教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年4月

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

 

いよいよゴールデンウィーク(GW)がやってきます。

このGWには、地元の歴史的な場所に目を向けてみませんか?

歴史が好きな方はもう興味を持って調べているかもしれませんが、

歴史にあまり興味がない方も、地元の歴史について調べてみましょう。

 

社会が苦手な場合、あの膨大な量を覚えきることがそもそも苦手なのかもしれません。

でも、どうして今の社会が成り立っているのか。

どういう流れで現代があるのか、という観点で社会を勉強すると、

少しは頭に入るようになるかもしれません。

 

そこで、このGWを使って、住み慣れている地元の歴史について調べてみましょう。

遺跡や文化財などに直接足を運んで触れてみるのも良いでしょう。

GWを社会に一歩近づく機会にしてみてください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

 

中学受験、高校受験、大学受験ともに、トライで頑張った受験生は、

先輩たちに負けない非常に素晴らしい成果をつかんでくれました。

 

今年、大学受験において関関同立への合格者が目立ちました!

 

この理由の一つは、自分の強み(得意科目や特性)をもとに、

どの大学の受験方式に最も力を発揮しやすいかを徹底的に分析し、

自分だけのオリジナルカリキュラムをもとに、実力の高い先生とともに

最後まであきらめずに一生懸命取り組み続けたためでしょう。

 

トライさんは、一人ひとりの特性を見極め、

もっとも効果的な学習方針を見つけることが重要なミッションです。

不可能だと思われる受験も、必ず可能にする道筋はあります。

その道筋を見つけ、皆さまへご提案しゴールへ導く。

当然、挑む本人の努力は必要不可欠ですが、

より学習効率を高めるアドバイスでサポートします。

 

もうすぐゴールデンウィークですが、この連休も学習効率を高め、

有意義な学習を心がけて取り組んでください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。
 
今回は、中学生の皆さんへ受験へつながる勉強方法をアドバイスします!

特に暗記が苦手!という方は必見です!
 
暗記には2種類あると言われます。

1つが短期記憶で、1つが長期記憶です。
 
中には一夜漬けでテスト勉強している方もいるかもしれません。

この勉強で定着するほとんどの記憶スタイルが短期記憶です。
 
この場合、暗記力の持続は2日程度で、1ヶ月もたつとすっかり忘れてしまうでしょう。
 
逆に長期記憶として暗記したものは、1年たっても2年たっても忘れにくく、

必要なテスト時などにしっかりと思い出すことができます。

受験を突破するための勉強ですので、この長期記憶型で暗記をしましょう。
 
その場合のポイントが2つ。
 
1つは、1度にたくさんの量を覚えようとしない。

最大でも10個が限界だと思い、勉強の計画を立ててください。
 
1つは、1週間のうちに繰り返し学習をする。

1度覚えたものを、1週間のうちに必ず復習しましょう。

すると、記憶力はより強くなり、受験に有効な学習となります。
 
さぁ、もうすぐゴールデンウィークです!

ゴールデンウィークの計画もしっかりたててください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。
 
新学期がスタートしました!
 
みなさんは新しい学習環境での学習リズムがつかめましたか?

そして、どの問題集を使って、わからない時はどの参考書で調べるのかなど、

1年間使う教材やその使い方は決めましたか?
 
実は、同じ1時間の勉強でも、このような「何を」「いつ」「どうやって」行うのかによって、

その効果は非常に大きく変わるものなのです。

もう一度、今の勉強スタイルを分析してみてください。
 
1時間の勉強でも、集中して効率よく学習できていますか?

次のポイントについて考えてみてください。
 
・わからないところがすぐわかるか

・わからない時に解決する方法を決めているか

・学校指定以外の問題集や参考書を持っているか

・家での学習ペースを決めているか
 
学習効率がいまいちかな、と思う方は、この4つのポイントを軸に、

もう一度学習環境を整えてみてください!
 
効率のよい学習で成績を伸ばしましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

2014年度の新学年がスタートしました!
 
中学受験を目指している皆さん、順調なスタートは切れましたか?

中学受験を突破するために必要な学習ペースがあります。

それは、1週間単位で対策内容を決定し学習を進めることです。
 
例えば、今週は「つるかめ算の基礎」をマスターする!と決め、

日曜日までに確実に定着させるのです。
 
もし、わからないところがあるまま次の週へ進むと、

次の単元もわからなくなってしまいます。
 
特に中学受験で求められる学習内容は、学校レベルを上回るものです。

つまり、学校の成績がいくら良くても習わない単元もたくさんあり、

必要となる知識量も相当なものなので必ず学校外教育が必要です。
 
四字熟語やことわざを覚えずに合格はまずあり得ません。

専用の問題集を準備し、1つ1つ確実に覚えていかなければならないのです。
 
大量の学習量が求められる中学受験だからこそ、

計画をしっかりとたてて1週間単位で確実にやりこなしていくことが勝敗を分けます。
 
昨年度は非常にたくさんの合格をかちとってくれた先輩たちの経験値も加わり、

トライでの中学受験コースはさらに質も高まったものとなりました。

自分だけのオリジナルカリキュラムを確実に進めていくスタイルで、

志望校合格を自分の手で勝ち取っていきましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

 

これまで勉強におけるたくさんのご相談をする中で、

特に多いお悩みが「わからないところがわからない」という内容です。

 

これは中学生や高校生に多く見受けられますが、この原因は主に2つです。

 

A:その分野におけるそもそもの理論がわかっていない。

B:ずっと昔のわからない部分が尾を引いている。

 

Aの場合は、例えば数学などで起こりやすいでしょう。

そもそもベクトルって何? 複素数って? 関数って?

前提条件として理解しなければ習い部分でつまずいてしまい、

結果としてその後に学習する定理や公式すら何のことかわからない。

こういうケースは数学にみられやすい状況でしょう。

 

Bの場合は、全教科に見られます。

例えば、二次関数を習っているけどあまり良くできない。

そこで頑張って問題集を解くけれども、さっぱり効果が出ない。

この場合は、それ以前の分野である一次関数、方程式、もしかすると

小学生の内容である比例反比例から理解できていない可能性があります。

ですので、できない二次関数の対策に二次関数の勉強ではなく、

一次関数などの以前の学習分野の復習が必要となります。

 

それぞれの状況に応じ、適切な解決策を見つけることがトライさんの役割の1つです。

なかなか頑張っているけど成績が上がらない。

何をすればよいかわからない。

わからないところがわからない。

こんな状況で足が止まってしまっている方は、ぜひご相談ください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

 

これから新しい分野の学習がスタートします。

数学や理科においては、新たな公式や定理を学ぶことになるでしょう。

そこで、普段の学習から効率を高められるアドバイスをしますので、

高校生の皆さんはぜひ参考にしてみてください!

 

■「わからないノート」を作成

間違えた問題を1冊のノートにまとめ、テスト前や長期休みに

まとめて復習できるような状況を普段から作っておきましょう。

 

■バイブルとなる参考書を決める

英語、数学、理科においては、理解を深めるために必要不可欠な参考書を1冊ずつ準備すると、

勉強効率が高まります。

参考書の中には、イラストなども用いてわかりやすく構成されているものもあります。

自分の目で見て、1冊の参考書を準備しましょう。

 

■わからなければその場で解決

「あとでやろう」という考え方はあまりよくありません。

勉強しているその時に問題を解決しなければ、後で見直しても

何がわからなかったのかすらわからなくなってしまいます。その場で調べる習慣をつけましょう。

 

 

学力はすぐに上がるものではありません。

普段からかしこい学習方法で学習効率を高め、1年間の学習内容を確実に定着させていきましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

滋賀のトライさんです。

 

いよいよ2014年度がスタートし、新学期が始まりました!

今年は計画をしっかり立てて、目標を達成させる1年にしましょう!

今回は、1年間の大まかな学習イメージを書きますので、

年間カリキュラム作成のヒントとして使ってください!

 

 

4月:1年間の学習カリキュラムを作り、学習ペースを作りましょう

 

5.6月:新しく学習する範囲の基礎力を確実に身につけましょう

 

7.8月:受験の天王山と呼ばれる夏休みを有効に活用しましょう

   ※お勧めはそれまでの学習範囲の総復習(英・数・国)です

 

9.10月:文化祭や体育祭でなかなか勉強が手につかない時期ですので、

   この時期だけは1ヶ月単位の学習計画がとても重要となるでしょう

 

11.12月:苦手科目で少しでも得点アップできるような学習が有効です

 

1月:学習量も多くなる時期ですので、1週間単位で勉強内容を定着させましょう

 

2月:テスト対策に全力を注ぎましょう

 

3月:学年末テストの結果を見て課題点を見つけ、春休みと来年度に向けた計画を考えましょう

 

 

その時期その時期に必要な学習があります。

しっかり計画をたてて、さらに成績が上がる学習を積み重ねてください!

このページのトップに戻る

滋賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら