高校などが多いです。

グローバルだと八幡高校や、国際情報高校などです。

滋賀の方にはなじみの深い学校でしょう。

 

進学の実績も積んでいる学校です。

興味のある方はぜひ見学を行ってみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ滋賀校のトライさんです。

今回のブログテーマは、『滋賀県 高校入試攻略法 ~公立高校編~』です。

 

滋賀県の高校受験生から、一番多くお問い合わせを頂くのが「公立高校受験」です。

滋賀県公立高校では、特色試験で受験する生徒さん以外は、

全て共通の問題を解いて合否結果が出ます。

内申の割合は志望校によって変わりますが、

レベルが高いと言われる学校ほど実力点の割合が高くなっています

 

内申に自信がない生徒さんは、実力テストでしっかり点数を維持する必要があります。

ただし、定期テストよりも実力テストの方が、範囲も多く、レベルも高いので、

定期テストでなかなか結果が出せない方は、

実力テストの対策を定期テスト以上にする必要があります。

 

滋賀県公立高校入試の実力テスト対策としては、

基礎問題を確実にできるようにすることが大切です。

どの教科に関しても、基礎的事項をきちんと身につけていればできる問題ばかりです。

定期テスト対策の中からも同じような問題を出題されることが多いと思いますので、

ひとつひとつ確実な理解を身につけましょう。

 

今、定期テストまっただ中の生徒さんも多いと思いますが、

最後の内申が決まるテスト+実力テストの対策にもなると考えて、

真剣に取り組んでもらいたいと思います。

 

家庭教師のトライでは、マンツーマン指導で基礎からじっくり丁寧に、先生から教われます。

公立高校受験対策にもぜひトライをご利用下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは。

今回は立命館守山中学・立命館守山高校についてです。

 

ますは受験に関してです。

滋賀県で一番難しい私立になりますので、入試問題の難易度も滋賀県の他私立では

見られないレベルの問題です。

 

ただ、かがやき入試(自己推薦入試)は、誰にでもチャンスのある入試となっています。

今、小学5年生の皆さまはぜひ詳しい内容を見てみてください。

 

前期一般入試では、標準レベルから応用レベルまで多様な問題が出題されます。

基礎、標準を固めて、応用を伸ばしましょう。

応用ができない人は、最後のひと押しにトライのご利用をお勧めします。

 

最近は、現在立命館守山中学や立命館守山高校に在籍されている方からも

多くご連絡いただいております。

今月末の定期テストに向けてと、進級進学に向けての対策のご相談が多いです。

どこの私立もですが、内部進学の生徒のレベルが低くなり、大学のレベルを維持できないと

考える学校が増えていて、内部生にも授業を理解できるレベルを求めることが多くなっています

 

特に、中学で苦労している人は、これから高校3年生まで基本的に難しくなっていきますので、

今回の定期テストを期に成績を一変させるため、生活習慣を変えていきましょう。

トライでは、塾では対応できない細やかな内容、立命館守山の特殊な定期テストに

対応しています。

このページのトップに戻る

滋賀県のみなさん、こんにちは。

家庭教師のトライ滋賀校の「トライさん」です。

今回のブログテーマは、『教えて!トライさん「がんばっているのに伸びないのはなぜ?」』です。

 

滋賀県にお住まいの生徒さんからも、

「がんばっていても、なかなか結果が出ない」というご相談は多く受けます。

 

普段の勉強の時間もある程度確保しているし、テスト前の時間も一生懸命取り組んで

いるけれども、全然成果に表れない・・・。その場合、勉強の質を変える必要があります。

 

例えば、計算問題はじっくり解くとできるけれど、テスト本番では最後まで解答しきれない。

この場合、時間を計って解く練習が必要です。

 

トライ式学習法では、学校のテスト本番を想定した練習をします。

そのため、テスト本番で点数を取れる実践的な力が身に付きます。

 

トライでは、様々なノウハウを使い、本番に強い練習を行っていきます。

困りの生徒さん親御さんは、トライまですぐにご連絡下さい。

このページのトップに戻る

滋賀県のみなさん、こんにちは。

滋賀県の「トライさん」です。

今回は「大学入試の併願校の選び方」についてお話します!

 

みなさん、目標の大学は決まっていますか?

まだ悩んでいる方はもちろん、もう決まっている!という方も併願受験をお勧めします。

併願受験を行う理由は、主に二つです。

 

一つ目は、滑り止めです。

憧れの大学の受験当日、万全の準備をしていても何が起こるかわかりません。

滑り止めの大学を受験しておくことで不安の軽減にもつながります!

 

二つ目は、受験に慣れることです。

受験会場独特の雰囲気に緊張してしまって本来の力が出せないということを防ぐために、

他の大学で受験の雰囲気を経験しておくことが有効です。

 

以上を踏まえて、併願校選びのポイントは次の4つです。

 

①合格率:

模試の判定などを参考に、合格率の高い大学をひとつは受験しておきましょう。

 

②科目数:

特に私立大学少ない科目数で受けることができる学科も多くあります。

得意科目や本命校でも必要な科目を活用して受験合格を狙いましょう。

たとえば大津市にもキャンパスのある龍谷大学では、英語と面接のみ、数学重視型、

2教科型など様々な受験方式があります。

 

③センター入試:

私立大学の中にはセンター試験のみで受験できる大学もあります。

国公立を本命にしている方はセンター試験は基本的に受験しなくてはいけません。

入試日を新たに増やさずに受験ができるので、こちらもお勧めです。

マークテストの方が得意だ、という方は活用してみましょう。

滋賀県内の大学でも、長浜バイオ大学、立命館大学はセンター試験のみの

受験方法も採用しています。

 

④日程:

本命の学校の前に少なくとも一つの大学を受験しておきましょう。

本命の学校の日程を中心に、その前、その後の日程もうまく組み、万全の状態で

試験を受けられる日程を組みましょう。

 

 

以上のポイントを頭に入れながら、もっとも大事なことは、合格したら通いたい大学を選ぶことです。

受験科目などのチェックを行いながら、大学の雰囲気も確認していきましょう。

 

志望校、併願校が決まれば、あとは勉強するだけです!

ラストスパート頑張りましょう!

みなさんの得意に合わせた併願校選びをするために、ぜひトライにも相談してください。

このページのトップに戻る

こんにちは。滋賀県の「トライさん」です。

今回は、滋賀県高校入試での併願校の選び方についてです。

 

併願校の選び方は、高校入試において非常に重要です。

併願校の入試の結果によって第一志望の出願が左右されるからです。

そこで、併願校の選択には次の2点を特に重視しましょう。

 

①学校のレベル(偏差値)

偏差値を見て、第一志望校と同じくらいのレベル、あるいは少し下のレベルの学校を

併願校に設定することをお勧めします。

例えば、膳所高校を第一志望とするのであれば、

立命館守山高校比叡山高校などの併願が考えられます。

滋賀県の場合、公立高校を第一志望として私立高校を併願される方が多いです。

公立高校の入試日は、私立高校の入試日より遅いため、

私立高校の入試は「第一志望の入試の練習」にもなります。

併願校の入試で、実力を出し、合格できれば、公立高校入試への自信へとつながります。

第一志望の合格をつかむ為にも、併願校はしっかり選びましょう。

 

②高校に設置されているコースや高校自体の雰囲気

学校ごとに、設置されているコースや雰囲気は異なります。

例えば、立命館守山高等学校へ入学すると、高校3年間の内申が良ければ、

立命館大学へ内部進学をする事もできます。

また、国際交流活動も積極的に取り入れ、オーストラリア、イギリス、中国と姉妹校提携をしています。

 

 

併願校を選ぶ際には、自分が行きたいと思える高校を選ぶようにしましょう。

また、高校の雰囲気をつかむ為にも、併願校の入試説明会学校説明会などには

必ず参加しましょう。

学校によっては過去問を配布している高校もあるので、このような機会は有効に活用しましょう。

 

家庭教師のトライでは、滋賀県内の公立高校入試対策コースや、

私立高校(立命館守山高校など)に特化した入試対策コースなどをご準備し、

各生徒様に合わせた個別のプランをご提案させて頂きます。

詳しくは滋賀県の「トライさん」までお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。滋賀県の「トライさん」です。

今回のテーマは『滋賀県中学入試の併願校の選び方』です。

 

滋賀県の私立中学校は、

立命館守山中学が他に比べて、偏差値、人気とも飛び抜けてよく、残りの

比叡山中学、近江兄弟社中学、光泉中学、滋賀学園中学には難易度に大きな差はありません。

 

そこで、立命館守山中学を第一志望で受験される生徒さんの中には、

第一志望一本で受験される生徒さんや、安全圏として滋賀県内私立

また、京都の私立中学校(例えば、姉妹校の立命館中学校や、立命館宇治中学校)を

併願で志望される生徒さんもいらっしゃいます。

 

また、最近多くいらっしゃるのは、守山中学校、河瀬中学校、水口東中学校など、

公立中高一貫校を第一志望として、私立を併願される生徒さんです。

この場合、対策が全く異なることに注意が必要です。

 

滋賀県の場合、私立中学は4科目別の試験であり、各中学校で傾向が異なるのに対して、

公立中高一貫校の学力試験は、4科目を合わせた総合問題が出題されます。

これは適性検査と呼ばれるものです。

安易に私立中学がだめな場合、公立中高一貫校を狙うことになると、

どちらの対策も取らなければならず、負担が増えます。

 

私立中学入試はその中学校に特化した対策が必要になり、

公立中高一貫校の場合は、より総合的に考える力を養う必要があります。

 

早めに志望校を決めて、学校別の対策をとることをお勧めするのと、

併願校として、傾向の似ている学校を狙うことも負担を軽減する方法の一つです。

 

 

家庭教師のトライでは、滋賀県内の私立中学や、公立中高一貫校の入試対策コースを設け、

それぞれの中学校にあった入試対策の学習プランをご提案させていただいております。

是非、滋賀県の「トライさん」へお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。滋賀県の「トライさん」です。

今回は滋賀県の高校入試の動向についてお話しします。

 

滋賀県は、近畿地方の中では私立高校が少ないです。

そのため公立高校の人気が高くなる傾向があります。

ここが滋賀県の高校入試の大きな特徴であると思われます。

 

ここでは、私立と公立の両方の特徴を挙げ、

みなさんに、もっと滋賀県の高校入試について理解を深めて頂きたいと思っています。

 

まず私立ですが、人気となっている学校の一つが立命館守山高校です。

自由な校風、そして立命館大学にエスカレーター式で進学できる点が大きなポイントになっています。

他には比叡山のⅢ類、光泉のⅢ類が挙げられます。

偏差値が高く、大学進学志向が高い生徒が多く志望しているため、人気となっているようです。

都道府県に関わらず、私学の特進クラスは学校の命運がかかった重要なクラスとなるため、

進学を考えるご家庭様には手厚くフォローが行われる学校が多いです。

 

次に公立ですが、2006年から全県一学区となり、県内のどの公立高校も受ける事ができる

ようになっております。

また、推薦選抜、一般選抜、特色選抜と多岐にわたった入試方式をとっており、

生徒の特長を生かした方法で入試に臨むことができます。

推薦選抜は、面接と作文(学科によっては実技も)、

特色選抜は口頭試験、小論文、総合問題実技試験のうち2つ以上が課されます。

また、どの選抜方式も内申点が大きな要素となっているので、学校でのテストや

日々の提出物などが重要となっています。

 

やはり日々の積み重ねが一番大切です。

中学一年、二年生も、小学生も、今わからないものをなくしていきましょう。

最初にも書いたように、学校数が少ないため、受験校の選択は非常に重要です。

 

不安に思ったり、迷っているご家庭も多いとおもいます。

トライなら、ひとりひとりに最適な受験校の提案や、スケジューリングをさせていただきます。

0120-555-202までご連絡ください。

このページのトップに戻る

滋賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら