2019年11月30日
センター試験対策~理科・社会編~
島根県の皆さん、こんにちは。
最近特に寒くなってきましたね。体調管理には気を付けてください。
今回は、高校3年生のセンター試験対策についてお伝えします。
センター試験まであと58日です。
これから努力する子と、努力しない子の差は大きく開いていきます。
1日4時間の勉強の差は、1週間で約30時間分にまで広がっていきます。
絶対合格する!という強い意志で残りの期間、過ごしていきましょう。
さて、ここでは理科・社会の対策についてお伝えします。
【理科】
暗記事項と計算事項を分けて演習を進めていきましょう。
化学の無機分野や、生物などは暗記が大半なので、何度も問題を解きなおして知識を確かめていきましょう。
化学の理論分野や物理、生物の一部の計算が絡む分野に関しては原理原則を理解しながら図や表で整理して考えましょう。計算の過程が何を意味しているのかを確認していくことも理解に繋がります。意味を理解して公式などは頭に定着させていきましょう。
【社会】
社会は直前まで点数が伸びていく科目です。苦手分野は整理ノート教材を用いて基本用語の整理を行いましょう。
それを終えたらセンター対策問題を解いて「どのような問われ方をしているのか」をその用語とセットにして覚えているかを確認しましょう。
地歴科目に関しては特に図説や地図帳、資料集をそばに置きながら学習することで不明点を常に参照できるようにしましょう。そうすることで流れを意識して整理ができます。
最後まで、諦めずに学習を行いましょう。
※理科社会で陥りやすいことが、ノートまとめに時間がかかってしまって、知識が覚えきれていないということです。
暗記ノートを作るということはあくまで手段です。内容が覚えられない際に行うことは一つの策ではありますが、作ることが目的ではなく、覚えること、得点することが目的です。
どの勉強でも共通しますが、常に手段と目的を意識して取り組むことで効率的に勉強が行えます。
※苦手は生徒さんによって様々な部分にあります。各科目の進度状況や苦手によって、生徒さんごとにやるべきものを分けていく必要があるのです。
だからこそマンツーマン指導でより効率的に、できない部分だけを勉強することが重要です。受験生の方々でしたら、プロの先生での短期集中コースも人気です。
また、トライには、Try ITという映像授業があります。
そこではプロの先生が、1単元ごとに10分から15分の短い映像なので分かりやすい指導をしてくれます。
また映像の中にテキストが入っているので、理解した後の練習まで可能です。
さらに受験対策編という映像もあり、リスニング講座やセンター対策問題も入っています。
特に、センター対策編は「各単元の総復習として利用しやすい!」と大好評です。
会員の方でしたらすべての映像を無料で見ていただけます。
受験までのラストスパートは、トライのサービスで、合格を掴み取りましょう!
以下URLからご相談ください。
以下のリンクもぜひご覧ください!